文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
1年生 図工「色水づくり」
1年生が図工で絵の具を使って色水を作りました。
絵の具の使用の前段階の学習ですね。
せっかく作ったので、その色水をペットボトルの中に入れて、栓をし、ロータリーに飾りました。
ゴールドクレストを伐採した後、何か飾りたいなといつも思っているのですが、なかなか後回しになってしまっています。
1年生が色水を飾ってくれたことで、華やかさと清涼感が出てきました!
1年生の皆さん、ありがとう(*^^)v。
今年度初の外遊び禁止 (T_T)
昨日にも増して暑くなりました。
中休みも怪しかったのですが、気温と熱中症指数は、何とかギリギリセーフの範囲。
「無理して外には出ずに過ごして」との放送でとどまりました。
しかし、昼休みはそのようなわけにはいきませんでした。
昇降口に下げてある熱中症計ですが、13:07の時点で、
気温 35.5℃(黄色囲みの数字)
熱中症指数 31℃(赤色囲みの数字)ちなみに31℃以上は危険領域
となっていました。
昼休みと5時間目の体育は中止としました。今年度初です。
昼休みに外で遊ぶことや、体育を楽しみにしていた人には残念でしたが、健康には代えられません。
一方、こんな日ですが、校地内の樹木剪定を業者の方が行ってくれています。
今年は、梅、楠の剪定、シュロの伐採をお願いしました。
台風シーズン前でよかったです。
本当に暑い中、ありがとうございますm_ _m。
児童集会(飼育委員会の発表)
今朝の児童集会は、飼育委員会による集会でした。
内容は、飼育委員会が主となって飼育している動物、すなわちヤギとうさぎの名前や性格、エサ、などについて説明をしてくれたあとに、クイズとなりました。
とくにエサについては、多くの子供たちがえさを届けてくれるので、今一度、食べるエサ、食べさせてはいけないエサについて説明がありました。
さすが飼育委員さん、よく調べていますし、よくお世話をしていて知っています。
クイズは4択問題でしたが、面白かったのは正解を当てるクイズだけではなかったこと。
また、正解が一つとは限らなかったこと。
そして、うさぎのお世話をしてくれている3年生を全校に知らせるための配慮があったこと。
これには3年生はやんやの喝さいでした!(^^)!。
そんな工夫あふれるクイズでした。
子供たちの頭は、その発想は柔らかいですね。
飼育委員会の皆さん、ご苦労様でした。
全校朝会、児童集会は、しばらくの間は体育館で座って行っています。
もちろん窓は全開です。熱中症対策です。
PTA朝の読み聞かせ
今朝はPTAによる読み聞かせがありました。
今日は協力してくださる方が増えてきたということで、5年生までが実施することができました。
今日は2階、3階を回ってみました。
【3年生】
【4年生】
【5年生】
ある学級では、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を読んでくださっていました。
一時期、芥川龍之介にハマっていたことがあって(若いころの話ですが)、片っ端から読み漁ったのを思い出しました。
短編なのに、読後感が半端ないというか、妄想が広がる小説スタイルがとても好きになりました。
最近、文学があまり人気がないと言われています。
「文学こそ、読書!」と思っている私は、ずいぶん年を取ってしまったのだろうかとふと考えてしまいます(笑)。
また、ある学級では、人間がサルから進化する物語(説明文)を読んでくださいました。
ちょっと哲学的な面もあり、思わず引き込まれてしまい、後ろに座っていた子供たちと話をしていました。
読み聞かせは、絵本に限りません。
担任時代、やはり読み聞かせを保護者の方々がしてくださっていたのですが、
卒業間際の1~3月に「どんなものを読めばよいでしょう」と相談されました。
いっそのこと、読み聞かせではなく、その時間に保護者の方々の思春期時代の話をしてもらえませんかとお願いしました。卒業を控え、きっと通じるものがあるはずです。と。
部活の話、恋愛の話、失敗談、受験の話、いろいろな話をしてくださいましたが、とても良い時間だったなと今でも思い出します。
15年も前の話です。あの子たちも立派な社会人になっていることでしょう。
今朝も、読んでくださった後に、保護者の方と子供たちが意見交換する場面もありました。
そんな交流が実はとても大事な時間になっていたりもします。
ありがとうございました。
4年生 ジャイアンツアカデミー教室
4年生がジャイアンツアカデミーのご協力を得て、野球教室を開催しました。
ジャイアンツアカデミーは、幼児から小6までが通っている野球教室だそうです。
そのアカデミーのコーチが3人来校されました。
4年生に野球の基礎である「投げる」ということを教えていく内容です。
まずはご挨拶。そして準備体操の後は、さっそく投げるポーズの型を教わりました。
実際に2人ペアになって、教わった投げ方でボールを投げてみます。
投げるボールはワンバンが基本です。
距離を遠くして投げたりもしながら、いよいよプチ実践です。
今回は試合ですが、打たないで、打者が投げる形で進めていきます。
つまり、打つ代わりに守備の人たちに向かって投げてから、ベースを走るというゲームです。
軽くベースランニング2週をしてから、いよいよゲームです。
「投げる」「打つ」「走る」が野球の基本ですが、その中の「投げる」「走る」を今日は実践してみたところです。
ちょっとコツがつかめて、投げてみようかぁという気持ちが芽生えれば、やった甲斐があるというものです。
4年生の皆さん、いかがでしたか?
さて、そのジャイアンツアカデミーから、野球帽がプレゼントされました。
4年生は今日持ち帰りますが、なんと今回、全校児童分をいただきました。
今週中に順次一人ずつに配布していきますので、ご承知おきください。
ジャイアンツアカデミーの皆様、ありがとうございました。
1週間の始まりの朝の様子
今週もはじまりました。
しょっぱなの月曜日から、とても蒸し暑い日ですね。
全校朝会でも「たちくらみ」に気を付けようという話をしました。
実際に、この湿度で熱中症計は「厳重警戒」に。
体調不良を訴える子供たちも多い日です。
さて、8時前の校舎に入る時間待ちの子供たちは、みんなミストの下に(笑)。
1年生教室前の、こぼれ種のあさがおは、ぐんぐん伸びてきています。
夏休み前には、グリーンカーテンになるでしょうか。
1年生は自然の事物を見つけた時に、先生にお知らせしています。
それが教室前に掲示されていっています。
こういう取り組みは、子供たちの自然への関心意欲を自然と高めていきます。
花壇の水やりをしていると、カラスアゲハが水を飲みに来ていました。
6月最終週のスタートです!
6年生 社会科見学(国会議事堂・他)
先週の23日(金)に6年生は早駆けして社会科見学に行ってきました。
目的地は、国会議事堂、北の丸公園(昼食)、科学技術館です。
国会議事堂は6年生ならではです。もしかしたら最初で最後になる人もいるかもしれません。
(私も教員になってから初めて入りました・・・)
ちょうど21日(水)に通常国会が終わったばかりで、この日は見学者(学校)がとても多く、びっくりでした。
議事堂に入る前に、裏庭で待機しました。
ようやく議事堂内へ・・・いつもより少し足早に進んでいきます。
残念ながら衆議院議員さんにはお会いできませんでした。
いつもついついのぞいてしまう回り階段の手すり部分から下を見下ろします。
怖いもの見たさですね(笑)。
国会議事堂正面入口から出ていきます。
恒例の集合写真を撮りました。
この後は、バスに乗って武道館のある北の丸公園に移動します。
12時より早く着いたので、まだ場所取りも問題なく、のんびり早めのお昼にしました。
続いて徒歩で科学技術館です。
毎年のようにリニューアルしているので、結構新しい展示や体験コーナーもあり、正直1時間半では足りなかったのかもしれません。
しかしずっと立っていたので、足は棒のようでしたが(-_-;)。
しっかりとメモを取っている子もいました。感心です!
こちらはライダー気分!楽しそうですね。
帰り道はすこぶる道がスムーズで、霞が関から50分で学校まで到着してしまいました。
ちょっとだけ早めの下校として、疲れを取ってもらうことにしました。
ご家庭での朝早くからのご準備等、ありがとうございました。
今週のごみ拾い(6/19~23)
恒例、今週のごみ拾い、と行きたいところですが、今週は出張や社会科見学などで朝不在の事があったので、拾ってきてくれたごみを受け取れなかったかもしれません。ごめんなさい。
そんな時は、昇降口にいる先生か担任の先生に渡してくださいね。
毎日拾ってきてくれている子供が一言。
「ごみがないんですよね最近・・・」
確かに私の通る大谷戸公園にもほとんど落ちていません。
ごみ拾いのきっかけはマスクでしたが、マスクも最近はかなり減ってきましたし、何よりごみ拾いしてきてくれている人たちの努力の結果だと思いますよ!!!
引き続き、一緒に頑張っていきましょう!
一方、晴れたとしても蒸し蒸しした週でした。まさに梅雨という感じです。
体調にも気を付けて、活動を進めていきましょうね!
それでは紹介します(*^^)v。
【6/19】
【6/20】
【6/21】
【6/22】
みんな、ありがとう!
追加
【6/23】保健室の先生が撮ってくれていました!
5/2にご講演された星山麻木先生がNHKに出演されます
5月2日の学校公開(兼道徳授業地区公開講座)の際に星山麻木先生による講演会「みんな違ってあたりまえ~自分を知り、相手を知り、認め合える世の中に~」を実施しました。
今週末、24日(土)NHK・Eテレ 12:30~「おとなりさんはなやんでる。(特別支援教育)」に星山麻木先生が出演されます。
前回、出席できなかった方、もう一度聞いてみたい方、ぜひご覧ください。
多摩市立中央図書館が7/1にオープンします
多摩センターの多摩中央公園に造っていた多摩市立中央図書館が、いよいよ7/1にオープンします。
明るく近代的で環境にも配慮した立派な図書館のようで、とても楽しみです。
今週、この図書館のパンフレットと開館記念のしおりが配布されました。
しおりはなんと木製!
しかもその裏側には、
「このしおりは中央図書館建設予定地に立っていた多摩中央公園の木から製作しました」
とテロップが入っていました。
とても素敵ですね!(^^)!。
ちょうど今読んでいる本に、紐のしおりがついていなくて不便していたので早速利用しようと思いました。
ですが、、、ですが、、、、、
このしおりがビニール袋に入っているのですよね・・・。
せっかく樹木は再利用したのに、ちょっと残念・・・。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法