ユネスコスクール

ユネスコスクールとは

~ASPnetのホームページより~

ASPnet (Associated Schools Network)は、ユネスコの理念を学校現場で実践するために1953年に発足した、国際的なネットワークです。加盟校同士が活発に交流し、生徒間・教師間で情報や体験を分かち合い 、地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展が目指されています。

15か国33校からスタートしたASPnetは、その後、世界最大規模の学校ネットワークとなるまで成長し、近年では世界182か国で11,500 校以上がASPnetに加盟して活動しています。

日本では、ASPnetへの加盟が承認された学校を、「ユネスコスクール」と呼んでいます。2019年11月現在、国内では1,120校の就学前教育・保育施設、小学校・中学校・高等学校及び教員養成系大学等がユネスコスクールとして活動しており、その加盟校数は世界全体の約一割を占め、多種多様な活動が行われています。

また、加盟申請における国内審査を終え、ユネスコ本部に申請中の(または申請を行う段階にある)学校は、「ユネスコスクール・キャンディデート」と位置づけられ、この時点からユネスコスクールの国内ネットワークに加入することとなります。

 

当校の紹介(ユネスコの外部サイトを開きます)

 

ユネスコスクールへの歩み

~多摩市ホームページより~

多摩市教育委員会では、「2050年の大人づくり」をキャッチフレーズに、ESD(持続発展教育)を重点施策として進めております。

平成25年6月10日をもちまして、文部科学省より多摩市内の全ての公立小中学校が、ESDの推進拠点であるユネスコスクールの承認を受けました。

今後も、ユネスコスクールの取り組みのさらなる充実を目指してまいります。