文字
背景
行間
下記を参考にメールアドレス登録してください。
■ 登録手順
1)登録方法の用紙から二次元コードを読み取り、空メールを送信します。
2)「仮登録を受け付ました」のメールが届いたら、URLをタップし入力フォームにアクセスします。
3)学校・施設名を入力し、[次へ]をタップします。
学校・施設名:登録方法の用紙にある施設名
⇒学校・施設名、氏名(かな)、ログインIDを入力するバージョンはこちら
4)同意書の「同意する」のチェックを入れて、[次へ]をタップします。
5)氏名(かな)、学年、クラスを入力し、[次へ]をタップします。
氏名(かな):お子様のかな氏名を入力する
学 年:学年を選択する
クラス:クラスを選択する
6)メールアドレス登録する方の続柄を選択後、氏名を入力し、[次へ]をタップします。
7)「本登録が完了しました」のメールが届いたら、メールアドレス登録は完了です。
※本登録完了メールには、学校URL、初期ログインIDと初期パスワードの記載があります。掲示板にログインする際に必要となりますので、大切に保管してください。
◆メールアドレス登録後、掲示板にログインができます。
・メールアドレスは3件まで登録できます。
・メールアドレスを追加登録する場合は、空メール送信から操作をおこなってください。
・登録メールアドレスが3件登録済みの場合は、1件登録メールアドレスの解除をおこなうと、メールアドレスを追加可能になります。
メールアドレス登録FAQ
メールが届きません。
●迷惑メールボックスに自動的に振り分けられていませんか?
迷惑メールボックスで該当のメールを選択し、受信ボックスに移動してください。
●契約されているストレージ容量が不足していませんか?
保存しているデータを削除するまたはストレージ容量を増やすなど、ストレージ容量に余裕がある状態にしてください。
メールが届きません。受信設定の方法を教えてもらえますか?
こちらの「メール受信設定」ページをご確認ください。
空メールを送信したが、返信がありません。
●メールの件名(タイトル)に文字が入っていませんか?
件名に文字やスペースが入力されていると、返信が返ってきません。件名には何も入力されていないことを確認して、もう一度空メールを送信してください。
※iPhoneをご利用の場合は、件名は何も入力せず、本文に1字以上(あ・Aなど)を入力して送信してください。
●迷惑メールの設定をしていませんか?
迷惑メールの設定が原因で返信メールがブロックされている可能性がございます。
「schit.net」でメールの受信設定をしていただくことで返信メールが届くようになりますので、お使いの端末で設定後、もう一度空メールを送信してください。
「件名が空欄です」と確認画面が表示されますが、送信できますか?(iPhoneをご利用の場合)
件名は空欄のまま、本文に1字以上(あ・Aなど)を入力すると送信できます。確認画面の「送信」を選択してください。
登録フォームで「入力した施設名が一致しませんでした。」とエラーになってしまい登録できません。
●正しい施設名は入力されていますか?
〇〇市立△△学校 など、正しい施設名をご入力ください。
※旧字等の環境依存文字が含まれるとエラーとなります。
●古い登録方法の用紙をお持ちの場合は、空メールの送信先が変更となっている場合があります。
「メールアドレス登録方法」を確認いただき、改めて空メール送信から登録をお試しください。
登録フォームで「入力した学年、クラス、氏名(かな)などのいずれかが一致しませんでした。」とエラーになってしまい登録できません。
1.「学年」「クラス」は正しい内容を選択していますか?
学校から案内された「学年」と「クラス」を選択してください。
※4月を過ぎるとシステム上の進級処理が行われます。進級した学年での登録をお試しください。
例)次年度新入生 → 1年生
2.「氏名(かな)」はお子様のお名前を「ひらがな」で入力していますか?
お子様のお名前を「ひらがな」で入力してください。
1. 2. の入力内容に誤りがない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
メールアドレス登録をしたら「お手続きいただいたメールはすでに登録済みです。」というメールが届きました。登録できていますか?
登録されたいメールアドレスは既に登録済みですので、改めて登録される必要はありません。
※送信ボタンが複数回タップされたと使用端末で判断されることがあります。
本登録完了メールが届いていないかご確認ください。
※小学校から中学校へユーザー登録情報が引き継がれる自治体があります。
詳しくは学校にご確認ください。
小学校を卒業して、中学校でもSchITMail3iを利用します。再登録は必要ですか?
自治体によって異なります。ユーザー登録情報が引き継がれる場合がありますので学校からの案内をご確認ください。
●ユーザー登録情報が引き継がれない場合
中学校から配布された登録案内文書の手順に沿って、メールアドレスを登録する必要があります。
小学校とは別のログインIDとパスワードが発行されます。
●ユーザー登録情報が引き継がれる場合
小学校でご利用のメールアドレス・ログインID・パスワードの登録情報が引き継がれるため、メールアドレスの登録は必要ありません。
※アプリのアカウント登録は、学校が異なるため再度アカウント登録が必要です。
学校から指定された登録期限を過ぎてしまいました。メールアドレス登録はできますか?
学校・施設から案内されたメールアドレス登録期限を過ぎても、随時登録可能です。
複数のメールアドレスを登録できますか?
メールアドレスは3件まで登録が可能です。
登録したいメールアドレスから空メールを送信していただき、登録作業をおこなってください。
入学前に登録することはできますか?
学校・施設によっては、入学前にメールアドレス登録が可能な場合があります。
メールアドレス登録開始日については、学校・施設にお問い合わせください。
学校からのメール配信が届くか確認することはできますか?
サポートセンターまでお問い合わせください。本人確認後に個別のテストメールを送信し、受信の確認ができます。