11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
3月9日(水)
今日は、卒業お祝いメニューの日でした。
おいしいよ!!シュークリームをほおばる1年生たちです。
2年生の教室のロッカーの上にかわいい動物たちがこちらを見ています。なんとも言えない愛らしさが満点!!
ギュッとしたいわたしの「お友だち」 という作品でした。
まずクラフト紙を手でもんで柔らかくし、二つに折って、動物などの自分の好きな形をかいて、はさみで2枚重ねて切り取る。
次に木工用接着剤で袋のように貼り、中にもんで丸めた新聞紙を詰めて形をつくる。紙はもむと柔らかくなり、触り心地がよくなる性質を生かしてつくる。ということで、並んだ作品です!かわいくて思わず並べてしまいました!!
3年生は今日から算数「そろばん」に入りました。全3時間でどこまでマスターできるのか!!ですが、子供たちは興味津々。しかし、「むずい!」(通訳しますと難しいということです。)と文句を言いつつ、1,2,3,4,5と玉を動かしていきます。
2組では、桜井先生が巨大なそろばんを実物で指し示し、横で担任の大谷先生がタブレットで、ペンでしるしをつけながら玉の位置や指の位置を確認し、プロジェクターで大きく指し示していました。
「さあて、7は、5に1の玉を何個付け足すといいかな?」
「3!」「4!」「〇▽◇※!」
「え~~?」ずっこけてしまいました。操作しながらだと、わけがわからなくなるのですね。
「そこは、5玉に2でしょう??」大笑いでした。
親指と人差し指を駆使しながら、子供たちは一生懸命に取り組んでいました。けなげです。
わが子に、そろばんを習わせたかったな~~と今でも思っている私です。いやいや、本当は自分が習いたかった!(暗算ができる、頭の回転が速くなる、と今でも思っています。)
校庭では1年2組が凧揚げをしていました。
1年1組のお教室では、入学式の壁面掲示に使うお花作りに取り組んでいました。「夢のおはなをさかせよう」ということで、まずはデザインから。色とりどりのカラフルなお花が咲くのが楽しみです。
1年3組の図工は図工室で行われていました。
「すきまちゃんのすきなすきま」です。
身近な材料(ボール紙・ダンボール・モール)ですきまちゃんをつくる。すきまちゃんのプロフィールをカードに書いて想像を広げる。
目標:すきまちゃんの見た目や性格を楽しく考えて材料を工夫してつくるです。すき間ちゃんというネーミングもなんともかわいらしいです。
体育館では、6年生が呼びかけと歌の練習をしていました。マスクをしたままです。苦しくなければよいのですが。
音楽の上野先生の指導が続きます。
大きな口を開けて、思いっきり歌うことができない現状は、改めて窮屈でなんとも言えない気持ちでした。6年生たちは、しっかりと歌も歌っていました。感染対策を講じながら、卒業式は執り行う予定です。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/