令和6年度 学校の様子

学校の様子

5/20(火) 避難訓練(全校)/起震車体験(2年▪︎4年▪︎6年)

 本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。地震の放送があると、子どもたちは机の下に素早く身を隠し、安全確保行動をとることができました。その後、教員の指示に従い、落ち着いて校庭へ避難しました。また、2年生4年生6年生は起震車による地震体験も行いました。激しい揺れを体験することで、地震の揺れの大きさを肌で感じ、身を守るための行動を具体的に学ぶことができました。

 

0

5/19(月) 運動会係活動

 本日、運動会の係活動を行いました。高学年児童は、ライン引き、準備、審判など、それぞれの担当に分かれ、運動会を円滑に進めるための重要な役割を担います。教員からの説明を真剣に聞き、責任感をもって仕事に取り組む子どもたち。運動会当日は、競技だけでなく、会場で活躍する係の子どもたちの姿にもご注目ください。きっと、大きく成長した姿をご覧いただけることと思います。運動会まであと5日です。

0

5/16(金) 東京都学校歯科保健優良校表彰受賞

 この度、本校が「東京都学校歯科保健優良校表彰」を受賞したことをお知らせいたします。この表彰は、学校歯科保健の推進において、教育的な実践活動に努力し、児童生徒の歯・口の健康づくりに優秀な成績を修めた学校に対して、公益社団法人東京都学校歯科医会より贈られるものです。このような栄誉ある賞をいただけましたことは、日頃よりご家庭と学校が連携し、子どもたちの歯と口の健康づくりに取り組んできた成果であると感じております。今後も、子どもたちが生涯にわたり健康な歯と口を保てるよう、より一層学校歯科保健活動を推進してまいります。なお、来月6/5(木)に1年生対象にブラッシング指導を行う予定です。

 

0

5/15(木) こころの劇場 ~王子と少年~(6年)

 6年生は、「こころの劇場」で多摩パルテノンへ劇団四季「王子と少年」の観劇に行ってきました。幕が開くと、俳優さんたちの歌声や演技に引き込まれ、子どもたちは目を輝かせながら舞台に見入っていました。普段なかなか触れることのない本格的なミュージカルを体験することで、豊かな心を育む貴重な機会となりました。秋の学芸会が楽しみです。

 

0

5/14(水) 学校応援団 紙芝居シアター

5月14日(水)の中休みにもレイチェルさんが来て下さいました。以下はレイチェルさんからのメッセージです。


今年度2回目の紙芝居シアターには、森田副校長先生、6年生のお姉さん、6年生の先生などもきてくださり、運動会の練習で汗をかいた1、2年生は、水筒を持ってきて水を飲みながら熱心に紙芝居に見入っていました。

 


はじめに『ぼたもちとこぞうさん』をレイチェルが読み、次に3年生のRさんが『みんなでぽん!』を読むと、その堂々とした紙芝居アクターぶりに、見学に来ていた大人の方々もとても感心した様子でした。1年生と2年生の手遊び歌も、「すごいですね〜」と褒めてくださいました。

 


さて5/24土曜日は恵泉女学園大学の春のお祭り「スプリングフォーラム」が開かれます。運動会が終わった後、お家の人と自転車で南野のキャンパスに遊びに来ませんか?そして、2時から2時半の紙芝居シアターにぜひ参加してください!お待ちしてま〜す!


スプリングフォーラムについて詳しくはこちら→https://www.keisen.ac.jp/other/20230420.html

0