文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
道路の歩き方や道路での遊びについて
登下校時の道路の歩き方や、放課後の道路での遊びについて、全校児童朝会で注意・確認をしました。
メールでもご連絡しましたが、以下の点について、ご家庭でもお子さんと必ず確認をお願いします。
(1)下校の様子を見ていると、声をかけないと道の端を歩かなかったり、ジグザグに歩いていたり、周囲を顧みず急な動きをしたりしている児童も見られます。
もしもの事故に遭遇してしまえば、人、自転車、自動車ともに、すべて取り返しがつきません。
道路の端を歩く、白線内を歩く、ガードレール内を歩く、大声で話して歩かないを徹底しましょう。
道路は皆さんだけのものではありません。
(2)キックボードで遊ぶ際、楽しくて周りを見ずに走らせていませんか。
自転車と同じように、交差点やT字路、曲がり角での一時停止、坂道での減速を必ず確認してください。
自転車を購入した時と同様の諸注意をお子さんと確認をしてください。
なお、道路上で交通が頻繁な場所で使用することは禁止行為になっています。
(3)道路上でキャッチボールやボール蹴り(サッカー)をしていませんか。
100%のコントロールはあり得ません。通行人や家の窓ガラス、止めてある自動車などにぶつけてしまうことも考えられます。
そうなってしまうと、弁償など、児童の皆さんの手に負えるものではなくなると同時に、相手の方にも大変な嫌な思いをさせてしまいます。(もしそうなってしまった場合は、まず謝る。そして、もちろん必ずお家の人に話して、今後の対応を相談してください。)
くれぐれも使用が許されている場所で遊びましょう。
学区域に住まわれている複数の方々からのご連絡も入っています。
学校では、教室でも注意喚起と指導を行いました。ご家庭でのご確認と合わせて、よい年末年始を迎えたいと思います。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
「環境絵画コンクール」「千年希望の丘~どんぐり学校」表彰
月初めの全校児童朝会を校庭で行いました。
登下校や放課後における道路の歩き方や遊び方などについて話をした後、3つの表彰を行いました。
はじめは、昨年度の1年生が取り組んでいたものです。
東日本大震災の復興支援として、ニッセイ緑の財団が「千年希望の丘」という活動を行っていました。
被災地から送られてきたドングリを学校で育て、苗にして、被災地に持ち帰り植樹するという活動です。
連光寺小では継続して取り組んできましたが、今年度が10年の節目ということで活動自体が最後になりました。
これまでの活動に対しての「感謝状」が届きましたので、現2年生の代表児童に渡しました。
続いては、「全国小中学校環境絵画コンクール」の入選です。
夏休みに取り組んでもらった「環境絵画コンクール」ですが、全国から6000点以上の作品が集まりました。
その中で、連光寺小の児童の作品が2点佳作に入選しました。
副賞とともに、表彰状を手渡しました。おめでとうございます。
5年生 社会科見学
5年生が社会科見学に出かけました。
行き先は、東京江戸博物館、浅草、隅田川水上バス、日の出桟橋です。
行きの中央道は渋滞気味で、20分ほど遅れて東京江戸博物館に到着しました。
他の学校も多く、連光寺の子供たちには赤いバンダナを首に巻いてもらったのでよかったです。
江戸博物館は、両国国技館の隣です。入口で集まっている写真ですが、左奥にスカイツリーが見えます。
江戸時代から、現代までの東京の変貌が展示されています。ルーズソックスも展示されています(笑)。
歌舞伎の再現で、四谷怪談を見ています。
長屋の模型を見ています。
この後、見学している様子の写真を追加していきます。
無料休憩所が空いていたので、室内で昼食を取ることができました。
昼食後は、浅草に向かいました。
インバウンドがほぼない状態ですが、思っていたより混んでいました。仲見世を抜けて、雷門をくぐります。
船着場につきました。水上バスに乗って、日の出桟橋に向かいます。
バックは、スカイツリーと、アサヒビールのオブジェです。
河岸の通行人に向けて、ひたすら手を振り続ける子供たち。それに応えてくれる方々。なんとも平和な日本を感じ、和やかな気分になりました。
行程を全て終え、これから帰校します。
しっかり見学し、しっかり楽しんだ(笑)社会科見学でした。
学校だより12月号を掲載しました
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法