文字
背景
行間
学校の様子
新学期初めての掃除
今日は、新しい学年に入って初めての掃除を行いました。今日は寒く、なかなか大変でしたが、友達と協力しながら意欲的に行っている姿がたくさんみられました。(12)
朝の時間に
今日の朝の時間には、6年生が1年生に校歌を教えてくれていました。1年生は6年生のリードで真剣にそしてとても楽しそうに歌っていました。早く覚えられればいいですね。(11)
1年生の下校
1年生は、今集団下校をしています。今日は、下校の時、細かい指導を担任の先生から聞き、下校しました。昨日話をした、横断歩道を渡るときに注意することもしっかりと答えることができていました。(10)
教科書の配布
2年生から6年生には、今日教科書が配られました。1時間目から係になった子供たちが、保管してあった教室から運んでいる姿がみられました。たくさん使ってたくさんのことを学べるよう励ましていきたいと思います。(9)
6年生の活躍
1年生が教室で困らないように、6年生が朝教室に来てくれています。
1年生は、6年生の細やかな働きで安心して教室で過ごしていました。
6年生がんばっています。(8)
新学期2日目
朝校門であいさつをしていると、元気な声であいさつがかえってきました。
あいさつがしっかりできてすばらしいですね。(7)
2年生の出し物
入学式の出し物として、2年生が、勉強のことや、学校での生活のことについて、大変分かりやすく教えてくれました。1年たつとこんな立派になるんだと、今さらながら感じさせられました。1年生の尊敬の念をもって演技を見つめていた姿が印象的でした。
(6)
入学式
42名のかわいい1年生が入学して来ました。式の後の教室では、担任の先生の話をとてもうれしそうに聞いていて、大変ほほえましく思いました。明日から元気よく登校してくれることと思います。(5)
6年生の活躍
入学式の準備に続き、入学式当日も6年生が活躍してくれました。受付や新入生を教室まで連れていってくれるなど、学校の代表としての活躍は素晴らしいものでした。受付での「おめでとうございます。」の元気な声が校舎に響き渡っていました。(4)
平成31年度 1学期始業式
学校に元気な声が戻って来ました。あいにくの天候であったので、体育館で行いましたが、子供たちの「1年間がんばろう」という気持ちがあふれていました。
一日一日を大切に、勉強に、遊びに、友達と仲良くすることに取り組もうと話をしました。(3)
教育目標
ユネスコスクール 加盟校
多摩第三小学校は、
南野調理所 Bコースです
カウンタ
2
7
8
1
5
7
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |