2024年9月の記事一覧
学校公開(授業参観)、学年懇談 お世話になりました
授業参観および学年懇談に多数の参加をいただきありがとうございました。
今日は学校公開を兼ねて、学校運営協議会の委員の皆様にも授業を参観いただきました。
先週に引き続き明日から3連休です。
けがや事故に気を付けて楽しく過ごしてくださいね。
連休あけに元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
スポーツタイム
朝のうち雨が降っていて、暑さが和らいだ日となりました。
今日のスポーツタイムには、全校生が体育館に集まって長縄とびをしました。
がんばれ!とべる!いいよ!おしい!・・・
励ましの声が体育館にあふれたひとときでした。
学校のようす(9月18日)
今日も暑い日となりました。
慣用句では「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますので、そろそろこの暑さが和らいでくるのかなと待ち遠しく感じています。
1年生
算数「10より大きな数」
夏休み前には10までの数を学習しました。今度は「10より大きな数」です。
2年生 算数「たし算とひき算のひっ算」
ひき算の筆算の練習をしました。この時間の学習のめあてを子どもたち自身が考えていました。
3年生 国語 「漢字のくみたて」
漢字のへんのもつ意味を学習しました
4年生 算数「わり算のせいしつ」
「同じ数をかけたり同じ数でわったりしても、商は同じになる」という性質を発見しました。
5年生 道徳「セルフジャッジ」
いつもたくさん意見が出るのが、5年生の素晴らしいところです。
6年生 社会科 「源頼朝と鎌倉幕府」
鎌倉時代に入りました。鎌倉への修学旅行が思い出されます。
代表委員会
今日は、3,4,5、6年生の代表委員の皆さんが集まって、代表委員会を開きました。
今日の話合いの内容は「運動会のスローガン」でした。
事前に各学年から出してもらっていた「キーワード」をもとに、「●●がいいと思います。理由は…からです」「□□に反対です。わけは…からです」と意見を出し合って考えました。
残念ながら中心になるキーワードが決まったところで時間切れになってしまいました。
後日、完成したスローガンがお披露目されるのが楽しみです。
週末になりました
まだまだ暑い日が続く一週間でした。
明日から3連休となります。心と体を休めて、また来週、元気に登校してほしいと思います。
3連休の後、今年は9月17日が「中秋の名月」で、翌18日が満月だそうです
1年生の朝は、ラジオ体操からスタートしました。
2年生 国語(動物園のじゅうい)
3年生 テスト
4年生 社会(自然災害から人々を守る活動)
5年生 臨海自然教室が待ちどおしいですね
6年生 テスト
保健・給食委員会の発表
今日の朝は児童集会で、保健・給食委員会の子どもたちが発表をしました。
発表のテーマは「けがの手当て」
楽しい寸劇を交えながら、クイズ形式で低学年の子どもたちにもよく分かるように発表することができました。
今後、他の委員会の発表も予定されているので楽しみです。
9月の読み聞かせ
今朝は、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。
どの学年もじっくりお話を聞き、読み聞かせが終わった後には
「早口ことばが本当にはやかったー」
「おじいさんの声(声の演技)が上手ですごかった」
と、感想を話し合っていました。
読み聞かせボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。
校外学習(4年生)
総合的な学習の時間の校外学習で、4年生が「いぶきの里」の見学に行ってきました。
入浴支援のためのお風呂を見せていただいたり、行っている就労支援について話を聞いたりし、作業の体験もさせていただきました。
今後『みんなにやさしい町づくり』について考える上で、今日の学びを生かしていきます。
学校のようす(9月9日)
暑さ指数が高くなってしまった昼休み。
図書バッグをもって図書室に本を借りに来た子の一人が、「この本借りるんだ!」と見せてくれた本は「〇〇の怖い話」
・・・夏が過ぎても、怖い話は子どもたちに人気があるようです
3年生の外国語活動です。
今日のめあては「何が好きかをたずねたり答えたりする言い方を知ろう」でした。
色、果物、食べ物、スポーツなどの言い方をよく覚えていて、たくさん手が挙がりました。
What color do you like?・・・ I like ~. など
友達に質問したり答えたりする活動にも積極的に取り組みました。
4年生の教室をのぞくと、空気を入れた袋をペアで打ち合ったり押し合ったり・・・。
理科の「とじこめた空気や水」の学習がスタートするにあたり、子どもたちは空気を感じて関心を高めていました。
学校のようす(9月6日)
5校時、6年生がとても楽しそうに、かつ真剣に理科の実験をしていました。そのようすをご紹介します。
「日光が植物の葉に当たるとでんぷんができるのかを調べよう」をめあてに、昨日のうちに葉をアルミホイルで覆い、日が当たらないようにしておきました。
今日は、その日光が当たらなかった葉と、よく当たっていた葉を、ヨウ素液を使って比較して調べました。
まず、葉を1~2分茹でて柔らかくします。
その後、ろ紙に挟んで木槌で50回ほどたたきます。
葉をろ紙からはがして、ろ紙を薄めたヨウ素液につけ、その後、水ですすぎ、青紫色に変化するかを調べます。
上の写真は少し分かりにくいのですが、ろ紙が乾くと反応がはっきり分かってきました。