日々の様子

平成26年度

5年生が社会科見学に行ってきました。

科学技術館・ANA整備工場
科学技術館到着

体験型の学習アトラクションに時間いっぱいまで夢中に取組ました



体験型の学習アトラクション
昼食は少し混雑
駐車場までの説明



次の目的地へ
ANA整備工場到着
ビデオで飛行機の歴史



ANAが到着から離陸まで
整備工場の中へ
まずは上から見学



この日は4機が整備中
案内の方からの説明
整備中の787



整備工場前は滑走路
下から見ると大きいです
この日は到着滑走路



人と比べるとその大きさが
記念撮影1
記念撮影2


 
ANAを後に
バスの中も楽しかった
 
とても寒い一日でしたが子供た ちは元気いっぱいで見学をしていました。

科学技術館では科学の不思議を実体験したりゲームをしたりして夢中で見学をしていました。社会科「我が国の産業の学習」で「自動車工場で働く人々の工夫」について学習してきました。その発展及びまとめとして同じような大工場である飛行機の整備工場を見学しました。行き帰りのバスも快適でしたお世話になった方々ありがとうございました。
 今子供たちは見学の成果をまとめている最中です。

4年生が社会科見学に行きました。

有明水再生センター・中央防波堤ほか

朝会の後バスへ
有明水再生センター到着
講義室へ移動



まずはビデオで学習
資料もいただきました
処理される前の汚れた水



処理によってきれいになる
バクテリアの働き
モニュメントの前で



隣接する工場の説明
工場の形の由来は・・・
お隣は有明清掃工場



立ち入り禁止の地下へ
地下へと降ります
さらに下ります



もっともぐります
設備の説明
ここではまだ汚れています



汚れている水を見学
きれいにする第一段階
バクテリアのための空気



バクテリアの働き
少しきれいになりました
かなり透に・・・

においもありません
24時間たったら・・・
透明に水になっています



グッピーも飼えます
お礼のあいさつ
夢の島公園で昼食



次の目的地へ
第五福竜丸の説明
聞いている場所は船の下



木造の第五福竜丸
大漁旗
館内の自由見学



館外にあるエンジン
次の目的地へ
中央防波堤の説明



最後の埋立地
石碑
かなり広いですが


 
このままではあと数十年
 ゴミの山
 
多摩清掃工場から始まった4年生の見学。2回目は玉川上水と二ツ塚処分場に行きました。この完結編ではゴミの旅と水の旅を実体験してきました。 百聞は一見にしかず!自分の目で見ることって大切です。このあと、また、新聞などでまとめます。

避難訓練(煙中訓練)を行いました


  
煙の怖さを学習したあと、煙を吸わないための工夫、(姿勢を低くする、ハンカチで口と鼻をふさぐ、ハンカチがなくても衣服を利用してふさぐ)などを教えてもらって、訓練しました。いざという時に役立つ訓練を全学年が体験しました。

朝の時間は読み聞かせでした

1年生:貝取ホールで
2年1組:教室で
2年2組:教室で



3年生:図書室で
4年1組:教室で
4年2組:教室で

  
5年生:集会室で
  
地域・保護者のボランティアの方々による読み聞かせです。
子供たちも大好きなひとときです。いつも本当にありがとうざいます。

※6年生はこの日は、各クラスで「シーン」と集中して読書活動を行っていました。