日誌

2015年3月の記事一覧

卒業式練習



P1100418.mp4→動画を見る際はここをクリックしてください。
3月5日(木) 想いを込めて・・・。


 卒業式へ向けての練習が本格的になってきました。6年生も、1年生から5年生も素晴らしい態度で練習に臨んでいます。

今日の給食(3月5日)



3月5日(木)のメニュー 718Kcal

むぎごはん、牛乳、いわしごまみそに、ブロッコリーとチーズのサラダ、やさいのうまに


 鰯は世界中で食べられている魚ですが、ごま味噌や醤油、梅干しなどで煮て食べる食べ方が最高に美味しいと思います。骨までやわらかく、魚の栄養を丸ごといただけます。野菜のうま煮は、ごぼうと春菊の香りが強く、そこに玉ねぎの甘さが加わりとても美味しいです。サラダは、緑、黄色、白の彩りがきれいです。

今日の給食(3月4日)



3月4日(水)のメニュー 663Kcal

いちごパン、牛乳、チーズオムレツ、ビーフシチュー、フレンチサラダ


 ビーフシチューは、ブラウンソースに具材の美味しさが凝縮されて、スプーンでひと口食べた瞬間に、思わず「美味しい!!」と言葉に出てしまいます。チーズたっぷりのオムレツは、味も色合いもビーフシチューにマッチしています。彩りもきれいなフレンチサラダは、さわやかな酸味がきいていて美味しいです。いちごパンは、ちぎっただけでいちごの風味がひろがります。

今日の給食(3月3日)



3月3日(火)のメニュー 632Kcal

ちらしずし、牛乳、とりのからあげ、グリーンサラダ、すましじる、ひなあられ


 今日は、ひな祭りメニューです。全体的に春を感じさせる淡い彩りでまとめられています。ちらし寿司は、味付けが最高でおかずなしでも食べられる程です。大きめの唐揚げも食べ応え十分です。醤油の風味がひろがり、食欲をアップさせてくれます。すまし汁は、湯葉がたくさん入っていてやさしい味わいです。グリーンサラダの淡い緑がとてもきれいです。もちろん味も最高です!!

今日の給食(3月2日)



3月2日(月)のメニュー 724Kcal

あげパン、牛乳、さけレモンやき、わかめとだいすもやしのナムル、ミネストローネ、オレンジ


 今日は、阿久津中学校1年3組メニューです。


 さすが中学生のメニューだけあって、ボリュームたっぷりです。揚げパンは、砂糖がしっかりまぶしてあってとても美味しいです。1年生は、お口のまわりはよごれていないか心配です。ミネストローネは、具だくさんで、大根とじゃがいもの食感の違いを楽しめます。鮭は、レモンの風味がきいていて程よい塩味が最高です。ナムルも、ごま油の風味が食欲をアップさせてくれます。久しぶりの果物のデザートは、オレンジでした!!