文字
背景
行間
令和6年度 校長室日誌
【校長室日誌】8/2 ふくちゃん
本校の飼育小屋には、たれ耳がトレードマークのうさぎの「ふくちゃん」がいます。でも今は暑いので、日中はエアコンのきいた理科室にいます。うさぎがもっとも快適に感じるのは、温度15~26℃、湿度40~60%の環境といわれていますので、夏場は苦手です。
【校長室日誌】8/2 4年生の「風船カズラ」「サツマイモ」も頑張っています!
多くの植物を育てている4年生に新たに「サツマイモ」が増えました。と言っても、植えたわけでなく、以前に植わっていた芋が種芋となり育ったようです。1年生同様に、収穫の秋が楽しみです。
「風船カズラ」の種は、ハート形の模様があり、とてもかわいいです。これだけあれば、全員に行き渡ることができそうです。花言葉は「一緒に飛びたい」「自由な心」「永遠にあなたとともに」「多忙」だそうで、風船カズラの実が風に乗って飛ぶ様子や、その自由奔放な姿に由来しているそうです。
【校長室日誌】8/1 3年生の「ひまわり」「ホウセンカ」も頑張っています!
学名は「Helianthus(太陽の花・sunflower)」と言われるように、青空の中、学級園で元気に育っている「ひまわり」です。花言葉は、「あなたを見つめる」「光輝」だそうです。
これから大きくなるであろう「ホウセンカ」は、漢字で書くと「鳳仙花」となります。花言葉は「触れないで」「短気」「心を開く」であり、少し触っただけで種が弾け飛ぶことからきているようです。
これから夏も真っ盛りとなります。子供たちには、8月も元気いっぱい過ごし、楽しい思い出をたくさんつくっていただきたいです。
【校長室日誌】7/31 3.4年生の「稲」も頑張っています!
3.4年生が、種もみから育てた「稲」が、学校の田んぼで元気に育っています。このまま順調にいくと、立派な稲穂を見ることができそうです。秋の収穫がとても楽しみです。
ご支援いただいている地域の皆様に、心より感謝いたします。
【校長室日誌】7/30 4年生の「ツルレイシ」も頑張っています!
これからが育ち盛りとなるであろう4年生の「ツルレイシ」です。一般的には、ニガウリ(苦瓜) もしくはゴーヤー(ゴーヤ)と呼ばれています。早く大きくなって「グリーンカーテン」になってもらいたいです。
頑張れ!ツルレイシ!
【校長室日誌】7/29 1年生の「サツマイモ」も頑張っています!
毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
「学校HP」も夏休みなので、更新作業も夏休みにしようかと思っていましたが・・・
「学校HP」の1日の平均アクセス数は、4月:356件、5月:443件、6月:475件でしたが、今月7月は今日までに1日平均が1006件となりました。7月で1番多かった日は、1日で4590件(7/20)ものアクセスの日もありました。閲覧ありがとうございます。
ということで、本日は、学級園の紹介をいたします。1年生の「サツマイモ畑」です。これからもっとたくさん葉が茂り、順調においしいお芋が収穫できそうです(そうなればいいのですが・・)。
【校長室日誌】7/20 楽しい夏休みを
日頃より、地域の皆様、保護者の皆様には、本校の教育活動に対しまして、温かいご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
暑い日が続き、体調管理が難しい日が多くなっております。4月から本日までの約4か月間、保護者の皆様、地域の皆様からご支援をいただくことで、子供たちは安心して学習活動に取り組むことができました。皆様に、改めて心より感謝申し上げます。
明日からは、子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。一人一人にとって有意義で楽しい夏休みになるよう願っております。長期の休みになりますので、ご家庭でのルールを決めて『早寝、早起き、朝ご飯』を合言葉に、健康的で規則正しい生活を送るよう声掛けをよろしくお願いいたします。夏休み明けの8月28日(水)には、子供たちが一段とたくましくなって元気な姿を見せてくれることを楽しみにしております。
今後も、子供たちの心身の健やかな成長のために、保護者の皆様、地域の皆様のご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
【校長室日誌】7/18 ブラッシング指導(4年生)
本日4年生は、学校歯科校医の先生及び歯科衛生士さんに来校いただき、歯の磨き方を教わりました。最初に染め出しを行い、磨き方が不十分なところを各自確認いたしました。いつまでもきれいな歯を維持していくために、正しい歯磨き習慣を身に付けていきましょう。ご多用のところ来校いただきました学校歯科校医の先生及び歯科衛生士さんに心より感謝いたします。
【校長室日誌】7/18 防災教育
全学年で「防災教育」を実施しています。本日は、3.4年生において「東京マイ・タイムライン」を活用して行いました。「東京マイ・タイムライン」とは、東京の地域特性を踏まえて、風水害からの避難に必要な知識を習得しながら、災害が起こる前に、一人一人の適切な行動を予め決めておく避難行動計画です。いざという時に慌てることがないように時系列で避難行動を整理しておく必要があります。本日3年生では、特に「水の事故を防ぐ」を中心に学習を進めました。
【校長室日誌】7/18 「学校生活を楽しく過ごすために」
日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力を賜りありがとうございます。
本校では、お子様が心と体を大切に守り、充実した学校生活を送ることができるように努めております。お子様に、悩みや不安がある際は、いつでも学校に相談することができるようにしております。
しかし、周囲の大人に相談しにくい、直接話すことができないなどがあった場合、一人で抱え込まずに、本日お子様に配布いたしました『東京都教育委員会が作成した相談シート』を活用し、相談することができます。ご家庭におかれましては、学校生活における出来事について話し合う機会があると存じますが、お子様が「痛いな」「恐いな」「おかしいな」「モヤモヤするな」「イヤだな」と感じることがあれば、学校にご相談いただくか、相談シートや各種相談窓口をご利用ください。相談シートは、性暴力等だけでなく、体罰等に関する相談も記載することができるようになっております。
私たち教職員は、今後も児童の心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。保護者の皆様におかれましては、今後も、ご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
※本日の「児童朝会」での校長講話
今日は、皆さんが楽しく学校生活をおくることができるようにするためのお話をします。このお話は、都内のすべての公立小中学校と高校で行っています。
皆さんの心や身体は、自分だけのもので、一番大切なものです。もちろん友達の身体も自分の身体と同じように大切です。誰かを叩いたり、蹴ったりして、痛い思いやけがをさせることを暴力と言います。悪口や相手が嫌がるようなことを言って、相手の心を傷付けることは、言葉の暴力と言います。人を叩いたり、嫌な事を言ったりして、誰かの心や身体を傷付けたりすることは、友達同士であってもいけないことであり、当然大人の人もやってはいけないことです。
他にも、体の大事な部分を触ろうとしたり、服で隠れている部分をのぞこうとしたりすること、メールやラインで、体の大事なところを見たいと言ってきたりすることも、おかしいな、モヤモヤするな、イヤだな、気持ち悪いなと感じていいことです。もちろんこれも、友達同士あっても、大人の人も絶対にやってはいけないことです。もし、誰かが近付いてきて、そんな嫌なことをされそうになったときは、はっきりと「いやだ」と言って、逃げてください。メールやラインだったら、その人とのやり取りは、止めてください。
暴力やおかしいな、気持ち悪いなと思うようなことをしてはいけないのは、先生たちも同じです。先生たちは、皆さんが嫌がることはいたしません。
また、他の大人の人に、嫌なことをされたときは、お家の人や先生など、安心して話せる大人に教えてください。自分がされた場合だけでなく、友達がされているのを見た場合も同じです。
でも、知っている人には話しにくいな、誰に話したらよいかと迷うことがあるかもしれません。誰にもお話できないと思っている人のために、お話を聞いてくれるところがあります。「学校生活をたのしくすごすために」というお手紙を配ります。知っている人に話したくないときは、手紙にかいてあるメールアドレス、QRコード、電話番号に連絡してください。
また、昨年もこの「相談シート」を配りましたが、これも配ります。電話やインターネットを使わない場合は、この用紙に書いて、封筒になるように折ったら、切手なしでポストに入れて送ることができます。
校長先生も先生たちも、皆さんのことを大切に思っています。ぜひ一人で悩まないで、いつでもお話してください。
【校長室日誌】7/17 ひばり探検(1年生)
本日1年生は、学校内にある特別支援教室「ひばり教室」のことを理解するための学習を行いました。「ひばり教室」では、学校で安心して学習ができるようになるためのスキル等を学んでいます。すべての子供に等しく教育を行い、一人一人の子供のニーズに適切に対応できる学校を、今後も目指してまいります。
【校長室日誌】7/16 田植え(3.4年生)
種もみから育てた3.4年生の苗が立派に大きくなってきたので、本日「田植え」を行いました。当初は、7/12の予定でしたが、雨天のため本日に延期していました。田んぼの中に素足もしくは靴下をはいて入りましたが、前進するのに悪戦苦闘でした。田んぼの中では、転ぶことなく目的地にたどり着き、無事、苗3本を1か所に植えることができました。今後、スズメやネズミなどが、稲を狙ってきますが、無事収穫できますことを心よりお祈り申し上げます。ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
【校長室日誌】7/16 児童朝会
夏休み前、最後の「児童朝会」となります。本日最初は、多摩中央警察署の警察官の方に来校いただき、交通安全についてのお話をしていただきました。「横断歩道を渡ること」「運転手さんとアイコンタクトを行うこと」「自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶること」「夜間に自転車に乗るときは、明るい服を着て、ライトを必ずつけること」等のお話がありました。次に、放課後の活動において頑張って結果を出している児童の表彰を行いました。最後に生活指導主任から、「夏季休業中の生活」についてのお話がありました。「熱中症にならないようにする」「水の事故に気を付ける」「交通事故に気を付ける」「寝る時刻を考える」の4つのお話でした。ぜひ、事故やけがのない「楽しい夏休み」を過ごしてください。
【校長室日誌】7/13 おやじの会
今回は、第2回目の「側溝清掃」を行っていただきました。「おやじの会」主催ではありますが、お母さん方や子供たちも、たくさん手伝ってくれました。お陰様で、校庭の側溝にたまっていた砂などは、きれいに取り除くことができました。さらに、校庭がでこぼこになっているところや芝生の整備も行っていただきました。今日も暑い中ではありましたが、しっかりと水分補給も行いながら、いい汗を流すことができました。「おやじの会」とその仲間たちの皆様に、心より御礼申し上げます。
【校長室日誌】7/12 読み聞かせ
子供たちの素敵な表情をお見せできないのがとても残念です。「読み聞かせ」は、子供たちにとって、「至福の時間」となっています。
本日も、読み聞かせサークルの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。先日私も、4クラスで「読み聞かせ」を行いましたが、読んでいる私もやはり「至福の時間」でした。子供たちが一生懸命に聞くことができ、素敵な瞳をこちらに向けてもらえるからです。まだサークルにお入りになっていない皆様、ぜひご一緒に「至福の事案」を過ごしてみませんか・・
本日担当していただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
【校長室日誌】7/11 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(4年生)
東京都教育委員会では、都内の公立学校を対象に多様な体験活動の機会を提供する「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に取り組んでいます。子供たちの積極性や協調性、コミュニケーション力、他者理解、興味・関心、感性など、豊かな心の育成につながる体験を各学校で実施しています。
本日、4年生が「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」の取り組みとして2つのミッションを体験させていただきました。「できるかぎり高いタワーを完成せよ」「卵が割れない装置を作成せよ」に挑戦しました。班ごとに作戦を練り、その後、作業に取り組みました。「タワー」に関しては、どのチームも工夫を凝らして取り組み、大きさの大小はありましたが、すべてのチームが完成させることができました。「卵」については、成功率10%の超難関でしたが、見事成功させたチームが1つありました。「ふりかえり」では、ただの反省会とならないように、前向きに話し合うことができていました。素晴らしい体験をさせていただきました講師の先生に、心より感謝いたします。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記39
予定よりも10数分遅れましたが、学校に到着しました。多くの保護者の皆様にお出迎えいただきありがとうございました。子供たちはこの3日間とてもよく頑張りました。
保護者の皆様には、この学校ホームページを見ながら、今回の移動教室について子供たちにいろいろ聞いてあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記38
今、国立府中インターを出ました。到着は16時頃です。どうぞよろしくお願いします。全員元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記37
今、談合坂のトイレ休憩が終りました。学校到着は16時位になりそうです。どうぞよろしくお願いします。全員元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記36
予定通り「勾玉作り」が終わり、これから談合坂に向かいます。30分位で談合坂には着く予定です。全員元気で、DVDを視聴中です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記35
「勾玉作り」が、開始されました。みんなすごく楽しみにしています。全員参加して、みんな元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記34
食後の「お遊び」です。みんな元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記33
山梨県立考古博物館にいます。30分という短い時間での見学となりますが、みんな一生懸命学習しています。全員元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記32
「チーズ工房」でお土産を買っています。みんな計算が大変でした。全員元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記31
今、「退所式」を行っています。無事に宿舎を出ることができて、本当に嬉しく思います。全員元気です。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記30
少年自然の家での最後の食事となりました。今日は「洋食」の朝食です。みんなよく食べました。全員元気です。今は、みんな荷物整理をしています。
【校長室日誌】7/10 八ヶ岳旅日記29
おはようございます。こちらは良いお天気です。気温は18度です。全員とても元気です。朝会が今終りました。これからお掃除をして、朝食を食べて出かけます。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記28
子供たちは今、入浴中です。キャンプファイヤーで、汗をかいた体を、温かいお風呂で充分癒してほしいです。全員元気に2日間を過ごせた事は、本当にありがたく思っています。素晴らしい子供たちです。明日もどうぞよろしくお願いします。おやすみなさい。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記27
子供たちが楽しみにしていた「キャンプファイヤー」が始まりました。まだ太陽は沈んでいませんが、大盛り上がりです。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記26
キャンプファイヤーの開始時間が30分伸びたので、体育室で「チョイレク」を行っています。「ジェスチャーゲーム」で、すごく盛り上がっています。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記25
子供たちが楽しみにしていた夕食の時間が終わりました。今日のデザートは、「チョコレートケーキ」でした。みんなよく食べました。全員元気です。この後のキャンプファイヤーの予定を変更して、開始時刻を30分遅らせることにしました。日没が過ぎるのを待つことにしました。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記24
続いて、「体育館レク」の時間となりました。体育館の中で「ハイハイレース」をしたり、みんなで「劇」を見たり、「ドッジボール」をしたりしました。全員参加で、とても楽しんでいました。みんなとても仲がいいです。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記23
今度は、「森遊び」です。様々な種類の遊びがたくさんあって、フィールドアスレチックみたいな感じです。みんなとても熱中していました。全員元気です。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記22
みんなで「かや飛ばし」に挑戦しました。全員が初めての挑戦だったのに、みんなとても上手にはじくことができました。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記21
宿舎をバックにみんなで「記念撮影」です。気温は24度で快適です。全員元気です。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記20
今日のお昼は「カレーライス」です。何人もの子がおかわりをして、みんなよく食べました。午後は「森遊び」です。全員元気です。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記19
あっという間に終わった「林業体験」でした。子供たちはそれぞれの班で、間伐体を1本切り倒しました。その充実感いっぱいの顔は、とても良かったです。全員元気に宿舎に戻ってきました。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記18
「森林教室」開校です。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記17
これから「林業体験」に出かけます。みんな元気です。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記16
今、朝食が終りました。みんなよく食べていました。全員元気です。この後、「林業体験」に全員で出かけます。
【校長室日誌】7/9 八ヶ岳旅日記15
おはようございます。こちらの天気は曇りです。気温は19度です。全員元気で、発熱した子は誰もいません。元気いっぱいの「朝会」が、今終わりました。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記14
「トワイライトハイキング」のゴールは「テニスコート」です。みんな元気で、全員参加してます。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記13
待ちに待った夕食です。和気あいあいとしながらみんな楽しそうに食べていました。みんな元気です。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記12
「入所式」を行っています。みんな元気です。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記11
スキー場の前で「記念写真」です。全員元気です。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記10
待ちに待った「ソフトクリームタイム」です。疲れた体に甘いものが染み渡ります。今の気温は24度です。湿度は58%です。とても涼しく感じます。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記9
そろそろ食事も終わります。今、40分の貯金があります。しおりに書いてない、何かできるでしょうか?
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記8
山頂に着きました。みんな頑張りました。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記7
「入笠湿原」です。みんな元気です。
【校長室日誌】7/8 八ヶ岳旅日記6
入笠山の「ゴンドラリフト」近くに着きました。全員元気です。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
E-mail:
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>