ブログ

カテゴリ:連絡事項

12月26日(月)その2 子育て・親育ちの眼「涙活」

<子育て・親育ちの眼「涙活 泣いてストレス発散」> 色々な「〇活」がありますが、最近、注目されているのが「涙活(るいかつ)」(「ナキフェス」)だそうです。
〇「涙活」の効用・・・・・・「涙活」が幅広い世代で広がっています。 感動的な動画や映画などにふれ、意識的に涙を流すイベントなども出てきています。 思いっきり泣いて、生活や仕事で疲れた心を癒やすとストレス発散につながるようです。
●11月に都内で、「ナキフェス」が開催されました。 30代から40代の層、約350人が有料で集まり、歌手やアイドルなどが涙をさそう映像や映画、朗読劇などを披露して好評だったようです。

●現在人は多忙な生活や情報化の進展などから、大きなストレスを感じやすくなっています。 感動や共感の涙を意図的に流すことで、副交感神経が活発になり、ストレスが軽減される効用があるそうです。

●「涙活本」も出版されているようです。 自宅で行うときは、週末に号泣するなど、過度な「涙活」はさけるようにしてください。
******最近、私が観た映画「君の名は。」や「海賊と呼ばれた男」では、自然と涙が込みあげてきたことを覚えています。 涙を流すことが、ストレス調整には良いことは確かかもしれません・・・。
参考文献 「読売新聞」(H28,12,25) 17面から

12月26日(月)曇り その1 今週の行事予定

<今週の行事予定表>朝から、曇り空です。上空が不安定で、これから天気は下り坂。「雨」があるかもしれません。生徒たちは、朝から実力テスト(5教科)を受けています。26日(月)の実力テストを受験していない(病気等でできない)生徒については、学年か担任から関係家庭にテスト受験に関して連絡をさせていただきます。

〇今週の行事予定表 25日(日) 23日(金)から冬季休業~1月9日(月)まで
●26日(月) 実力テスト(5教科 午前中登校)  
●27日(火) 年末業務
●28日(水) 年末業務
●29日(木) 休日(年末・勤務を要しない日)***29日から1月3日までは職員は出勤しません。   
●30日(金) 休日(年末・勤務を要しない日)
●31日(土) 休日(年末・勤務を要しない日)  大晦日
******平成28年(2016年)の最終週となります。

12月22日(木)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「イチローの」

<子育て・親育ちの眼「イチロー選手の活躍の秘話から分かるもの」> 今日が2学期前半が終了となります。
〇北中のホームページは・・・・・・休むことなく、冬休み中も発信していこうと考えています。今週の北中ホームページへのアクセスは「450件~500件」入ってきています。 北中の保護者や生徒たち、そして地区内外の学校・PTA関係者の方々も見ていただいているようで有り難くぞんじております。

〇大リーガーのイチロー選手の活躍の裏側には・・・・・・40歳を過ぎても活躍を続けているイチロー選手。
●イチロー選手目標達成のために必要な要素は、「心・技・体」だけではないと言います。そのプラスアルファーの要素は「生活」だそうです。

●イチロー選手以外でも一流選手は、例外なく「生活」面がしっかりしています。「物を大切にする」「明るいあいさつをする」「感謝の気持ちで生活する」「きちんとした食生活をする(奥さんの協力もあり)」等々、より良い生活習慣が確立されています。 

●イチロー選手には生活の中で決まった「ルーティーン」があります。その例は、「試合後、ロッカーに戻るとすぐ、スパイク小磨く」、「毎日、オイルを使ってグローブの手入れをする」などの「ルーティーン」を続けているそうです。
******生徒の皆さんも、これからの学校生活の中で、「生活」をきちんとすることや自分ができる「ルーティーン」を決めて実践してみてください。私も「ルーティーン」考えてみます。   参考文献 「月刊プリンシパル」(2017,1月号) 60,61ページから  

12月21日(水)その2 子育て・親育ちの眼「いのちの授業」

<いのちの授業」を終えて> 12月14日(水)に1年の3クラスを対象に「いのちの授業」を行いました。 ②校時に2組、③校時に1組、⑤校時に3組の順で「田所家紙芝居}を用いて宇都宮共和大学の田所順子先生に講話をいただきました。
 

〇「いのちの授業」後の感想から・・・・・・講話を聞いたあとに生徒たちの感想を書きました。それらの中から2点を紹介します。
●田所さんの話を聞いて、改めて「命」は大切だなと思いました。
また先祖がいて私たちがいるので、先祖のみなさんの存在はとても大切だと思いました。
話の中で、印象に残ったのは子育ての大変さです。
お母さんたちが時間をかけて育ててくれた「命」は、大切にしようと考えました。
それと田所さんの子育てエピソードを聞いて、「子どもは可愛いな。」「子どもは面白いな。」と感じました。(1組 Kさん)

●田所家は明るく、楽しそうな家族だと思いました。
私の家でも、正月に餅つきをします。田所家の行事と同じことをやっているのもたくさんあって、聞いていて楽しかったです。
けん玉やあやとりなど、色々な遊びができて田所さんはすごいと思いました。
田所さんの話を聞いていて、「命」の大切さや家族がいる大切さがよく分かりました。
「いのちの授業」を来年の「赤ちゃんふれあい活動」に活かせたらいいなと思います。(2組 Mさん) 
******中1で「いのちの授業」、中2で「赤ちゃんふれあい活動」と、「命」がつながる事業を高根沢町では実施されています。 この事業は他市町ではなかなかできないもので、生徒たちは貴重な学習ができると感じています。 
是非、お家の中でも「命」に係るような話や話題でお子さんと話し合いをお願いします。

12月20日(火)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「中学受験」

<子育て・親育ちの眼「中学受験事情 東京23区」> 「逃げ恥」現象って、ご存じでしょうか?
〇「逃げるは恥だが役に立つ」・・・・・・TBS⑥チャンネル 火曜日22時00分からのテレビドラマが20代、30代の若者たちに、大きな話題になっています。
●現在の若者層の「結婚感」や「恋愛感」を把握し風刺したドラマになっています。 若者たちへのテレビのインタビューでは、「恋愛は面倒」 「恋愛しないで結婚したい」「恋愛はいいから子どもがほしい」などと答えていました。 現在の若者の「ゲーム」や「バーチャル」な世界には関わるが、「人対人」「人がらみ」の関わりを男性も女性も嫌っている姿を新垣結衣と星野 源が演じています。
******今日が最終回ということで、日本中の若者層+40代,50代もテレビ視聴するものと思います。

〇中学受験 東京23区・・・・・・東京都文京区では、6年生の私立中学への進学率が43,5%だそうです。 文京区の6年生の約5割が、私立中学校の受験をしていることになります。
●中央区では進学率は36,2%。 東京23区内の平均私立中学進学率は21,5%だそうです。

●私立中学受験のためには、子供本人とともに親にも時間的、金銭的な負担は相当のものです。 逆に、私立中学受験をする子供は受け入れないという塾も出てきています。

●中学受験をするかしないかは、親の意思で決まるのが現実。 競争は一生続くのに10歳や11歳の子供に無理をさせても後が続かない。 周囲に流されることなく、子供の気持ちや特性をよくみて、慎重に決めるべきだと書いてありました。 
******参考文献 「読売新聞」(H28,12,16) 23面から