日誌

カテゴリ:今日の出来事

手さげの傘

今朝、いつものように昇降口で登校してくる子供たちとあいさつをしていると、1年生の女の子が不安げに話しかけてきました。

とても丁寧にゆっくりと説明をしてくれます。

なんでも、登校途中に雨が強くなってきましたが、その時に傘を持っていなかった。

そうしたら近くを歩いていた6年生(この6年生も傘を持っていなかった)が、「手さげ」を差し出して、「これを頭に乗せていくといいよ」と貸してくれたそうです。

6年生は先に行ってしまって、その手さげを返そうと思って手さげの中を見ると図工の教科書が入っていて、名前も書いてあったのですが、漢字が読めなかった。

「どうしたらいいだろう?」と困って、私のところに話しかけてくれたのでした。

今度その6年生に登校の時に会ったらお礼を言っておこうね、と話して手さげを預かりました。

手さげは、お礼とともに無事6年生のもとに返しました。

 

自分の手さげを、躊躇なく傘代わりに差し出す6年生のやさしさ。

貸してもらった手さげを何とか返そうと思慮をめぐらした1年生の行動力。

双方の思いやりに心が洗われ、感激した朝となりました。

素敵な子供たち、こんな連小の子供たちを自慢に思います。

夏休み明けの読み聞かせスタート

PTA保護者の皆様のご協力による子供たちへの読み聞かせが、夏休み明けスタートしました。

読み聞かせに来てくださった保護者の方も、「休み明けだから集中できないかなぁ・・・」と思っていらしたそうですが、始まってみるとどのクラスもすごい集中力!

身を乗り出して聞いている様子がありました。

耳に入った情報、挿絵の目から入った情報、それらを頭の中で処理して物語への自分のイメージを広げていくこと、これは一つの脳トレです。

まだまだ脳のシナプスが広がっている子供たちには、どんどん行ってあげた方が効果的です。

ご協力、ありがとうございます。

 

【1年生】

  

 

【2年生】

  

 

【3年生】

  

 

身を乗り出して聞いている1年生の子供たち。

今週はあいさつ運動です

青少協、地域、PTAの協力によるあいさつ運動が今朝から始まりました。

そのあいさつ運動に先立って、5,6年生が夏休みの宿題で仕上げた「あいさつポスター」をPTAの方々が学童上のフェンスに掲示してくれました。

掲示の前には、雑草取りもしてくださったとのこと。ありがとうございました!

掲示すると、見栄えがしますね。

 

そして今朝からあいさつ運動のスタートです。

あいさつは、「おはようございます」「さようなら」「おつかれさまでした」と短かな一言ですが、その一言でやる気スイッチが入ったり、ほっとしたり、様々な効果を私たちにもたらしてくれます。

いい気持ちにさせてくれる、一種のリセット・ワードかもしれませんね。

すすんであいさつを言葉にして発することを心がけていきましょう。

ご家庭のご協力もぜひよろしくお願いします。

6年生八ヶ岳移動教室〜お土産と古墳見学

きちっと整理ができて、予定通り宿舎を出発できました。さすが6年生!
まずは、チーズケーキ工房でお土産を購入です。
密を防ぐために、2回に分かれて店に入ります。といっても、お客さんは連小のみんなだけですが(笑)。

 

お土産購入にそれほど時間もかからず、予定より20分早く山梨県立考古博物館に向けて出発。
高速もガラガラで、40分早く到着しました。
おかげで、最初の古墳見学がゆっくりとできました。
天気が心配でしたが、曇りで、いつもの甲府盆地の蒸し暑さを感じます。まだ夏の名残です。

 

お弁当を食べ、午後は、同じ博物館で勾玉作り体験です。

6年生八ヶ岳移動教室〜最終日朝

おはようございます。最終日の朝になってしまいました。

予報では雨でしたが、宿周辺は曇りで朝会を外で出来ました。

昨夜は皆さすがにぐっすりで就寝後は静かでした。

3日目の朝は、布団畳や部屋・荷物整理があるので朝から大忙しなのですが、起床したらすぐに取り掛かっている部屋もあり、さすが6年生というところです。

朝食の後に、退所式をして宿舎を後にします。