2020年12月の記事一覧
本日の様子(12/30)
今年も残すところ2日となりました。大掃除は終わりましたでしょうか。学校は冬休みですが、お仕事の保護者の方も多いと思いまので、ぜひ生徒の皆さんには家でのお手伝いをたくさん行い、お年玉をもらうのが良いと思います。
さて、県内の感染者が増加し、ついに警戒度最高レベルの「特定警戒」に引き上げられました。高根沢町をはじめ近隣の市町でも発生しています。不要不急の外出を避け、マスク着用、手洗いをおねがいします。3年生は私立高校入学試験に向けて、計画的に学習に取り組んでください。
【部活動中止】
メールにて御連絡いたしましたが、「特定警戒」により、1月11日まで部活動を中止といたします。御理解.御協力をお願いいたします。
休業明け前後の予定(1月5日~)
5日(火) 海星女子入試
宇短附入試
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
6日(水) 作新入試(総合・情報)
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
7日(木) 作新入試(トップ英進・英進)
文星芸大附属・女子入試(スポーツ・文化特待・推薦)マーク式
海星女子合格発表
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
8日(金) 全校集会(1校時)
生徒会役員任命式
冬季休業後学活
運営委員会
業者清掃予備日
※一斉下校 15:35下校完了
9日(土) 矢板中央高校入試 文星芸大附属・女子入試 (一般)記述式
宇短附合格発表
本日の様子(12/27)
新型コロナウイルス感染者が増加し、県内でも最多の感染者(42人)と発表されました。生徒の皆さんはいかがお過ごしですか。不要不急の外出を避け、まずは自分の部屋や自転車などを清掃しましょう。
学校の水道の蛇口が、コロナ防止対策としてレバー式に取り替えました。これで、感染が減少すると思いますが、石鹸での手洗いは毎日行ってください。
本日の様子(12/25)冬休み前集会
今日はクリスマスです。東京都では「サイレント・クリスマス」をお願いしていますが、皆様の御家庭ではいかがでしょうか。最近は中学生もプレゼントをもらうのでしょうか。ところで、今日は「昭和」も制定された日です。ですから昭和元年は7日間しか無かったのですね。
さて、学校も明日から13日間の冬休みになります。生徒の皆さんにも「健康」な生活を送るように集会で伝えたいと思います。保護者の皆様も健康で笑顔があふれる家族での団らんをお過ごしください。
【授業参観】3年1組「国語」”サハラ砂漠の茶会” の本文を読んで、内容を捉えていました。
3年2組「英語」本文について、質問に答えていました。
3年3組「美術」篆刻で石の材料に彫る文字を写していました。卒業記念としての作業です。
2年「数学」平行四辺形の性質を理解して照明問題を解いていました。
2年1組「英語」本文の内容を理解していました。
1年1組「技術」木材加工でいよいよ組み立てに入りました。何を入れる棚なのでしょうか。
1年2組「家庭」布巾の製作です。だんだん慣れてきて上手に縫えるようになりました。これを使って大掃除してほしいですね。
1年3組「数学」平面と平面が交差するときの角度について求めていました。
【給食メニュー】ハートカレー、花野菜とハートパスタのサラダ、ほうじ茶です。今日のメニューはアレルゲンの物質を除いた食材で作られたメニューで町内小・中学生、誰もが同じに食べられるものです。特にハートカレーの中には、調理員さんがハートの形にしたにんじんが入っていましたが気がついたでしょうか。ごちそうさまでした。明日からの冬休みもきちんと食事を摂ってくださいね。
【冬休み前集会】人権作文県最優秀賞をはじめ、多くの生徒の表彰を行いました。
環境緑化委員長から「清掃強調週間」で優秀な成績を収めたクラスに賞状の伝達を行いました。
冬休みは「健康」な生活を送ることをお願いしました。特に3年生は私立高校の入試試験もあるので、悔いの残らない生活をすることも付け加えました。ところで、生徒に「クリスマスプレゼント」をもらった人に手を挙げてもらったら、ほとんどの生徒が手を挙げていました。保護者の皆様のお気持ちが伝わりました。
【職員作業】生徒下校後、職員で特別教室等のワックス塗りを行いました。きれいな環境で令和3年が迎えられそうです。職員の皆様、ありがとうございました。
本日の様子(12/24)実力テスト
今日はクリスマスイブですが、皆さんはどのように過ごされるのでしょうか。サンタクロースがプレゼントを持ってくるのを楽しみにしていた我が子にサプライズで渡していた頃が懐かしいです。
さて、今日は3学年とも復習を兼ねた「実力テスト」を実施しています。今年度、臨時休業で遅れていた学習内容がどれくらい理解しているのか分析するために重要なテストになります。できなかった問題については「冬休みの課題」として取り組んでほしいです。
本日の様子(12/23)一斉下校
朝夕は冷え込みますが、日中の気温は暖かく、生徒の中には半袖・ハーフパンツで過ごしている姿が見られます。現在、コロナ禍の中、胃腸炎で体調を崩している生徒が増えてきました。この時期は冷たい物は控え、胃に優しい食べ物を摂取しましょう。
さて、保護者の皆様には「学校評価アンケート」及び「読書活動アンケート(町教委主催)」をお願いしています。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。なお、インターネット上での回答になりますので、御不明な点がございましたら学校(教頭)まで御連絡ください。
【朝の清掃】環境緑化委員会では「きれいな学校」を目指して、毎朝、来賓玄関及び裏玄関の清掃を行っています。朝早くからありがとうございます。
【朝の読書】毎朝8:15から10分間、「朝の読書」を行っています。一人一人が集中して本を読み、読解力と創造性を育んでいます。
2年2組
3年3組 1年2組
【授業参観】3年1組「国語」”黄金の扇風機” の本文の内容を理解していました。
3年2組「社会」政府が供給する財やサービスについて、ペアでまとめ発表していました。
3年3組「理科」単元のまとめをしていました。ほぼ中学生で学習する内容が終了し、これからは復習に重点を置くようです。
2年1組「社会」単元のまとめと復習プリントを行っていました。
2年2組「理科」先生から問題を提示され、各自回答をノートに書いていました。問題を耳から聞いて理解することはとても重要なことですね。
1年1組「美術」ミニスタンドの制作で彫刻刀を使って模様を描いていました。けがをしないように集中して取り組んでいました。
1年2組「数学」単元のまとめを行っていました。
1年3組「英語」本文をALTの後に単語の発音に気をつけて音読していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、さばねぎ味噌焼き、春菊のツナ和え、白菜とキクラゲのスープです。春菊は独特の香りがしますが、ほうれん草をまぜ合わせ、ツナで和えてあるのでとても食べやすく、美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/22)
今年(令和2年)も残り10日となりました。つい先日、今年の漢字が「密」と発表されましたが、「新型コロナウイルス感染症」への対応、そして被害を受けた方々等、通常の日々が送れず、更には、1年中で最も家族で団らんできるお正月ですらどのようになるのか心配です。とにかく「健康」を維持していきましょう。
【授業参観】3年1組「社会」学習のまとめを行っていました。それぞれの意味を理解していました。
3年2組「英語」映像を見て聞き取りをしたり、復習プリントで理解したりしていました。
3年3組「国語」読み間違えたり、書き間違えたりする問題を解いていました。代表で黒板に各生徒には消毒してからチョークを利用しています。
2年「数学」平行四辺形の性質を利用して証明問題を解いていました。
1年1組「国語」書道で、一文字ごとに練習していました。
1年2組「社会」学習プリントを活用し、単元の復習していました。
1年3組「英語」~できます という文を理解していました。Canですね。
本日の様子(12/21)冬至
週末から今朝にかけて、凍えるような寒さでした。ここ数年は温暖化により、スキー場の雪不足が心配されていましたが、これも異常気象なのでしょうか。生活に支障が無いことを願っています。
さて、今日は暦の上では「冬至」です。北半球では太陽の高さが一年で最も低くなる日で、一年中で最も昼(日の出から日没まで)が短くなり、夜が最も長い日になります。この日にユズを浮かべた柚子湯(ゆずゆ)に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われていますが、皆様の御家庭ではいかがでしょうか。
【校内散策】プール全面に氷が張っていたので、思わず靴をのせて撮影してみました。結構な厚さがあり、プールが凍るのは久しぶりです。
【授業参観】3年1組「数学」グラフ上にある2点間の距離について、公式を利用して求めていました。
3年2組「社会」経済全体の好景気・不景気の状況について整理していました。
3年3組「英語」本文の単語の意味と発音について復習していました。
2年1組「社会」教科書や地図等を活用して復習問題を解いていました。
2年2組「国語」書道で姿勢良く書いていました。
1年1組「数学」立体の見方と調べ方について理解していました。
1年2組「国語」書道で筆の持ち方などに気をつけて練習していました。
1年3組「理科」力のつり合いについて理解していました。
【給食メニュー】丸パン、牛乳、照り焼きハンバーグ、にんじんツナサラダ、かぼちゃのスープです。今日のメニューは「冬至」メニューで、南瓜(かぼちゃ)のスープで無病息災(むびょうそくさい)を願い作られています。ごちそうさまでした。
【備蓄食品の配付】高根沢町では災害時に活用する備蓄倉庫内にある飲食物の入れ替えを行うことになりました。そのため、小中学生に乾パンやご飯等を配付することになり、本日生徒に配付いたしました。災害時には避難所で飲食する物ですので保護者の皆様も御飲食ください。
本日の様子(12/18)
今朝も厳しい寒さになり、車外温度は-6℃を示していました。日本海側の大雪で、日常生活に支障をきたしており、特に車に立ち往生の解消を一刻も早く願っています。
さて、学校では年末にかけて授業で使わなくなった物を持ち帰るよう生徒に伝えています。徐々に持ち帰りますので、保護者の皆様も御確認ください。
【授業参観】3年1組「国語」読み間違えたり書き間違えたるする漢字を理解していました。「大事」は重要なことの意味ですが、栃木県では「大丈夫」の時に大事?と使いますね。
3年2組「英語」本文の内容を理解するため、単語や文法を学んでいました。
3年3組「美術」彫刻の種類(素材)について学んでいました。
2年「数学」平行四辺形の性質を理解し、合同な三角形を求めていました。
1年1組「家庭」布巾の製作を行っていました。中には糸で模様を作り上げていました。
1年2組「技術」木材加工の部品を作成していました。
1年3組「理科」大気圧の求め方について理解していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、揚げエビ餃子、中華くらげ和え、ピリ辛味噌汁です。エビは長いひげと腰が曲がったていて老人のように見えるので「海老」と書き、長寿の縁起物とされているようです。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/17)
今朝、目を覚まして外を見ると一面銀世界でびっくりしました。日本海側では記録的な大雪で交通網が麻痺しているようです。おかげさまで学校近辺は雪の気配が無く、生徒も元気に登校していました。この寒波は週末まで続くようなので雪対策も万全にしなければいけませんね。
【授業参観】3年1組「数学」三平方の定理を活用して、問題を解いていました。
3年2組「英語」本文の単語の意味と発音について学んでいました。
3年3組「国語」形容詞や形容動詞などの文法について理解していました。
2年1組「理科」オームの法則を理解し、計算問題を解いていました。
2年2組「国語」走れメロスの心情について理解していました。
1年1組「社会」社会の基礎知識を確認していました。鎌倉時代の次は・・・・
1年2組「美術」ミニスタンドの制作を集中して取り組んでいました。
1年3組「技術」木材加工でいよいよ組み立てに入りました。水平なども確認していました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、納豆、ごぼうサラダ、おでんです。寒い季節には煮込まれたおでんが身体を温めてくれますね。味が染み込んだおでんはとても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。
来週の予定
21日(月) ※下校完了 16:40下校完了
22日(火) BT(漢字)
※部活動あり 16:40下校完了
23日(水) 東小研究授業(13:40~14:25)
※一斉下校
24日(木) 実力テスト
※部活動あり 16:40下校完了
25日(金) 全校集会
※一斉下校 14:25下校完了
本日の様子(12/16)
日本海側では予想以上の降雪で雪かきに追われているようです。今は太陽が顔を出し、窓際は暖かいのですが北側の廊下は寒さを感じます。そして下校時刻になると更に冷え込み、暖かな服装の生徒が目立つようになりました。健康な生活を送りましょう。
さて、本日配付いたします「保護者アンケート」につきまして御協力をお願いいたします。教育活動において保護者の皆様の御意見をいただき、今後の学校経営に生かしていきたいと思いますので、お忙しいとは存じますが12月末日までにホームページ上での御回答をよろしくお願いいたします。
※メニュー上にある左をクリックしてください。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日の担当は3年3組と評議委員会でした。氷点下の中、ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「国語」形容詞や補助動詞などの文法の内容を理解していました。
3年2組「社会」貨幣や金融の働きについて学んでいました。
3年3組「理科」生物の数量的な釣り合いについて学んでいました。生存の法則ですね。
2年1組「社会」大都市周辺の農業について学んでいました。高根沢町も影響を受けています。
2年2組「理科」オームの法則について理解していました。ある抵抗にかかる電圧・抵抗値・電流の関係を示した公式ですね。思い出しました。
1年1組「美術」ミニスタンドの作成です。他のクラスの作品も掲示されていました。この後、カラーニスを塗って完成です。
1年2組「数学」図形の展開図を組み立てていました。正二十面体に挑戦です。
1年3組「英語」単語の発音を中心に学習していました。
本日の様子(12/15)
今朝は今季一番の冷え込みで、車外温度は-5℃を示していましたが、生徒は元気に登校してくれました。明日も冷え込むようなので余裕を持って登校してほしいです。
さて、今日は「年賀郵便特別扱い開始日」です。日本では、古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり、挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになったそうです。近年では、若い人を中心として、携帯電話やスマートフォンによるメールやSNSなどで新年の挨拶を行う人も増えているとのこと。大学時代の友人に年賀状を出しているのですが、最近はお互い写真付きではないのでどのような風貌になっているのか・・・・・・
【授業参観】3年1組「社会」財政を確保する様々な税金について理解していました。
3年2組「英語」本文の内容をALTに確認したり、辞書で調べたりしていました。
3年3組「国語」文法の性質について整理していました。
2年「数学」三角形の合同条件を活用して証明していました。
教えたり教わったりして理解を深めていました。
1年1組「国語」ことわざとその意味を理解していました。
1年2組「社会」安土桃山文化を理解していました。
1年3組「英語」本文に出題されている単語を声に出して理解していました。
【給食メニュー】ご飯、ハッシュドビーフ、春雨サラダ、クリスマスセレクトデザート(いちごケーキ・お米ケーキ・クレープ・グレープゼリー)です。ハッシュドビーフに入っている牛肉は、このコロナ禍の影響で需要が減少した牛肉を無償で学校に提供してくれたものだそうです。とても柔らかく美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/14)
朝夕の冷え込みにも少しずつ慣れてきましたが、今週はさらに冷え込む予報です。昨日は突然、雲が厚くなり雨が降り驚きました。日本海側では雪が降り始めているようです。「用意周到(よういしゅうとう)」という言葉どおり、雪に対しての事前の準備を徹底していきたいですね。
【授業参観】1時間目の授業を参観してきました。すべての生徒が集中して学習活動を行っていました。
3年1組「数学」三平方の定理を理解していました。
3年2組「社会」商品の価格はどのようにして決まるのか学んでいました。需要と供給ですね。一時期、マスクも高かったですね。
3年3組「英語」本文の内容を理解していました。
2年1組「社会」関東地方の特色についてまとめていました。
2年2組「国語」走れメロスの登場人物や内容を確認していました。
1年1組「数学」図形の問題を解いていました。
1年2組「国語」伊曽保物語を読んで共通する特徴について理解していました。
1年3組「理科」レンズを通しての光の屈折状況を確認していました。
【校内散策】廊下には各部の目標が掲示されています。生活目標ではあいさつをしっかり行う技術目標では体力をつけるなどです。来年度は必ず大会が実施できるということを想定して、わずかな時間を有効に活用しましょう。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、ししゃもフライ、海藻サラダ、キムチスープです。中学生の時期は人生の中でも大きく成長する時期です。特に骨はカルシウムでつくられ、小魚にはカルシウムが多く含めれていますので毎日摂取しましょう。ちなみに牛乳にも含まれていますね。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/11)
本当に1週間が短く感じます。この週末も不要不急な外出を避け、家の掃除をするなど、時間を有効に活用してください。
さて、正月の風物詩ともいえる箱根駅伝のエントリー選手が昨日発表になりました。この大会のために人生をかけて取り組んでいる選手は数多くいます。そして、御家族の方の感慨もひとしおのことと思います。しかしながらコロナ禍の中での大会開催においては運営側も様々な対応が必要になり例年以上の配慮が必要です。そんな中、大会ポスターの言葉が印象的でしたので御紹介いたします。
【授業参観】3年1組「国語」文法的な性質を理解して異なることを見つける方法を理解していました。
3年2組「英語」イラストを使って本文の内容を理解していました。
3年3組「美術」仏像の種類や様式について学んでいました。本来なら修学旅行で京都・奈良の仏像をたくさん見てくる予定でしたが残念です。高校や御家族での旅行の時に授業で学んだことを生かしてください。
2年「数学」直角三角形の合同条件を利用して証明を解いていました。
1年1組「家庭」なみ縫いで布巾を作成していました。
1年2組「技術」木材加工の部品を作成していました。中には組み立てに入っている生徒もいました。
1年3組「理科」重力の表し方について理解していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、サンマの梅煮、れんこんのきんぴら、けんちん汁です。れんこんはハス科の植物で、根の部位です。れんこんは穴がまっすぐ通っていて「先の見通しが良い」といわれ、お正月のお節料理やお祝いの料理に使われるそうです。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/10)
令和2年も残すところ3週間となりましたが、毎日のように新型コロナウィルス感染者数が増加し、ついに中学校の合唱コンクールの練習が原因でクラスターが発生したとのこと。栃木県でも「感染拡大地域」への不要不急の外出自粛などを要請しました。改めて日頃の学校生活を見直し、家族団らんのお正月を迎えたいですね。
【下野新聞掲載】本日の下野新聞及び下野SOONに東小での読み聞かせ活動が掲載されていました。小学生の真剣なまなざしで生徒も緊張していた様子です。図書委員会の皆さんご苦労様でした。
【授業参観】3年1組「数学」標本調査の単元の演習問題を解いていました。
3年2組「英語」本文の内容を理解していました。
3年3組「国語」文と文や段落と段落等の関係を考えながら論理的に本文を捉えていました。
2年1組「理科」電圧と電流の規則性について実験を通して理解していました。
2年2組「国語」走れメロスの本文を聞いて、内容を理解していました。
1年1組「社会」織田信長と豊臣秀吉の天下統一について整理していました。
1年2組「美術」ミニスタンドの制作で、模様を彫刻刀で凹凸をつけていました。
1年3組「技術」木材加工で、いよいよ組み立てに入りました。
【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、野菜肉団子、ひじきと豆のサラダ、コーン中華スープです。ひじきは漢字で「鹿」「尾」「菜」と書くそうです。見た目が黒くて、鹿のしっぽに似ているからなのだそうです。ひじきには鉄とカルシウム多く含んでいるので、成長期にはとても重要な食品です。ごちそうさまでした。
来週の予定
14日(月) 安全点検日
QU実施
1分前着席強調週間
※下校完了 16:40下校完了
15日(火) BT(英単語テスト)
交通指導(~25日)
※部活動あり 16:40下校完了
16日(水) 生徒集会
職員会議
学力向上改善プラン検討会
※一斉下校
17日(木) BT(漢字)
※部活動あり 16:40下校完了
18日(金) ※部活動あり 16:40下校完了
本日の様子(12/9)
今日から「清掃強調週間」として、日頃の清掃時間でできない箇所を重点的に行うことになります。生徒には机の中やロッカーの整理整頓をお願いしています。年の瀬に向け、御家庭でも不要なものの処分をする機会があると思いますが、頼もしいお子様にぜひお手伝いをさせてください。この様な時こそ一緒になって活動することが良い思い出になるのです。
【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日は3年2組と評議委員が担当でした。寒い中、ありがとうございました。
【授業参観】3年1組「国語」文と文や段落と段落の関係を考えながら問題に取り組んでいました。
3年2組「社会」働くとはどういうことなのかを学んでいました。
3年3組「理科」月の見え方と動き方について学んでいました。
2年1組「社会」関東地方の地形や気候について整理していました。
2年2組「理科」回路に加わる電圧の規則性について、実験を通して理解していました。
1年1組「美術」ミニスタンド(木製)の加工です。彫刻刀やヤスリで模様を描いていました。
1年2組「数学」おうぎ形の法則を学んでいました。
1年3組「英語」本文の内容を理解していました。今日はどちらが~ですか?の内容でした。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグおろしソースかけ、切り干し大根とささみ和え物、水団汁です。ハンバーグにかけてあるソースは給食センターの手作りで、大根やにんじん、ニンニク、みりん等、多くの食材と隠し味が含まれ、甘味があって食が進みました。ごちそうさまでした。
【いのちの授業】宇都宮共和大学の先生を講師として1年生を対象に「いのちの授業」を行いました。思春期を迎える複雑な時期に、命の大切さや家族のつながりなどについて、改めて考えさせる内容でした。
本日の様子(12/8)
朝夕の冷え込みに反して、日中は汗ばむ気候です。そのせいか日中は半袖・ハーフパンツで過ごす生徒が目立っています。今日も生徒は授業に集中して取り組み、特に3年生は冬休み中に実施される私立高校入学試験に向けて家庭学習の時間も増えているようです。新型コロナウィルス・インフルエンザ等の感染症にさらに注意してほしいです。
【授業参観】3年1組「社会」価格競争やお金の価値について理解していました。
3年2組「英語」本文の内容について、演習問題を解いていました。
3年3組「国語」”絶滅の意味” について筆者の主張や異なる立場の主張について捉えていました。
2年「数学」二等辺三角形の性質を活用した証明について理解していました。
1年1組「国語」漢文の読み方について理解していました。
1年2組「社会」ヨーロッパとの貿易により日本に与えた影響について整理していました。
1年3組「英語」本文の内容について演習問題を解いていました。後ろの席から回収です。
【防災無線収録】冬休み中に町の防災無線で夕方に流れる「防災アナウンス」を本校生徒が担当します。昨日収録に行ってきました。年末と年始にアナウンスされますのでお聞きください。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、えのきの味噌汁です。白くて細長いえのきは身体の疲れをとる効果のあるビタミンB1が多く含まれているそうです。ごちそうさまでした。
【部活動】現在の部活動終了時刻は16:25なので、各部活動の練習はできません。ほとんどの部が体力つくりに励んでいます。スポーツの基盤はスタミナですから・・・・・
本日の様子(12/7)
今日は暦の上では「大雪(たいせつ)」です。大雪の頃には雪が激しく降り始めるころという意味があり、陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まるとのこと。このころは西高東低の冬型の気圧配置になり、日本海側の山沿いや平野部でも雪が降ったり、各地で池や川に氷が張ったりするそうです。今朝も通勤時間帯の車外温度は氷点下(-2℃)を示していました。体調管理に努るためにも、早寝・早起き・朝ご飯の基本的生活習慣を身につけましょう。
【授業参観】3年1組「数学」新しい単元 ”標本調査の利用”を行っていました。難しいですね。
3年2組「社会」グループで企業を立ち上げるための企画書を作成していました。どんな会社をつくるのでしょうか。
3年3組「英語」単元のまとめを行っていました。
2年1組「社会」明治時代の文化について整理していました。
2年2組「国語」古典学習の確認問題を解いていました。しっかり理解したでしょうか。
1年1組「数学」作図の中で円の接線について理解していました。
1年2組「国語」”伊曽保物語”を音読して、古文を理解していまいた。
1年3組「理科」音の振動数について学んでいました。映像で音(振動)を聞いていましたが、若い人には聞こえる音の高さらしく、生徒は聞こえているのに聞こえなかったのが残念でした。
【給食メニュー】はちみつパン、牛乳、イタリアンサラダ、ナポリタンです。パンにナポリタンを挟んで食べたらさらに美味しかったです。ごちそうさまでした。
【東小での読み聞かせ】図書委員会では昼休みを活用し、東小学校で本の読み聞かせを行いました。事前に町の図書館の方から指導していただいた成果が表れ、小学生が喜んでいました。
1年生
2年生 3年生
4年生
5年生 6年生