活動の様子

令和6年度 活動の様子

学校のようす(6月17日)

早いもので、6月の後半に入りました。

上高根沢小学校では、先週から今週にかけて教育相談を行っています。子どもたち一人一人の話を聞くことができる、とてもよい機会となっています。

 

1年生教室の廊下には、粘土で作ったカラフルな食べ物が並んでいます。

 

 

ひらがなの学習がひととおり進み、今日は書いてつなげる「しりとり」に挑戦していました。

 

2年生は、観察したことを詳しく知らせるための「メモ」をとっていました。

野菜についてメモをとっている子と、ザリガニについてメモをとっている子がいました。「ミニトマトだけど(ミニじゃなくて)大きいよ」「ザリガニのここのところがザラザラしてるね」等、友達と情報交換しながら考えました。

 

3年生の算数では、「正」の字を使って数を調べ、表に整理する学習をしていました。

 

4年生の外国語活動は、”I like Mondays.”

好きな曜日を伝え合う活動をしていました。

 

5年生の外国語科の学習です。誕生日を英語で伝える言い方に慣れてきました。

 

6年生は、修学旅行の思い出をスライドにまとめていました。

見やすく分かりやすく伝えるためにはどんな風に作っていけばよいのか、工夫しながら取り組んでいました。