文字
背景
行間
お手元に学校から配布された登録方法の案内用紙をご用意ください。
■ 登録手順
1)登録方法の用紙から二次元コードを読み取り、空メールを送信してください。
2)「仮登録を受付ました」のメールが届いたら、URLをタップし入力フォームにアクセスしてください。
3)学校・施設名:登録案内の用紙になる施設名を入力する
氏名(かな):お子様のかな氏名を入力する ※空白なし
ログインID:同意書に記入した電話番号または学校から配布された番号を入力する
→ログインIDが不明な場合は、こちら
4)[次へ]をタップしてください。
5)「本登録が完了しました」のメールが届いたら、メールアドレス登録は完了です。
※本登録完了メールには、ログインIDと初期パスワードの記載があります。掲示板にログインする際に必要となりますので、大切に保管してください。
登録方法に関するご質問
登録方法が分かりません。
登録方法はこちらをご確認ください。
空メール送信先が不明な場合は、学校・施設へお問い合わせいただき、最新の登録方法の用紙を入手してください。
または、サポートセンターまでお問い合わせください。本人確認後にご案内可能です。
空メールが送信できません。
【iPhoneをご利用の場合】
本文に1字以上(あ・Aなど)を入力すると、送信できるようになります。
「件名が空欄です」と表示されますが問題ございません。件名には何も入力せずに送信してください。
【@の前にドットなどの記号が連続するメールアドレスの場合】
本システムではご利用いただけないメールアドレスの可能性がございます。こちらのページをご確認ください。
他のメールアドレスを登録していただくようお願いいたします。
空メールを送信したが、仮登録受付メールが届きません。
空メールの返信が返ってこない場合は、以下の手順で送信メールを確認してみてください。
●確認1:メールの件名(タイトル)に文字が入っていませんか?
件名に文字やスペースが入力されていると、返信が返ってきません。件名には何も入力されていないことを確認して、もう一度空メールを送信してください。
※iPhoneをご利用の場合は、件名は何も入力せず、本文に1字以上(あ・Aなど)を入力して送信してください。
●確認2:迷惑メールの設定をしていませんか?
迷惑メールの設定が原因で返信メールがブロックされている可能性がございます。
「schit.net」でメールの受信設定をしていただくことで返信メールが届くようになりますので、お使いの端末で設定後、もう一度空メールを送信してください。
→メールの受信設定はこちらを参照してご確認ください。
※メールの受信設定をしてもメールが届かない場合は、別の迷惑メールの設定が関係している可能性がございす。お手数をおかけしますが、近くの携帯ショップ等にご相談ください。
●確認3:メールアカウントの設定に空白や機種依存文字が含まれていませんか?
メールアカウントの「名前」の情報に、空白や機種依存文字が含まれていると、返信が届かない場合があります。
「件名が空欄です」と確認画面が表示されますが、送信できますか?(iPhoneをご利用の場合)
件名は空欄のまま、本文に1字以上(あ・Aなど)を入力すると送信できます。確認画面の「送信」を選択してください。
空メールを送信したが、「相手先ホストの都合により送信できませんでした」というメールが届きました。
「相手先ホストの都合により送信できませんでした」というメールが届く場合は、RFC違反メールアドレスの可能性があります。
RFC違反メールアドレスは登録していただけません。他のメールアドレスを登録していただくようお願いします。
RFC違反メールアドレスの例
1. 記号( / ! " @ # $ % & ' ( ) = ~ | ¥ ^ : ; * + ? < > , 、 [ ] { } )が含まれている
例)ab&cd@schit.net
2. @の直前に記号が使用されている
例)abcd!@schit.net
3. ドット「.」などの記号が2つ以上連続で使用されている
例)abcd..@schit.net
4. 先頭に記号が使用されている
例).abcd@schit.net
RFC違反メールアドレスとは?
RFCで定められている仕様・要件に準拠しないメールアドレスです。
RFC(Request For Comments)とは?
インターネット技術の標準化などを行うIETF(Internet Engineering Task Force)が発行する、技術仕様などについての文書群です。
ログインIDが分からず登録フォームに入力できません。
ログインIDの確認方法
【メールアドレス登録がない場合】
学校・施設に連絡し、メール配信システム担当の先生に直接ログインIDを確認してください。
【メールアドレス登録がある場合】
1.掲示板のログイン画面で、「ログインIDを忘れてしまった方はこちら」をタップします。
2.「学校・施設名」を確認します。
「(お子様の)氏名」「(お子様の)氏名かな」「登録済みメールアドレス」を入力して[ログインID通知手続きを行う]をタップします。
「OK」をタップします。
3.「2.」で入力した登録メールアドレス宛に、ログインID通知メールが届きます。
ログインIDとは?
ログインIDはメールアドレス登録の際などに必要な個人識別情報です。登録後は掲示板へのログインの際にも使用します。
なりすまし防止の為、ログインIDの管理は学校・施設が発行および管理する大切な個人情報です。
ログインIDを忘れてしまった場合は、上記2つのどちらかの方法でお確かめください。
ログインIDの変更方法
学校・施設に連絡し、メール配信システム担当の方へ変更依頼をお願いします。
個人情報保護の観点から弊社が変更を承ることはできかねますので予めご了承ください。
※ログインID変更後の注意点
・ご家族共有の情報ですので、他のご家族にもお知らせください。
登録フォームに入力して送信したが、エラーになってしまい登録できません。
メールアドレス登録画面で、学校・施設名、氏名(かな)、ログインIDの入力に誤りがないかをご確認ください。
また下記を参照してエラーの原因をご確認いただき、再度登録をお試しください。
【1】エラーが表示された場合
※赤字でエラーが表示された場合の例
【ご確認いただきたい内容】
- 登録方法の用紙に記載されている学校・施設名を正しく入力していますか?
↓ 正しく入力している場合・・・
古い登録方法の用紙をお持ちの場合は、空メールの送信先が変更になっている場合があります。
学校・施設から最新の登録方法の用紙を入手していただき、改めて空メール送信から登録をお試しください。
または、サポートセンターまでお問い合わせください。本人確認後にご案内可能です。
【2】エラーメールが届いた場合①
※エラーメールの例1
【ご確認いただきたい内容】
- 「氏名(かな)」はお子様のお名前を「ひらがな」で入力していますか?
- 「ログインID」は正しい番号を「半角数字」で入力していますか?
※ログインIDが分からない場合は、こちらを参照してご確認ください。
1. 2. の入力内容に誤りがない場合は、サポートセンターまでお問い合わせください。
本人確認後にご案内可能です。
【3】エラーメールが届いた場合②
※エラーメールの例2
登録されたいメールアドレスは既に登録済みですので、改めて登録する必要はありません。
※送信ボタンが複数回タップされたと使用端末で判断されることがあります。
本登録完了メールが届いていないかご確認ください。
※小学校から中学校へ登録情報が引き継がれる自治体があります。詳しくは学校にご確認ください。
別のメールアドレスを登録する方法が分かりません。
「メールアドレスが変更になりました。」で手順を確認し、新しいメールアドレスを登録してください。
または、サポートセンターまでお問い合わせください。本人確認後にご案内可能です。
本登録完了メールが届きません。
本登録完了メールが、迷惑メールに振り分けられ届いている場合があります。
登録メールアドレスの迷惑メールボックスをご確認ください。
【迷惑メールボックスに届いていない場合】
メールアカウントのクラウド容量不足により、メールが受信できない場合があります。クラウド容量をお確かめください。
またはサポートセンターに問い合わせください。