文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
【校長室日誌】3/24 修了式・お別れの会
本日、「令和6年度修了式」を無事行うことができました。地域の皆様、保護者の皆様には、日頃よりご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。修了式にて、各クラスの代表児童に修了証を手渡しました。4年、5年生の代表児童による「児童の言葉」も、心にしみるとても素晴らしいお話でした。私からは、以下のようなお話をさせていただきました。
皆さん、進級・進学おめでとうございます。といっても、まだ実感はないかもしれませんが、この1年間を振り返って、皆さんはどうだったでしょうか。楽しかったこと、悲しかったこと、そのすべてにおいて、皆さんがこれから生きていく上での「力」となるものです。本日渡される皆さん方の「通知表」を読ませていただきましたが、担任の先生や教科担任の先生方は、皆さん方の素晴らしいところをたくさん褒めています。自信をもって、4月を迎えてください。でも、中には努力してほしい点も書かれている人もいます。進級・進学にあたっての「目標づくり」に役立ててほしいと願っています。
アメリカのIT大手のアップル社の創業者であるスティーブ・ジョブス氏は、常々「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」と言っていました。
さあ、皆さん。「過去」は変えることができませんが、これから始まる「未来」は、変えることができます。というのは、当たり前です。実は「過去」も変えることができるのです。「ピンチはチャンス」と言う言葉があります。苦しいときこそ、大きく前進することができるのです。同じように、過去の苦しかったことや辛かった思い出も、考え方を変えて、今の自分の成長に大きく役立ったと思えば、貴重な経験に変えることができます。これからも、今日をしっかりと生きて、「明るい日」「明日」をつくっていきましょう。
これで、「修了式」のお話を終わります。
修了式に続いて、「お別れの会」を行いました。今年度で瓜生小学校を巣立っていく教職員は、6名です。本日は、4名の教職員に登壇いただき、お別れの言葉をいただきました。最後に、盛大な拍手と共に花道を歩んでいただきました。長い間、お疲れさまでした。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
3月給食献立.pdf
3月21日(金)
※3~6年生給食終了
・焼き鳥丼
・なまあげの味噌汁
・デコポン
・牛乳
3月19日(水)
※1・2年生給食終了
・ごはん
・豆乳たんたんスープ
・ホキのチリソース
・かふうづけ
・ストロベリージョア
3月18日(火)
・ごはん
・とんじる
・ハンバーグ
・わふうソース
・ごまあえ
・牛乳
3/18:430000
3/ 8:420000
2/21:410000
2/ 8:400000
1/23:390000
1/10:380000
12/25:370000
12/ 6:360000
11/22:350000
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>