令和4年度ブログ
学校運営協議会
コロナ禍ではありますが、学校運営協議会を開催しました。三密を避け、時間を短縮し内容も一部変更して実施しました。委員の皆様からは、挨拶ができるようになってきていることや、いろいろな意見を受け止めながらも自信をもって教育活動を進めてくださいと、励ましのお言葉をいただきました。
ミニバス阿久津クラブ準優勝!
阿久津クラブミニバスケットボールチームが、第46回栃木県ミニバスケットボール大会において準優勝に輝きました。優勝を逃し悔しさもあったようですが、よく頑張りました。関東大会への切符を手にしました。
リクエスト給食その2
今日の給食は、阿久津小学校6年1組のリクエスト給食でした。メニューは、揚げパン、アンサンブルエッグ、ブロッコリーとコーンとチーズのサラダ、ポトフ、ミルメークコーヒーでした。子どもたちが大好きなものばかりです。
本が大好き!
学校の図書室の様子です。密を避けるために、クラスごとに本の貸し出しを行っています。新刊の紹介コーナーも設置されています。感想や紹介文を書いているクラスもありました。自分のお気に入りの本、大好きな本に出会ってほしいと思います。
リクエスト給食
今日21日は、阿久津小学校6年3組のリクエスト給食でした。メニューは、子どもたちに人気の鶏肉の唐揚げ、ツナ海苔酢あえ、豚汁でした。家庭科の時間に、栄養バランスを考えながら作った献立です。
新入生保護者説明会
新入生の保護者の方に御協力をいただき、前半後半の二部制にして少し簡略化しての説明会を実施しました。御協力により、混乱なく効率よく実施することができました。学用品などの準備とあわせて、心の準備もして入学を楽しみにお待ちいただけるよう話しました。
人気メニューをおうちでつくろう!
PTA教養部が「人気の給食メニューをおうちでつくろう!」を企画してくださいました。栄養教諭に、学校給食の人気メニューのレシピを紹介してもらい、冬休みなどに各家庭で取り組みました。取組の感想や日頃の給食について、給食センターあてのメッセージカード記入にも御協力をいただきました。
委員会活動
各委員会の活動の様子です。発表の準備をしたり、これからの活動の段取りをしたり、活動についての話合いをしたりと、それぞれの活動計画に沿って、協力しながら取り組んでいます。
書き初め
冬休み中に、書き初めにチャレンジしました。力作揃いです。
福笑い
昨年の外国語活動で顔の部分を表す単語について学習しました。校内には、年始の時期に合わせて「福笑い」コーナーが設置され、子どもたちは休み時間などに通りかかると、パーツを動かして楽しんでいます。
今年も頑張るぞう!
子どもたちは、それぞれ3月までの目標を決めました。しっかりと目標を達成して、進学・進級をしてほしいと思います。私たちも、しっかりと子どもたちの目標実現の手助けや応援をしていきたいと思います。
2学期後半がスタート
冬休みが終わりました。教室では担任からのメッセージが子どもたちを迎えました。朝の集会では、寅年のスタートにあたって、目標をもちいろいろなことにトライしてほしいと話しました。
新しい年になりました
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。冬休み中に、廊下のワックス塗りが行われ、ピカピカの状態で子どもたちの登校を待っています。玄関には、胡蝶蘭も飾られています。花言葉は「幸せが飛んでくる」です。皆様にとって、素敵な一年になりますように・・・。
給食 ハートカレー
今年最後の給食は、「みんなが食べられるメニュー」でした。カレーの中には調理員さんが1枚1枚心を込めて型抜きしてくださったハート型の人参が、サラダの中には星形のパスタが入っていました。牛乳が飲めない人のために、代わりにほうじ茶が提供されました。
冬休み前集会
冬休みを前に、1時間目の学級活動の時間の中で集会を行いました。「やわらか頭」と「4月からの振り返りと冬休み」についてのお話でした。17日間の冬休みです。元気に笑顔で楽しく過ごしてほしいと思います。
消防署見学
3年生が、高根沢消防署へ社会科見学に行きました。消防署員からお話を聞いたり、インタビューをしたり、車両を見せていただいたり、放水体験もさせていただきました。「火事を防ぐ」ための努力や願いを知りました。
すみずみまでピッカピカ
冬休みを前に、清掃強調週間を実施中です。校舎内外を心を込めてきれいにしています。どの清掃場所も、学年を超えて協力し合って、時間いっぱい熱心に取り組んでいます。
外国語活動の様子
外国語活動の時間には、クリスマスリースやツリーの飾りづくりを通して、英語の語彙を増やしたり、外国の文化に親しんだりしています。
親子読書
「好きな本を選んで、家の人と一緒に読んでみよう」ということで、親子読書を実施しました。「親子読書カード」の〈家の人から〉の欄に御記入いただいた感想等をまとめて、配布の予定です。御協力ありがとうございました。
いじめゼロ宣言
校内人権週間の活動の一つとして、各クラスで学級活動の時間等に話合いをし、「いじめゼロ宣言」をしました。自分を大切にすると同時に他の人も大切にできるような学校にしていきたいです。
生活科の学習の様子
1・2年生が、生活科の時間に一緒に学習しました。2年生が、手作りのおもちゃまつりに1年生を招待して、交流をしました。1年生に楽しんでもらおうと、たくさんの工夫がなされ、みんなが楽しい時間を過ごしました。
和太鼓に挑戦
2年生の音楽科「音のスケッチ(おまつりの音楽をつくろう)」の学習で、和太鼓の演奏を体験しました。陽だまり保育園の本田園長先生方に御指導をいただき、のびのびと楽しく活動しました。みんな、太鼓の余韻と達成感にあふれていました。
食に関する指導
2年生の学級活動の時間に、好ききらいをしないで食べることの大切さについて考える学習をしました。給食主任の教員と学校栄養教諭が合同で授業を行いました。健康のためにいろいろなものをバランスよく食べたいと振り返りをしていました。
キャリアインタレストテストを実施
6年生が、総合のキャリア教育の一環として、キャリアインタレストテスト(職業興味検査)に取り組みました。県若年者支援機構の中野謙作さんを講師にお迎えし、自分の将来を考える参考とするために実施しました。職業に対する自分の興味関心について、新たな気づきをした児童もいたようです。
バレーボール大活躍
バレーボール女子チームのクローバーに所属している本校児童が、大会の結果報告に来てくれました。「第19回全国スポーツ少年団交流大会県予選会」で準優勝に輝きました。おめでとうございます!これからの活躍も楽しみです。
金管バンド表敬訪問
全国大会に出場した金管バンドの6年生が代表して、加藤町長と坂本教育長に金賞受賞の報告に伺いました。お二人から、この結果は家族や金管の先生や応援してくれている方たちのお陰ですね、とのお話もいただきました。訪問の機会を設けてくださり、ありがとうございました。
感謝の会
お世話になっている交通指導員、スクールガード、図書ボランティアの皆さんが御参加くださいました。子どもたちからは、各学年の発表や感謝状・花束のプレゼントがありました。日頃から支えていただき、応援していただいていることに対し、感謝の気持ちを伝えました。
1年生運動遊びプログラム
講師の指導の下、1年生が2回目の活動をしました。相手チームのカラーコーンを倒すために、どのようにしたらよいかについて作戦会議をするなど、協力しながら活動しました。たっぷりと運動しました。
3年生総合的な学習の時間
3年生のチャレンジタイム「地域の文化を学ぼう」の学習に、篠﨑さんお二人にお出でいただきました。昔遊びや民話のかたり、お囃子について教えていただきました。お囃子では、鉦や太鼓の体験をしました。
道徳科校内研修
白鷗大学の中山和彦先生をお招きして、中山先生に師範授業と講話をしていただきました。今日の御指導を生かして、道徳的価値について子どもたちと一緒に考えながら、楽しんで授業をしていきたいと思います。
集会の様子
表彰と人権週間にちなんで「人権」に関する校長講話を行いました。
運動遊びプログラム
2年生が2回目の運動遊びプログラムに取り組みました。前回同様に講師の御指導の下、伸び伸びと体を動かしました。
3年生総合的な学習の時間
3年生のチャレンジタイム「地域の文化を学ぼう」の時間の様子です。町産業課の担当の方にお出でいただき、ローカルグルメやお米スイーツなど高根沢町の魅力についてお話をしていただきました。
あいさつ運動第2弾
「あいさつがこだまする学校」を目指して、あいさつレンジャーの後は折り紙作戦です。挨拶がしっかりとできている児童に、4~6年生の協力者で折った折り紙を企画委員会児童が渡しています。よい挨拶の習慣化へのきっかけになってほしいと思います。
3年生出前授業
3年生の総合的な学習の時間に、日本醤油協会の「しょうゆもの知り博士」大島茂さんをお迎えしました。もろみや麹菌などの実物を使い、わかりやすく説明してくださいました。子どもたちは全員「しょうゆもの知り豆博士 認定証」をいただきました。
演劇鑑賞会
東京演劇集団風の皆さんによる「星の王子さま」を6年生が鑑賞しました。休憩時間には、立派な舞台装置などの舞台裏も見せてくださいました。本物の舞台芸術に触れる貴重な機会となり、みんなの心に残る鑑賞会になりました。
読書週間です
11月29日から12月4日まで、本校は読書週間になっています。朝の活動の時間に、3年生がアニマシオン(本の内容の間違い探し)を行いました。また、昼の校内放送では、青少年読書感想文コンクールで入賞した児童の作品発表がありました。
交通安全講話
株式会社オーリアル社長 大塚訓平氏を講師にお迎えして、1年生が交通安全のお話をお聞きしました。みんな熱心に耳を傾けていました。また、積水ハウス株式会社から反射材をいただきました。
楽しかった修学旅行
修学旅行から無事に帰ってきました。みんな元気で笑顔です。お土産もお土産話もいっぱいです。
最後の見学地です
飯盛山、さざえ堂、白虎隊のお墓などを見学しました。
昼食です
予定より少し遅れましたが、昼食です。ボリューム満点のソースカツ丼です。
赤べこの絵付け体験その2
全集中で取り組んでいます。
赤べこの絵付け体験
鶴ヶ城見学の後、赤べこの絵付けにチャレンジしました。オリジナルの力作になりそうです。
会津若松城
鶴ヶ城とも言われています。天守閣から会津若松市内を見渡せます。
おはようございます
2日目の朝です。みんな元気です。今から朝食です。
夕食です
お腹ぺこぺこです。喜多方ラーメン鍋をいただいています。エビフライも大きいです。
会津藩校日新館
什の掟の日新館で、講話をお聞きして、坐禅体験や弓道体験などをしました。
長浜 猪苗代湖遊覧船
天鏡と言われている猪苗代湖で、遊覧船に乗っています。
野口英世記念館
野口英世の生家や展示館などの見学です。野口博士のロボットが話しかけてくれます。
昼食です
素敵なホテルで少し早めの昼食です。
あぶくま洞
あぶくま洞見学です。まずは、集合写真から…。
修学旅行に出発です
6年生が、出発式をして一泊二日の修学旅行に出発しました。楽しい二日間に。
読み聞かせ
図書ボランティアによる読み聞かせがありました。今回は中学年対象です。
4年生遠足(那須方面)
9月から延期になっていた4年生の遠足を実施することができました。なす高原自然の家で、館内オリエンテーリングや壁掛作りなどに取り組みました。
校内研修(研究授業)の様子
子どもたちが意欲的に学習に取り組み、更なる学力の向上を目指して、日々の授業改善や授業力の向上に努めています。そのために、授業をお互いに参観し、授業展開や児童の様子について振り返りをしています。
SDGsのお話
朝会で、校長からSDGsの話をしました。これからのために誰もがしっかりと考え、実行していかなくてはならない「持続可能な開発目標」について、できるだけわかりやすく話しました。5年生も総合の時間に「環境」問題を取り上げ、SDGsについて学習しているところです。
タブレットも活用して
6年生の国語の時間です。話し合い活動を進めるために、ミニホワイトボードとタブレットを活用するなど、アナログとデジタルとを効果的に活用できるよういろいろと試みています。
図書ボランティア
図書ボランティアさんが、本の修理や教科書に出てくる本の整備を進めています。学年ごとに教科書に出てくる本を配架し、子どもたちが活用しやすいように特別なシールを貼るなど工夫してくださっています。
中学生マイチャレ最終日
中学生の職場体験事業(マイチャレンジ)の最終日です。授業の補助や給食配膳の手伝い、環境整備までやっていただきました。子どもたちは休み時間にたくさん遊んでもらいました。ありがとうございました。
サツマイモ掘り
1・2年生が、畑で育てていたサツマイモを掘りました。マイチャレンジで来ていた中学生や教育実習生も手伝ってくれました。
中学生 マイチャレンジ実施
11月10日から12日まで、阿久津中学校の2年生が本校に来て、「職場体験事業(マイチャレンジ)」を実施しています。授業中や休み時間など、教職員の働く姿を観察したり、小学生とふれ合ったりしています。
地区別集会
朝の活動は地区別集会でした。交通安全や挨拶など、しっかりとできるよう確認し合いました。
お弁当の日
今日はお弁当の日。いつもの給食の時間とはまた違った雰囲気でした。子どもたちに聞いてみると、お家の人と一緒に献立を考えたり、自分もおかず作りをしたりと、お弁当作りを通して食への関心が高まったようです。
チューリップ交流会
高根沢町更生保護女性会の皆さんが来校され、1年生にチューリップの球根をくださいました。雨天のため、多目的室で贈呈式を行いました。チューリップのように寒い冬をたくましく乗り越えて2年生になれるようにと、お話がありました。
金管バンドの皆さんおめでとう!
金管バンド代表の6年生が、誇れる町民表彰「文化優秀者賞」でいただいたメダルを首にかけ、受賞の報告に来てくれました。また、先日行われたバンドフェスティバル東関東大会での「金賞」「千葉市長賞」受賞のトロフィーなども見せてくれました。
土曜授業 お世話になりました
1・2校時を公開し授業参観を実施しました。今回は、これまでより少し長い時間を御覧いただきました。参観人数も分散するなど、受付をはじめ保護者の皆様には、たくさん御協力をいただきました。ありがとうございました。子どもたちも、おうちの方々に頑張っている姿をお見せすることができました。
6年生総合的な学習の時間
6年生が「みんな地球人☆あったかWorld」発表会を行いました。それぞれがタブレットで作成したプレゼン資料をもとに、全員が堂々と発表していました。学級を超えて、いろいろな人の発表を聞くことができました。
高根沢町文化祭に出品
代表児童の作品が、町文化祭に出品されています。11月3日(水)から14日(日)までが、本校の展示期間です。ぜひ足を運んでいただければと思います。
タブレット 役立っています
5年生の社会科の授業です。自動車工場へ見学に行きたいところですが、コロナ禍のためタブレットで動画を視聴して生産の流れについて学習を進めています。また、教職員もタブレットを活用した会議を実施しています。
薬物乱用防止教室
栃木県警察本部から2名の警察官をお迎えして、6年生が「薬物乱用防止」について学びました。覚醒剤や危険ドラッグが及ぼす害など、丁寧にお話しいただきました。
あいさつレンジャーの活動の様子です
とちまるあいさつレンジャーが、大活躍です。昇降口では、気持ちのよい爽やかな挨拶の声が響いています。みんながしっかりと挨拶ができるきっかけになればと思います。
運動遊びプログラムの様子
今日は、1年生が運動遊びプログラムにチャレンジしました。講師の話をよく聞いて、ルールを守って楽しく取り組むことができました。
季節外れのアサガオが咲きました
1年生の生活科で観察を続けてきたアサガオの押し花を使って仕上げました。また、種は、袋に入れて家族へのプレゼントにしました。
3年生の学習風景
3年生理科の学習の一コマです。朝から時間を決めて、かわりばんこに太陽の動きを観察し、記録しました。また、学年全員で、学校の畑の大豆を収穫しました。草の勢いに負けてしまった?かもしれません。
運動遊びプログラムを実施しました
2年生が、講師の指導の下、「運動遊びプログラム」に取り組みました。伸び伸びと活動できました。
就学時健康診断を実施しました
来年度の入学生を対象に、就学時健康診断が実施されました。健康診断と知能検査が行われました。また、町教育委員会からのお知らせや学校からのお知らせをお伝えしました。
中学校半日体験
6年生が、阿久津中学校の半日体験にお邪魔しました。校舎内見学や中学校説明に参加しました。生徒会担当の生徒さんが、中学校生活についてわかりやすく教えてくれました。中学校生活への期待が膨らみます。
とちまるあいさつレンジャー!
子どもたちには、もっと挨拶がしっかりとできるようになってほしいと思います。そこで、代表委員会で話し合い、「とちまるあいさつレンジャー」が発足されました。これからの活動が楽しみです。
消毒液スタンドの寄贈
テイ・エス テック株式会社様から、学校に消毒液スタンド3台を寄贈いただきました。図書室などに設置し、コロナ対策に役立てさせていただきます。ありがとうございました。
21日の遠足の様子
1年生から3年生までの遠足(10月21日実施)の際に撮った各クラスの写真です。
読み聞かせ再開!
20日には、今まで緊急事態宣言で実施できなかった読み聞かせを再開することができました。楽しみにしていた1・2年生が、目を輝かせ、身を乗り出して集中して聞いていました。
待ちに待った遠足です
爽やかな秋晴れのもと、1・2・3年生が、グリンパークへ遠足に出かけました。延期になっていたので、本当に待ちかねた遠足です。出発式をして、元気に出かけていきました。
体育発表会の様子です
時折小雨が降りましたが、予定どおり体育発表会を実施することができました。子どもたちが、力一杯全力で取り組んでいる姿に、御参観の方々も感動したことと思います。演技や競技を終えた子どもたちの顔は達成感に満ちていました。PTA役員の皆様にも、御協力をいただきありがとうございました。
パンジーを植えました
先日、PTA奉仕作業できれいにしていただいた花壇に、美化委員がパンジーを植えました。かわいらしい花が目を楽しませてくれます。
体育発表会へ向けて仕上げです!
体育発表会の練習もあと2日です。今日14日は、爽やかな青空の下、各学年ともリハーサルを行い、最終チェックにも力が入っています。
工夫して練習を・・・
今週土曜日の体育発表会に向けて、練習も大詰めです。13日は雨が降り、校庭での練習はできませんでしたが、タブレットで記録していた練習の様子を見ながら確認をしたり、イメージトレーニングをしたりしていました。
2学期始業式
2学期がスタートしました。校長からは、ノーベル賞を受賞した真鍋淑郎さんの言葉を引用し、「好奇心」が目標達成の原動力になるという話をしました。実りの2学期にしてほしいと思います。
1学期終業式
1学期終業式では、各学年の代表児童の作文発表がありました。どの発表もとてもすばらしい内容でした。終業式後、教室に戻り、どきどきわくわくしながら、担任から通知表をもらいました。
表彰がありました
1学期終業式の前に、表彰がありました。新体力テストS認定証・町ゴールドキッズ認定証、金管バンド金賞や最優秀賞の表彰です。1学期間、子どもたちのたくさんの頑張りが見られました。
一輪車練習用バーが大人気です
先日設置した一輪車の練習用バーに、多くの子どもたちが順番待ちをしています。校庭で元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿がまぶしいです。
避難訓練を実施
本日昼休みには、緊急事態宣言で延期となっていた竜巻に対する避難訓練を行いました。学級ごとに、実際の竜巻の画像を視聴したり、避難シェルターをつくって竜巻が去るまで静かに待機したりする訓練をしました。
体育発表会練習風景
秋の日差しの中、体育発表会の練習が本格的になってきました。どの学年も表現(ダンス)など、どんどん上達して格好よくなってきました。仕上がりが楽しみです。
体育発表会のスローガン決定!
10月16日の体育発表会まで、あと少しになりました。全クラスでスローガンを考え、代表委員会で話し合いました。その結果、今年度のスローガンは「阿小っ子 笑顔と希望を 輝かせ!」に決定しました。
金管バンド 全国大会出場
金管バンドが、10月3日に千葉市で開催された「小学生バンドフェスティバル」東関東大会で、見事金賞に輝きました。代表として、大阪で開催される全国大会に出場します。おめでとうございます!
PTA奉仕作業
10月2日(土)には、台風一過のよいお天気の下、PTA事業部の方々を中心に奉仕作業が実施されました。体育発表会に向けて、校舎南側の花壇をきれいにしていただきました。
SDGs
SDGs(持続可能な開発目標)については、発達の段階に合わせて、授業の中でも取り上げています。まずは、学校や家庭や地域でできることから取り組んでいければと思います。
心を育てようコーナー
道徳の時間の学習が毎日の生活に生きて働くように、教材名と主な学習内容について掲示しています。また、自分が相手からかけてもらって温かい気持ちになった言葉を確認し合うことによって、思いやりの気持ちを意識しながら生活できるようにしています。
デジタル教科書の活用
教科書の教材によっては、QRコードが載っているページがあります。それをタブレットで読み取ると、教科書の本文に合った動画を視聴することができます。文章の理解を助けるツールとして活用しています。
地産地消給食
本日の給食には、高根沢ローカルグルメに選ばれている「たかねざわやきちゃんぽん」が出ました。給食センター作成の「地産地消dayスペシャルランチシート」を敷き、高根沢町で生産される食材等のイラストや説明を楽しく眺めながら完食しました。
一輪車の練習用バーを設置
今まで子どもたちは、バックネット周辺で一輪車の練習をしていましたが、校庭東側の桜の木があったところを整地して、一輪車の練習用バーを設置しました。使い方のルールを確認してから、使用を開始します。