今日の東寺方小

8月30日(金)

 
今週の水曜日から2学期が始まり、子ども達も3日間学校で過ごしましたが、まだ学校のリズムに慣れないせいか、疲れた顔をしている子どももいました。土日は無理せずにいつもの生活に戻れるように規則正しい生活をするようお願いします。
さて、今日紹介するのは、先生たちの研修の様子です。給食が始まっていない空いている午後を利用して、子ども達の安全を守るための研修を行っています。今日行ったのは、「食物アレルギー対応訓練」と「不審者対応訓練」です。
「食物アレルギー対応訓練」は、実際に子どもがアレルギーを発症したという想定で、エピペンを注射し救急車で搬送されるまでのシミュレーション訓練を行いました。また、「不審者対応訓練」は、多摩中央警察署の方を講師にお招きし、職員の不審者対応訓練の様子を見ていただき、ご指導いただきました。写真は、訓練の様子です。(不審者役は警察の方です。)学校では、様々な研修を通して子ども達が、安心して学校に来られるようがんばっています!