2019年2月の記事一覧
本日の様子(2/27)
さて、校庭南側にそびえ立つ「けやき」がついに伐採されました。芯はやはり腐りかけていたようです。これで安全です。
【給食メニュー】 かに玉、青菜としらすのごま和え、坦々春雨スープ、フルーツ杏仁です。
本日の様子(2/26)
さて、空き教室を訪問すると、生徒の姿が目に見えるように分かります。窓を全開にして喚起しているクラスもあれば、教科書が机上に置きっ放しやテストの問題が床に落ちているクラスもあります。お子様の家での整理整頓の状況はいかがでしょうか?
【空き教室訪問】 1年生の教室を覗くと「期末テスト」で間違ったところを家でやり直している生徒の学習ノートが掲示されていました。とても素晴らしい取り組みですね。
【給食メニュー】 笹かまの磯辺揚げ、ブロッコリーとチーズのサラダ、豆乳仕立ての野菜汁です。このメニューは本校1年2組が「家庭科」の時間に考案したメニューです。日頃より、さらに一段と美味しかったです。
本日の様子(2/25)
さて、先週末の「授業参観・学年PTA」では、お忙しい中御来校いただきありがとうございました。1学年は進路等について、2学年は修学旅行等について話し合いが行われました。
【空き教室訪問】 県立高校受験まで残り7日間の登校になります。3年生は必死になって問題に取り組んでいます。
図書室にはたくさんの本が整頓されています。今の時代、スマホで本を読む人が増えていますが、落ち着いた場所で、本を1枚1枚めくりながら、登場人物の心情や風景、又は今後の展望等を考えてほしいです。本校では昼休みに開放しています。
【給食メニュー】 野菜肉団子、海藻サラダ、コーンスープ、イチゴジャムです。このイチゴジャムはとちぎのイチゴから作られたものです。
来週の予定(2月25日~)
体調には十分気をつけて、元気に登校してください。
2月25日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月26日(火) B・T(計算)
SC来校日
※部活動あり 17:30下校
2月27日(水) ※一斉下校
2月28日(木) B・T(計算)
※部活動あり 17:30下校
3月 1日(金) 全校合唱練習
※部活動あり 17:45下校
本日の様子(2/22)授業参観・学年末PTA
【空き教室訪問】 3年生の教室には「自作」のカウントダウンカレンダーが掲示されています。卒業まで残りわずかですね。
【学校評議員来校】 11:00から「第2回学校評議員会」を開催いたしました。学校評議員とは学校運営に関して御意見をいただき、改善を図るための参考とするものです。今日はお忙しい中、3名の委員の方が来校し、生徒の様子や学校の状況について御意見をいただきました。そして最後には給食も食べていただきました。
【給食メニュー】 ぶり味勝焼、切り干し大根の煮物、豚汁です。
【授業参観】 5時間目は「道徳の時間」として保護者への公開授業を行いました。主人公の気持ちを読み取ったり、行動に対して自分の感想を述べたりした生徒の活動が見られました。
1年1組 「気まずい時間」
1年2組「私の四面鏡」
1年3組「隻腕のメジャーリーガー」
2年1組「償い」
2年2組「命の輝き」
本日の様子(2/21)
さて、「安全」な学校環境を目指し、様々な取り組みや整備をしてまいりました。現在は、校庭南側にそびえ立つ「けやき」の伐採を行っています。開校当時から生徒の活動を見届けてくれた大木も幹が腐りかけ、風の強い日には校庭にたくさんの倒木があります。生徒の活動中に枝が折れ、生徒に当たっては怪我につながるので、検討した結果、伐採することになりました。現在作業中です。また、校庭北側に置いてあった、マット(陸上競技高跳び用)も処分しました。
【授業の様子】 2時間目1年1組は「英語」の授業を行っていました。動詞について学習していました。
2年生の女子が、保健体育科の保健学習「傷害の防止」について、養護教諭の指導で「包帯法」を学んでいました。三角巾を用いての手当でした。
【空き教室訪問】 きれいに整頓された上履きがあり、教室内には昨日、3年生からいただいた植木鉢が飾られていました。
1年生の教室を覗くと「道徳の時間」に活用した、生徒の意見や状況がまとめられた資料が掲示されていました。生徒が授業(価値)を振り返えられるよい取り組みです。明日の授業参観では1・2年生全クラスが「道徳の時間」になります。
【給食メニュー】 ポークハヤシライス、キャベツとツナのサラダです。生徒の好きなメニューですね。
【卒業式合唱練習】 放課後に全校生徒で「卒業式」の練習を行いました。今回は「歌」の練習です。式では「国歌」「校歌」「式歌」を歌います。体育館全体に響く歌声で、感動しました!
本日の様子(2/20)3年生を送る会
さて、本日は「3年生を送る会」が生徒会主催で行われます。在校生が3年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、3年生から本校の伝統を後輩へ委託する大切な行事です。また、今日は県立高等学校「一般選抜受検出願」の日です。
【給食メニュー】 米粉パン、チーズオムレツ、ブロッコリーときのこのサラダ、ミネストローネ、ヨーグルトです。米粉パンはしっとりして歯ごたえはもちもちです。
【3年生を送る会】 5・6時間目に「3年生を送る会」を行いました。3年生入場後、映画を鑑賞しました。今の自分がいるのは、両親、祖父母等、多くの方がいて今の自分がいるんだということを実感した内容でした。最後には3年生からサプライズの手紙と鉢植えをいただきました。感動の一時でした。
※3年生入場 ※進行(生徒会役員)
※生徒会長のあいさつ
※映画の終了後、感謝の言葉
※3年生から先生方への感謝の言葉
※鉢植えと手紙の贈呈
本日の様子(2/19)水曜授業
さて、今日は明日に行われる「3年生を送る会」のため、授業内容を明日と入れ替えています。5時間終了後、部活動・下校になりますのでよろしくお願いします。
【給食メニュー】 わかめご飯、鶏の唐揚げ、ツナ海苔酢和え、オニオンスープ、レモンタルトです。今日は上高小リクエストメニューです。とても美味しくいただきました。
【給食メニュー】として、毎日(?)アップさせていただいていますが、この給食は「検食用」の給食です。「検食」って?と不思議に思っている方もいると思います。実は文部科学省から次のような指導があります。食べる方もけっこう真剣です。
検食の方法
ア 当日の給食については、学校給食調理場及び共同調理場の受配校において、あらかじめ責任者(校長又は教頭)を定めて検食を行うこと。
検食は、児童生徒の摂食開始時間の30分前までに行い、異常があった場合には、給食を中止するとともに、共同調理場の受配校においては、速やかに共同調理場に連絡すること。
イ 検食の際には,特に次の点に留意すること。
・ 食品の中に人体に有害と思われる異物の混入がないか。
・ 調理過程において加熱・冷却処理が適切に行われているか。
・ 食品の異味,異臭その他の異常がないか。
・ 一食分として,それぞれの食品の量が適当か。
・ 味付けや,香り,色彩,形態などが適切になされているか。また,児童生徒の嗜好(しこう)との関連はどのように配慮されているか。
ウ 検食を行った時間,検食者の意見など,検食の結果を検食簿等に必ず記録すること。
本日の様子(2/18)
本校では先週に「期末テスト」が終了し、テストの解答用紙が返却されています。大切なのは間違った問題の「やり直し」です。もう一度、同問題又は同様の問題に取り組み、理解することが重要です。さて、今日のインフルエンザ罹患者は0(ゼロ)です。インフルエンザも下火になってきたと思いますが、これからやっかいなのは「花粉症」です。早めの対応を心がけましょう。
【空き教室訪問】 3年生の教室を覗くと卒業に向けて、徐々に教室内の掲示物が取り外されてきました。ちょっとさみしい気分です。
3年生の教室 1年生の教室
英語教室 体育館通路の風防止設置
【給食メニュー】 焼き餃子、ごぼうサラダ、生揚げと大根のオイスターソース煮です。
町防災訓練
※避難した方が氏名や住所を記入しています。
※消防団の方も真剣です。
※避難の様子をドローンで撮影しました。
来週の予定(2月18日~)
2月18日(月) ※部活動あり 17:30下校
2月19日(火) 水曜の授業
B・T(計算)
SC来校日(午後)
※部活動あり 17:30下校
2月20日(水) 火曜日の授業
3年生を送る会⑤⑥
※県立高校一般出願
※一斉下校
2月21日(木) 全校合唱練習①
※部活動あり 17:30下校
2月22日(金) 年度末PTA(1・2年)6欠
※一斉下校
本日の様子(2/15)期末テスト2日目
さて、昨日まで検討していた通学路(上高根沢方面)の変更については、生徒からも「安全に通れる」という意見が多く、検討の結果、新しい経路での登下校に決定いたしましたので御報告いたします。今後とも保護者・地域の方々の御協力をお願いいたします。
今日は「期末テスト2日目」です。本校は9教科、全ての教科で実施しています。生徒の皆さんも真剣に家庭学習に取り組んでいたのではないでしょうか。先ほど、教室内に入り、生徒の解答状況を確認したところ、全て記入していました。返されるのが楽しみですね。
【テストの様子】 1時間目の様子です。今まで学んだ成果が表れています。
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組
2年2組
【卒業式の練習】 3年生は「卒業式」の歌の練習を行っていました。当日は国歌・校歌・式歌を歌います。特に「校歌」は思いを込めて歌ってほしいですね。
【調理実習】 4時間目、期末テスト終了直後に2年1組が「豆腐白玉」をつくりました。子どものおやつの一つとして簡単につくれるものだそうです。大きさも自由にできます。
豆腐に白玉粉を練り込み、丸めます。
協力して、終了した鍋はきれいにします。
沸騰した湯に入れます
沈んでいた豆腐白玉がだんだん浮いてきます。間もなくできあがりです。
柔らかくなったら、水で冷やし、飾り付けです。黒蜜・きなこ・あんの3味です。
完成品です。 完食です。
【給食メニュー】 マーボー豆腐、エビ焼売、ナムルです。ご飯にマーボー豆腐をかけ、マーボー丼で食べてみました。美味しかったです。
本日の様子(2/14)期末テスト1日目
【テストの様子】 1時間目の様子です。廊下から教室を覗いても誰も気がついてくれません。全員集中して問題を解いていました。
※ガラス越しのため画像が鮮明ではありません。m(_ _)m
1年1組 1年3組
1年2組
2年1組 2年2組
【給食メニュー】 ハンバーグ、和風サラダ、カレースープ、麦ご飯です。ハート型のハンバーグを見て、今日が「バレンタインデ-」だということが分かりました。
本日の様子(2/13)期末テスト前日
【学年集会】 2年生は音楽室で卒業式に臨む態度について確認するとともに歌の練習をしました。間もなく本校の最上級生です。
【校内散策】 保健室前の廊下に新しい掲示物がありました。「プラス思考で行こう!」です。ものごと、ポジティブな発想で生活することが良いとのことです。ぜひ、ご覧ください。
飽きっぽい? くよくよする?
飽きっぽい?の解答は・・・・・・・・どうでしょう?
くよくよする?の解答は? ぜひ友達や家族に試してください。
【給食メニュー】 かき揚げ丼、なめこ汁、茎わかめのきんぴらです。天丼のたれが食を進ませました。
【篤行善行少年表彰】 2月12日(火)15:00より氏家公民館でさくら署管内「篤行善行少年表彰式」が多くの来賓・保護者・学校関係の参列のなかで開催されました。さくら市・高根沢町の小・中・高の児童生徒及び社会人の方が日頃の生活態度等が認められ表彰されました。本校からも3名の生徒がさくら署長より表彰状をいただきました。
本日の様子(2/12)期末テスト2日前
さて、今週は期末テスト週間になります。14・15日に行われます「期末テスト」に標準を合わせ、授業はもちろん、家庭での学習にも熱が入ると思います。しかし、依然、インフルエンザは蔓延していますので、学習環境(部屋の明るさや温度、換気等)に留意してください。
【登校の様子】 駐在所の横の状況
JA前交差点から校門方向へ
【授業の様子】 1年2組の美術です。既成(木製)のペンスタンドに各自で考えた絵や模様を彫刻刀で彫っています。最後にはニスを塗って完成です。全員、話もせず、黙々と活動していました。
3時間目、1年生の保健体育「マット運動」です。今日から始まったマット運動では、各自がそれぞれ自分の技(開脚前転)の状況を確認していました。多くの生徒が「身体が硬いんです」と嘆いていました。若いうちに柔軟性を付けておかないと・・・・・
膝が伸びてきれいな演技です。ポイントは膝が伸びているか、股関節が開いているかです。
【空き教室訪問】 現在、各クラスに町の図書館の協力をいただき「新館図書」が設置され、学校には無い本をお借りしています。本校では「年間1万ページ読書賞」として、年度末に表彰しています。すでに数名、該当者がいます。
【給食メニュー】 さば味噌煮、おひたし、鶏だんご汁です。
本日の様子(2/10)雪の状況
現在、(12:00)校舎周辺の状況ですが、校舎北側には残雪があり、今後の状況では12日(火)の登校時には、転倒など細心の注意が必要になります。また、通学路も日陰のところや細い路地には十分注意をして登校してください。
【校舎周辺】 校庭は全く雪はありません。
自転車小屋周辺は滑りやすいです。
2年生の通り道です。 体育館北側駐車場です。
来週の予定(2月11日~)
2月11日(月) 建国記念の日
2月12日(火) BTなし→清掃
SC来校日
※一斉下校
2月13日(水) 学年朝会
※一斉下校
2月14日(木) 1、2年期末テスト
B・Tなし→清掃
安全点検日
※一斉下校
2月15日(金) 1、2年期末テスト
※部活動あり 17:15下校
本日の様子(2/8)通学路変更
さて、以前にも報告させていただきました、校門前、西側の道路拡張工事完成に伴いに、上高根沢方面の生徒の安全を第一に考え、通学路の変更を検討しています。2月12日(火)から14日(木)の3日間、下図のとおりに変更いたします。本校教職員も立哨指導を行いますが、関係する保護者の方もお子様への御指導よろしくお願いします。
【通学路】 通学路の変更について.pdf (本日配布)
校門前の横断歩道を横断し右折 JA方面へ進行
駐在所手前を左折 左右確認して左折
車との接触注意 一時停止後、右折
【通学路変更臨時集会】 昼休みに上高根沢方面の生徒を中心に通学路の変更について周知しました。生徒も「安全第一」を優先に行うことを理解していました。
【給食メニュー】 納豆、雑魚とエビのサラダ、鶏肉と大根、ちくわの煮物です。好き嫌いなく、納豆も残さないようです。
本日の様子(2/7)特色選抜入試
【特色選抜入試事前指導】 l※2月6日の放課後、学年主任や進路担当の先生からお話をいただきました。全員緊張していました。
【空き教室訪問】 本校には英語の授業を行う時に特別な「English room」があります。教室を覗くと「カレンダー」が掲示されていました。一口英語が日にちごとに変わります。今日は乾杯の英語でした。明日は何なのでしょうか?
【給食メニュー】 二色丼、五目味噌汁です。二色丼の食べ方もいろいろあるようです。卵が先か、そぼろが先か、一緒に混ぜるか。さて、あなたならどのように食べますか?
アルミ缶リサイクルの報告
また、今後も、校舎裏のアルミ缶回収箱にて回収を続けていきますのでよろしくお願いいたします。
なお、この収入金は生徒会費として活用させていただきます。
本日の様子(2/6)全校朝会
今年度最後の「全校朝会」が行われました。時間に遅れず、整然と静かに待つ姿に今年1年間の成長を感じました。理科展や校内書き初め展等の表彰の後、福祉委員会から「一日一善運動」の表彰がありました。最後に生徒には「健康な生活と1年間の締めくくり」として思いを伝えました。
【全校朝会】
【授業訪問】 1週間前に訪問した3年2組の美術の授業を再度訪問しました。「篆刻」の制作を行っていました。すでに完成した人もたくさんいました。
【空き教室訪問】 現在、3時間目ですが、すでに給食時の座席に整頓されています。素晴らしいですね。
【給食メニュー】 丸パン、照焼チキン、ポテトサラダ、ワンタンスープです。パンにサラダとチキンを挟み、バーガーとして食べます。食べ終わってから気づきました。m(_ _)m
本日の様子(2/5)学力向上派遣事業
今日は自転車の乗り方について地区ごとに集めて指導を行いました。登下校時に並進等の状況を鑑み、さらに自転車通学での安全について注意してもらうことを目的に行いました。今日は北小学校学区対象の生徒でした。
【交通指導の状況】 1・3年生対象
2年生対象
【給食メニュー】 春巻き、春雨サラダ、ピリ辛味噌汁です。今日は中華料理でした。中国では旧暦でお正月になります。2019年は2月4日(大晦日)の月曜から2月10日の日曜まで、7連休のようです。
【学力向上派遣事業】 2年間にわたり、「学力向上」を目的に県教委及び町教委等から多くの先生方が来校し、授業研究会や講話等で御指導をいただきました。その成果が、多少ではありますが生徒の学習意欲や成績に表れてきました。これからも授業や課題等を通して、生徒の知的学力の育成に尽力してまいります。
本日の様子(2/4)立春
さて、依然、インフルエンザは蔓延し、昨日は知人が入院している病院へ見舞いに行ったところ「2月1日より、インフルエンザ蔓延防止のため面会禁止」という処置を行っていました。本当に深刻な状況ですね。本校では2・3年生で4名の罹患者がいます。蔓延しないよう対応していきたいです。
【朝の様子】 自転車置き場です。路面が濡れていました。
玄関内にきれいな花がたくさん並んでいます。
【給食メニュー】 ポテトのキッシュ、ブロッコリーのサラダ、蜂蜜パン、ポークビーンズです。
来週の予定(2月4日~)
2月4日(月) 専門委員会
※部活動あり 17:15下校
2月5日(火) 125634の授業順
SC来校日
※一斉下校
2月6日(水) 全校朝会
※部活動あり 17:15下校
2月7日(木) 県立高特色選抜入試
※部活動あり 17:15下校
2月8日(金) 県立高特色選抜入試
※部活動あり 17:15下校
本日の様子(2/1)立志式
おはようございます。昨晩の雨で、乾燥した空気が、やや湿った空気の朝をむかえました。今朝は路面凍結が心配でしたが、さほど交通渋滞になうような状況でなく、安心しました。
今日から2月、そして本校では2年生の門出ともいえる「立志式」が10:00から行われます。昨日の練習の成果を本番でも落ち着いて式に臨んでほしいです。(現在7:00です。終了後、様子を報告いたします)
【会場の様子】
ステージ上は花が飾られ、結婚式のようです。
写真がたくさん掲示されています。 大型ジェットヒーター3台が燃焼中です。
一人一人の作品が展示されています。(宿泊学習時に作成)
【給食メニュー】 しもつかれ、赤米入りご飯、塩サバの柚子焼き、むらくも汁、たいやきです。立志式のお祝いのメニューです。
【立志式】 生徒代表の進行で10時から開始された「立志式」は1・2年生、来賓の皆様、2学年保護者の皆様の参列の中、厳粛且つ暖かな雰囲気の中、約1時間の式を終了いたしました。
※式前のクラス集合写真(1組)
※2組
※進行(生徒会役員) ※国歌伴奏
※式辞
※記念品贈呈(町教育委員会より)
※励ましのことば(保護者代表)
※一人一人によることば発表
※校歌伴奏 ※閉式の言葉
※保護者へ感謝の言葉
※退場
※ステージ上の花(校長室に・・・)
【式辞】 ※式の中でお話しさせていただいた文章です。
暦の上では間もなく「立春」を迎え、日差しも少しずつ暖かさを感じるようになってまいりました。この良き日に、御多用にもかかわらず、高根沢町長様、議会議長様をはじめ、多くの御来賓の皆様、二年生の保護者の皆様の御臨席のもと、北高根沢中学校立志式を挙行できますことに対し、心から感謝申し上げます。
二年生の皆さん、立志の日を迎えることができたこと、本当におめでとうございます。皆さんの胸中は、きっと夢の実現に向かって邁進していくんだとういう気概に満ちあふれているのではないかと思います。今日はまさに人生の記念日、そして新たなスタートの日です。スタートラインに立った皆さんには、これからも無限の可能性があります。そのような中で皆さんに求められるのは、未知の分野へのチャレンジです。自由な発想で様々な課題を発見し、解決していく能力と、その結果に責任を持つことです。この可能性と時間を有効に活かせるかどうかは、皆さんのこれからの努力と研鑚にかかっているのです。
札幌農学校(現北海道大学)の初代教頭であったウィリアム・スミス・クラーク博士の有名な言葉、"Boys, be ambitious!" (少年よ、大志を抱け)は、よく知られています。しかし、この言葉には続きがあります。その続きとは、お金を望み、私欲を満たし、名声を求める大志であってはならない。人間が本来持つべきもののために大志を抱けというものです。皆さんも、人間としてどうあるべきかを考え、大志を抱いてください。
若いゆえに持てる気力と体力をもって、時には豊かな経験と知恵を持つよき先輩方の助言に耳を傾けながら、これから訪れる様々な節目を大切に生き、充実した人生を歩むことを願っています。
保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。立派に成長した姿を拝見し、今までの苦労が一瞬に飛んでしまったのではないでしょうか。
お子様は、現在、思春期という、人生において最も多感な時期に差し掛かっています。この時期は、しだいに自発性が高まり、自ら考え、自ら判断し、自ら行動できるようになる時期でもあります。「親」という字は、「木の上に立って見る。」と書きます。乳幼児期とは違って、この時期は、あれこれと口を出すのを控え、少しずつ手を離し、少し離れたところから、決して目は離さず、お子様を見守るような姿勢も必要ではないかと思います。
この時期に、勉強や部活動を通して、様々なことに、目標をもち、その実現に向けて、地道に努力するという、いわば「人生の基本」とも言うべき、心構えや態度をしっかりと身に付けることが、とても大切なことであると強く感じています。学校では、生徒一人一人がこの基本を確実に身に付けられるよう、教職員が一丸となって、様々な教育活動を行ってまいりますので、より一層の御理解と御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
結びに、二年生の皆さんの輝かしい未来を期待するとともに、自分が生まれ育った郷土を愛し、家族やお世話になった方々への感謝の心を忘れず、国際的な広い視野とより高い志を持って、大きく羽ばたくことを祈念し、式辞と致します。
平成31年2月1日 高根沢町立北高根沢中学校長