日誌

2023年12月の記事一覧

今週のごみ拾い(12/11~15)

青少協の善行青少年の表彰が仮推薦を通り、本推薦になりました。表彰決定まであと一歩まで来ました。決まるといいなぁ~。

今週も1~6年生までたくさんの人がごみ拾いに参加してくれました。

中には、歩道橋付近にある放置ごみを集中的に拾ってきてくれるグループも。

これはごみ拾いにとどまらず、もはや清掃活動です。すばらしい!!!

最近毎日ゴミを拾って届けてくれる2年生に聞いてみました。

「どうしてごみ拾いをするようになったの?」

「前からやりたいと思っていたんだけど、最近やっとはじめられた!」

と返ってきました。

思いを実現する行動力、大切だなぁ、大切にしたいなぁと改めて思いました。

子供たちを見習わないと!

それでは紹介します。

【12/11】

 

 

この日はこんなに集まっていました。

 

【12/12】雨の日もありがとう。安全第一で無理せずにね。

 

【12/13】

  

 

【12/14】

 

 

 

【12/15】

  

 

 

 みんな、今週もありがとう!きっと皆さんの姿を見た人たちが、感謝しています!

 

6年生の再生可能エネルギーの取り組みが新聞に掲載

6年生が総合的な学習の時間において取り組んでいた「再生可能エネルギー」の活動の一環である聖蹟桜ヶ丘駅前ロータリーのイルミネーションが、12月13日付の朝日新聞朝刊に掲載されました。

記事を切り抜き、校長室前に写真とともに掲示しました。

取り上げていただけると、やはりうれしいですね。

本日の全校の感染症罹患者数を表示しています

トップページの学校の写真下に、本日の全校の感染症罹患者数を表示することにしました。

現在は「インフルエンザ」と「その他感染症」の2つの項目ですが、感染状況に注意していただく必要のある罹患者数になってきた場合は、「コロナ」「溶連菌」「流行性耳下腺炎」「感染性胃腸炎」など、表示していきます。

できるだけ毎日更新するようにしていく予定です。

ご家庭での感染予防の目安に、また、医院にかかった際の情報としてご利用ください。

かきそんじハガキキャンペーンとKDDI MUSEUM「通信☓SDGs Day」のお知らせ

かきそんじハガキや切手、レターパックなどがございましたら、ご寄付を頂ければと思います。

市内の恵泉女子大学を通じ、国際NGOプラン・インターナショナルの活動として活用していきます。

2月初旬まで、職員室前の廊下にボックスを設置していますので、よろしくお願いします。

かきそんじハガキキャンペーン.pdf

 

多摩センターにあるKDDI MUSEUMにて、通信☓SDGs Dayを1月20日(土)に開催します。

市内小学校の3~6年生限定の企画です。

興味がある場合は、お申し込みください。

KDDI MUSEUM「通信×SDGs Day」のご案内.pdf

5年生 竹炭づくりの準備

本日のインフルエンザ罹患者数、14名でした。小康状態~やや減、といった状況です。

引き続きご家庭においても予防対策をよろしくお願いいたします。

 

 

5年生は総合的な学習の時間で1月末に竹炭づくりを行います。毎年恒例の活動です。

それに先立ち、炭にするのに適当な大きさの竹を切り、乾燥させておく必要があります。

桜が丘公園や森林総研からいただいた竹を校庭に持ってきて、竹を切る作業を行いました。

 

まずはもらってきた竹を1m弱くらいの長さに切っていきます。

けっこう太いので思っているより大変です。

 

 

切った竹はこんな感じです。

子供たちの太ももよりも太い竹も・・・。

 

続いてその竹を割きます。竹割機という鋳物の重たい道具を使って、竹を割いていきます。

4コマ漫画ならぬ、4コマ写真でどうぞ('◇')ゞ

 

 

パリンと気持ちの良い音を立てて割けていきます。

 

割けた竹の内側の節をたたいて取り除きます。

 

これであとは年末年始、乾燥させていきます。

楽しみながら竹割りをしていた5年生でした。雰囲気いいですね!

最後に、撮って撮ってとせがまれたので、パシャリ(笑)。

いい炭ができますように。