学校の様子
6年生 総合「乞田川探検隊」
6年生が授業で乞田川の中に入り、ガサガサという草の根元に網を出して生き物をとる活動を行いました。
ヌマエビやムギツクという魚、ドジョウ、ヤゴ等がとれました。
乞田川には、いろいろな生き物が棲んでいるんですね。
歩道を歩いているだけでは、見ることができなかった世界を見ることができました。
多摩 水辺の楽校の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ヌマエビやムギツクという魚、ドジョウ、ヤゴ等がとれました。
乞田川には、いろいろな生き物が棲んでいるんですね。
歩道を歩いているだけでは、見ることができなかった世界を見ることができました。
多摩 水辺の楽校の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
あそびの会
今週の土曜日は、「あそびの会」があります。
クラスのお店が決まりました。
どのお店も楽しそうです。(こわそうなところもありますが)
ぜひ、いらしてください。
クラスのお店が決まりました。
どのお店も楽しそうです。(こわそうなところもありますが)
ぜひ、いらしてください。
全校朝会
本日の全校朝会では、「あいさつがきらいな王様」の
お話しを校長先生にしていただきました。
「あいさつをしたものは、ろうやに入れる。」というおふれを
出した王様。
何日かたった朝、家来についうっかり「やあ、おはよう!」
と言ってしまいました。
なぜ、王様は、あいさつをしたのでしょうか?
という内容でした。
ぜひ、考えてみてください。
6年生 勾玉づくり
東京都埋蔵文化センターの方々に来ていただき、「勾玉づくり」を教わりました。
勾玉(まがたま)は、湾曲した玉に穴をあけ、糸を通した装身具の一種です。
縄文時代・古墳時代に作られていました。
6年生は、よい記念になりますね。
東京都の埋蔵文化センターは、東京都の施設では、唯一の考古学の施設です。
もう一度、多摩センターの埋蔵文化センターに見学に行くのもいいですね。
センターの方々、ありがとうございました。
本日の集会
本日の集会は、みんなでダンスを踊りました。
三太郎CMでおなじみの
「やってみよう」(ワニマ)の曲に
集会委員会の子供たちが振付をしました。
みんな、とても楽しそうに踊っていました。