学校の様子

埋蔵文化財センター見学(6年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科の学習の一環として、多摩センター駅の近くにある

東京都埋蔵文化財センターに出かけました。

多摩ニュータウン地域から発掘された出土品を見学したり、

火おこしや縄文土器の模様付けを体験したりしました。

遺跡庭園「縄文の村」では、緑に囲まれた復元住居での火焚きを味わい、

縄文時代の生活に触れることができました。

田植え(5年)

代掻きから3日後、5年生は田植えを行いました。

泥に入り、ぐっと腰をかがめて、丁寧に苗を植えました。

印の付いたテープを何本も張って、等間隔に直線に植えました。

社会科見学(3年)

サンリオピューロランド付近

 

 

 

 

 

 

多摩中央公園 旧富澤邸

 

 

 

 

 

 

多摩市立図書館

 

 

 

 

 

 

多摩中央郵便局付近

 

 

 

 

 

 

中沢池公園

 

 

 

 

 

 

3年生は徒歩で市内巡りに出かけました。

とても暑い日でしたので、水分補給をこまめに行い、

熱中症に気を付けながら、頑張って歩きました。

急な雷雨がありましたが、パルテノン多摩で過ごす時間を少し長めにいただき、

順番を入れ替えたものの、予定通りの場所を全て見学することができました。

帰りは疲れ切った様子でしたが、無事に学校までたどり着くことができました。

 

乞田川での生き物探し体験(4年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、4年生は乞田川で生き物探し体験を行いました。

まずは、学校でライフジャケットを身に付け、タモ網を持って乞田川に向かいました。

指導してくださるのは、「水辺の楽校」の方々です。

まだ、護岸工事をしていない少し上流の場所で川に入りました。

小さな魚やエビをたくさん捕ることができました。

身近な場所に、生き物が生息する素晴らしい川があることを実感できました。

貴重な体験になりました。 

 

田んぼの代掻き(5年)

 5年生は総合的な学習の時間に田んぼの代掻きを行いました。代掻き(しろかき)は田んぼに水を入れ、土を細かく砕いて柔らかく均していく作業です。稲をしっかりと育てるため、田植えの前に行う重要な準備です。この作業がきちんとできていないと、水深が一定にならず、苗が入り込みにくく稲の根もうまく伸びません。苗がうまく活着せず、浮いてきてしまうこともあるのです。

 そんな「代掻き」の勉強もして、いざ、学校の田んぼへ。泥の中に足を入れると、その感触にわーっと歓声が上がります。みんなで楽しく踏み込みました。