日誌

カテゴリ:今日の出来事

6年生 総合的な学習の時間「地球温暖化」

6年生が総合的な学習の時間で取り組むのは「再生可能エネルギー」です。

今日は、そもそもなぜ「再生可能エネルギー」が必要なのかという原因として、地球温暖化について学びました。

今日の講師は私です。

毎年行っているのですが、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が地球温暖化について出している報告書(6次まで既出)についての内容を、一般に広めるための資格である「温暖化防止コミュニケーター」の資格を以前に取ったことがあったからです。

地球が温暖化している程度、温暖化によって生じている現象(大型台風等)、温暖化の原因は二酸化炭素の増加、二酸化炭素はガスやガソリンを燃やしたり発電(現在の主力である火力)の際に排出されること、私たちの生活は二酸化炭素を出すことと切り離せないこと、などを話しました。

質問もたくさん出ました。

「北極の氷が溶ければ海水が冷えるから地球も冷えるのではないですか?」

「南極の氷が解けたらどうなるのですか?」

「二酸化炭素が減れば、温暖化は止まるのですか?」

などなど、しっかりと内容をとらえての疑問がたくさん出ました。

「ちょっと自主学習で、温暖化について調べてみようかな・・・」

と授業後に話している子もいました。

その場合、「1.5℃の約束」で検索するといいよと話しました。

なかなか盛り上がった1時間となりました。

来週は、「再生可能エネルギー発電」の話をします。

6年生が興味を持って自分事として考えることができれば、それは持続可能な社会につながっていきます。

 

 

5年生 家庭科調理実習(ゆでたまご)

5年生が家庭科で調理実習をしていました。

田植えが稲の生育状況により延期になった5年生でしたが、それにしても運動会明けの今日に調理実習を組むなんて、なんて素敵な日程でしょうか(笑)。

5年生の調理実習は2回目。前回はお茶の入れ方でした。

今日はゆでたまごを作ります。

 

一人一つの生卵を、それぞれ時間差を設けて茹でていきます。

5分、8分、10分、12分です。こうすることで、ゆで加減とゆで卵の硬さを比べてみます。

まずはぐつぐつ・・・。タイマーとにらめっこしながら茹でていきます。

 

 

 

5分、8分と、早めに茹で上がった卵から、冷やして殻をむいていきます。

 

 

途中でひびが入ってしまったものも・・・大丈夫、ちゃんと食べられますから!

 

さてさて、出来はどうでしょうか・・・。

 

はい、ばっちりピースですね(*^^)v。

 

食べる前に、それぞれの時間での茹で上がりをワークシートに記録します。

まあ、れっきとした学習ですから(*^^*)。

 

それでは、ようやく、いっただっきまぁ~すぅ!

 

塩、コショウ、めんつゆの調味料を選んで、それぞれが実習の成果を確かめるべく、おいしく食べていました。

調理実習は、やっぱり最高ですね!

運動会の余韻(2年生、6年生)

運動会が無事終わり、教員も、子供たちも、ほっとしているところです。

これから夏休みまでの2か月間は、全校での大きな行事もなく、落ち着いて授業に取り組む時期です。

運動会明けの今日、運動会の記録動画を見ながら、余韻につかり、反省をしている学級が多数ありました。

運動会での「よかったこと」・・・一人一人の活動ぶりを振り返って、よかった活動を共有していくことで、次の活動につなげるとともに、成長を自己肯定感に昇華させ、成長を確かめる振り返りはとても大切な教育活動です。

教室を見て回った時、ちょうど2年生と6年生で運動会本番の動画を見ていました。

 

2年生は思わずうずうずして後ろで踊りだしていました(^.^)。

 

6年生は食い入るように見ながら、時折拍手をしたり挿入曲を口ずさんでいました。

 

子供たちにとって、達成感のある運動会であったことがわかります。

運動会が戻ってきた!(係活動・御礼)みんながんばったね!みんな楽しんだね!

5,6年生はそれぞれ運動会の係があり、運動会の進行の役割を担いました(代表委員は3,4年生を含む)。

応援団と選抜リレー選手は4,5,6年生がなり、朝や休み時間、放課後の練習に汗を流しました。

自分の学年の競技や演技にプラスした活動でした。

その道のりを思うと、本番当日を見ていてジーンとしてしまいました。

自分の学年の競技や演技以上に緊張し、時には気を遣ったことでしょう。

運動会を支えてくれて、盛り上げてくれて、感動をありがとう!

 

【応援団】

 

【選抜リレー】

 

【開閉会式・体操】

 

 

みんながんばったね!みんな楽しんだね!

みんなの懸命にがんばる姿は、何物にも代えがたくすばらしい。

みんなと一緒に今年の運動会ができて本当に良かったです。感謝です。ありがとう。

ゆっくり休んで疲れをとってくださいね。

また来年、運動会でその姿を見せてください!

 

【御礼】

保護者の皆様。本日は運動会にお越しいただき、大きな声援と温かい拍手を誠にありがとうございました。

また、片付けにも多くの皆様がご協力していただいたおかげで、スムーズに復帰することもできました。

PTAの役員の皆様に行っていただいた校内外の安全管理も、運動会をスムーズに進行することへ大きなご協力をいただくことになりました。

改めて感謝申し上げます。重ねて、ありがとうございました。

今晩、どうぞお子さんの頑張りを思いきりほめてあげてください。そして、次へのがんばりに向けてのエネルギーに変えてあげてください。

まだまだ今年の教育活動は続きます。行事もたくさんあります。お子さんの成長を確かめに、そして楽しみに、ご来校をお待ちしております。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

運動会が戻ってきた!(4,5,6年生)みんながんばったね!みんな楽しんだね!

 

応援団も、選抜リレーも、4,5,6年生には初めての体験。

本当に1から積み上げてきた練習でした。

それ以上に、全校のみんなが大きな声援を送ってくれるのか、少し心配もありました。

しかし、それは全くの杞憂でした。

みんなの声援、みんなの必至な顔、みんなの楽しそうな表情、みんなの全力を尽くした高揚感は、胸が熱くなりました。

そんな奮闘ぶりを、ぜひ写真で思い出してください。

 

【4年生】

大玉ころがしでは、順番を待っている間にも、声を合わせて応援していましたね。これこれ、運動会はこれがいいんです。ソーラン節のポーズもかっこよかった!

 

【5年生】

さすが高学年です。100m走は、見ていて迫力満点でした。モダンなダンスは、一つ一つの動きがとても緻密で、まねしようとしてもそう簡単にまねできるものではなかったです。イケてました!

 

【6年生】

文句なし!!!何がいいって、6年生のみんなが、運動会を成功させるんだ!全力で取り組むんだ!っていう気迫がストレートに伝わってきました。競技・演技以上にその心意気が本当に素晴らしかった!