2019年6月の記事一覧

研究授業(6年)


今日の5校時には、6年2組で道徳の研究授業が行われました。相手の立場に立って考え、広い心で受け入れようとすることについて考える授業でした。子供たちは、教材文に向き合って、真剣に考えることができていました。1週間に一回、道徳的な価値に迫ることはこれからの児童にとって、大変重要なことであると考えます。(77)

音楽集会


今日の朝の時間は、音楽集会がありました。「雨のシロフォン」を歌いました。梅雨時にぴったりの歌でした。それにしても音楽委員会の児童の演奏がとても上手で、児童がとても気持ちよく歌を歌うことができました。(76)

理科見学(4年)


今日4年生が、プラネタリウムをみに行きました。写真でおみせ出来ないのが残念ですが、夜になると本当はこんなにもたくさんの星があることがよくわかりました。それにしてもとてつもなく昔の光が、今私たちに届き、みることができるのがいつも不思議な感じがしますね。プラネタリウムがある階からは、多摩市全体をみることができました。
(75)

社会科見学(3年生)


今日は、3年生が社会科見学で、多摩市内をバスで回りました。南野調理場に行ったり、八坂神社、公園に行ったりし、多摩市はどんな町か考えることができました。ほぼ多摩市を一周することができ、改めて自然の多さを実感できた一日でした。子供たちは、見たこと、聞いたことをしっかりとメモすることができていました。(74)

全校遠足


先週の金曜日、天候にも恵まれた中、貝取北公園に全校遠足に行きました。異学年の児童が集まり、協力しながら楽しく過ごすことができました。大きな広場に、たくさんの子供たちの笑顔がみられたすばらしい一日となりました。学校に帰ってきた後、今日は楽しかったですかと聞くと「楽しかった!」と元気な声がかえってきました。(73)

はちのこ集会


今日の朝の時間は、明日の全校遠足にむけた話し合いを行う、はちのこ集会を行いました。いよいよ明日の準備をするとあって、真剣に話し合う様子が見られました。
天気に恵まれることを祈るばかりです。(72)

はちのこ集会


今日の朝の時間は、異学年が交流する「はちのこ集会」が各教室で行われました。6月21日(金)に行う「全校遠足」に向けた準備の話し合いが行われていました。6年生の班長を中心にして、和やかな雰囲気でした。全校遠足当日よい思い出ができるよう期待しています。(71)

避難訓練



今日の昼休みに避難訓練を行いました。職員室から出火したという想定で、燃え広がる危険性があることから、ふれあい公園に2次避難を行いました。昼休みということもあり、第一報があったとき、あわてていたせいか、少しおしゃべりがありました。生活指導の担当から、緊急時には、指示を聞き逃さないようにするために、静かにすること大切さについて指導がありました。(70)

算数の授業(3年)


今日の3校時、3年2組の教室では、習熟度別の算数の学習が行われていました。4けたの数どうしのたし算、ひき算で、いずれも3けたまでの計算の方法で計算することについて学び、たくさんの計算問題などに取り組んでいました。(69)

社会の授業(6年1組)


今日の1校時、6年1組では、社会科の授業が行われていました。武士の世の中について学ぶ学習で、一つの大きな出来事が、時代を大きく変えることについて、調べて考えていました。(68)

読み聞かせ


今日の朝の時間、1年生の教室では、図書委員会の児童による読み聞かせが行われていました。昨日お知らせした、「読書旬間」の取り組みの一つです。1年生の児童は、とても楽しそうに物語の世界を味わっていました。委員会の児童も大変満足そうでした。(67)

全校朝会


今日の朝は、体育館で全校朝会を行いました。校長からは、梅雨に入り、雨が多くなることから、雨が降った日は、危険なので川には近づいてはいけないことを話しました。図書委員会の児童からは、読書旬間のPRがありました。聞いている児童が印象に残るような内容でとても工夫されていました。教育実習生からは、実習を終えて、お別れのあいさつがありました。(66)

理科の授業(3年生)


今日の3校時3年1組では理科の授業が行われていました。画用紙を手で触れないでたくさん動かすにはどうするかについて、児童は試行錯誤をしながら取り組んでいました。実験をするなかで、これから様々なことをきっと発見することと思います。(65)

5年生


2校時5年1組では、外国語活動が行われていました。先生が英語で話しかけると、戸惑いながらも一生懸命理解して答えようと学習していました。また、家庭科室では、5年
2組が調理実習を行っていました。今日は、ほうれん草のおひたしを作っていて、色鮮やかにほうれん草が煮えていました。「おいしい?」と聞くと「おいしい」と答えてくれました。(64)

保健委員会の発表


今日の朝の時間は、保健委員会の発表会がありました。明日7日(金)から14日(木)まで行われる「はみがき週間」のことについての宣伝や、歯磨きを行うことの大切さについての発表でした。学校では、明日から給食を食べた後、歯磨きを行います。持ち物などのご協力をお願いします。(63)

地区班下校


今日の5校時は、地区班下校が行われました。児童が住んでいる地域ごとに「地区班」がつくられ、下校しました。各教室では、それぞれの地域で危険な場所の話もされていました。(62)

歯磨き指導


今日の2校時 1年2組の教室では、5月20日から本校で教育実習を行っている実習生の研究授業が行われていました。児童の学習意欲を喚起させようと、パネルシアターを行ったり、大きな歯のモデルを作成して、代表の児童に歯みがきをさせたりして、分かりやすく指導していました。自分の歯を手鏡をみながら磨いていたときは、真剣に行っていました。(61)

算数の授業


今日の1校時、4年2組の教室では、算数習熟度別指導が行われていました。問題に対して自分で解決方法を考える「自力解決」の時間があり、児童は図を用いながら考えていました。代表の児童の考えが黒板に貼られ、児童の考えをいかしながら授業が行われていました。(60)

歯科講話(4年生)



今日の4校時、4年生は歯科の校医の先生にお越しいただき、歯をきれいに保つことの大切さについて話していただきました。大きな病気を防ぐことと、歯をきれいに保つことが関係していることを教えていただき、改めて食べた後に歯磨きをすることの大切にいて学ぶことができました。(59)

教育実習生の授業(国語)


今日の4校時2年1組では、5月13日から本校で教育実習を行っている実習生の研究授業が行われました。国語の「スイミー」の学習で、スイミーはどんな魚かを読み取る授業でした。子供たちは、先生の発問や指示を一生懸命に聞き、集中して学習していました。(58)

係児童



運動会の成功に当たり、演技・競技での児童のがんばりのほかに、係児童の活躍がありました。応援団のほかにも、様々な場面でのまじめな仕事ぶりが、運動会を支えてくれました。表にたつことがなかったかもしれませんが、係児童の活躍に大きな拍手を送りたいと思います。(57)

運動会(午後)


子供たちの熱意が伝わってきたすばらしい運動会でした。真剣な姿、友達を応援する姿、そして笑顔あふれる素敵な姿がたくさんみられ心が動きました。保護者・地域の皆様、ご理解・ご協力本当にありがとうございました。(56)