文字
背景
行間
学校の様子
学級活動の授業(3年)
3年生になって初めての学級会。
みんなが仲良くなるための集会について計画委員を中心にして話し合いを行いました。
初めての学級会の話し合いとは思えないほど、みんなが活発に意見を出し合いました。
写真は、今日の話し合いについて先生と計画委員が振り返りをしている様子です。
三小美術館(4年)
どこかの美術館のようですが、ここは三小の階段です。
4年生の図工の作品「光る花」を階段の段差に合わせて展示しています。
光る花の部分はアルミニウム箔を丸めたり、伸ばしたりして作っています。
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
社会の授業(6年)
「震災復興の願いを実現する政治」についての学習です。
地震発生直後に市や県、国がどのような取組をしたのかを資料から読み取りました。
東日本大震災の時には、実際にどのように対応をしたのかを、当時のニュース映像を見ながら確認しました。
災害が起きた時のことを想像しながら、真剣に学習に取り組む様子が見られました。
運動会全校練習
5月25日、校庭で運動会の全校練習が行われました。
今年は、4年ぶりに全校児童が集まっての運動会です。
開会式や閉会式、準備運動、応援合戦の練習を行いました。
応援合戦の練習では、応援団を中心に声を合わせたり、手拍子をしたりしながら応援する姿が見られました。
運動会本番が楽しみです。
離任式
4月28日、体育館で離任式が行われました。
お世話になった先生方に久しぶりにお会いすることができました。
先生方お一人お一人からお話をお聞きした後、子供たちからのメッセージを贈りました。
お世話になった先生方と温かい時間を共に過ごすことができました。
教育目標
ユネスコスクール 加盟校
多摩第三小学校は、
南野調理所 Bコースです
カウンタ
2
6
1
8
4
7
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |