本日は「児童朝会」からのスタートです。最初に、1.2年生が参加した「はたらく消防写生会」の優秀者の表彰を行いました。次に、以下のように「運動会」のお話をさせていただきました。最後に、今月の生活目標「トイレや流しをきれいに使おう」について週当番の先生からお話がありました。
土曜日の運動会は、大変素晴らしかったです。閉会式でのお話の続きをします。
皆さんは、それぞれ「表現運動」「団体競技」「個人競技(徒競走)」に参加しました。「表現」では1.2年生が「瓜生ソーラン」、3.4年生が「おどれ!たたけ!ひびけ!エイサー」、5.6年生が「アラジン~ダイヤの原石たち~」を行いました。以前、「表現運動」で目立つのは、上手な人と上手でない人です。同じ目立つなら上手に表現してみましょうとお話しました。皆さんの「表現」を見て、上手でない人は誰一人いませんでした。練習の成果を発揮して、光り輝く人は何人もいて、とても素晴らしい「表現」でした。「団体競技」では、「チェッコリ玉入れ」「ころ!ころ!大玉」「瓜生ヶ原の戦い~棒引き編~」を行いましたが、スローガン通りに、最後まであきらめずに勝負することができていました。「徒競走」では、スターターをさせていただきましたが、真剣な表情で、一生懸命にスタートする姿がとても素晴らしかったです。「用意」の体制が取れずに、やり直しになったレースや、フライングをしてしまったレースもありましたが、どのレースも適度な緊張感があり、とても素晴らしかったです。応援団長をはじめとする応援団も最高に素晴らしかったです。練習の成果が十分に発揮されていました。係児童の皆さんも、素晴らしい動きで運動会を支えていました。運動会を盛り上げ、作っていくのはもちろん、児童の皆さん方ですが、それを大きく支えていたのは、先生方や職員の皆さん方です。保護者の皆さん、地域の皆さんの応援も、運動会を盛り上げていただきました。保護者の皆さんからのアンケートでは、多くのお褒めの言葉をいただきました。思い出に残る、最高に素晴らしい運動会でした。
お話、終わります。ありがとうございました。
文字
背景
行間
1. 【校長室日誌】10/22 児童朝会
小学校教科担任制等推進校
東京学校歯科保健優良校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
多摩市教育委員会 教育指導課
TEL:042-338-6913
《土日祝日・年末年始・平日夜間》
多摩市役所 庁舎管理室
TEL:042-338-6855
11月7日(金)
病気による出席停止:2人
病気.けがによる欠席:6人
家の都合等による欠席:4人
11月6日(木)
病気による出席停止:1人
病気.けがによる欠席:8人
家の都合等による欠席:3人
11月5日(水)
病気による出席停止:2人
病気.けがによる欠席:6人
家の都合等による欠席:2人
11月分献立表.pdf
11月10日(月)
・ごはん
・わふうじる
・さわらの
たつたあげ
・切り干し大根の煮物
・牛乳
11月7日(金)
・ごはん
・大根の味噌汁
・太刀魚のからあげ
・ちくぜんに
・ジョア
11月6日(木)
・イギリスパン
・やさいスープ
・とりにくの
ジャポネソース
・スイートポテト
・牛乳
11月5日(水)
・ごはん
・はくさいのみそしる
・さばのおろしかけ
・たまねぎの卵とじ
・牛乳
10/22:550000
10/ 2:540000
9/ 8:530000
8/22:520000
7/29:510000
7/ 8:500000
6/26:490000
6/ 8:480000
5/18:470000
5/ 2:460000
4/16:450000
4/ 2:440000
<令和7年度スタート>
3/18:430000
3/ 8:420000
2/21:410000
2/ 8:400000
1/23:390000
1/10:380000
12/25:370000
12/ 6:360000
11/22:350000
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>