ブログ

2023年6月の記事一覧

本 読み聞かせ

 今朝はアリスの会の皆さまと、SUNさんサポート隊の図書ボランティアの方々、本校の図書事務員の13名が、1年生・4年生・5年生・6組~9組(10組は次回)の児童に読み聞かせをしてくださいました。

 子どもたちは、読み聞かせを楽しみながら、静かに聴くことができました。

社会科校外学習(なす風土記の丘資料館 6年1・2組)

 本日、6年1組と2組の児童が、校外学習でなす風土記の丘資料館を見学しました。

 土地の様子や、縄文時代からの人々の生活について、展示物や古墳を見学して学習しました。

 幸い天候にも恵まれ、屋外の見学も順調に行うことができました。

 3組・4組の校外学習は16日(金)の予定です。

汗・焦る プール開きです!

 昨日からプールの授業が始まり、今日は晴れ間も見られ、たくさんのクラスがプールに入りました。子どもたちの笑顔が輝いていました。

大学生が教職ボランティアに!

 宇都宮大学共同教育学部の学生4名が、授業の一環として、毎週火曜日の午前中に、授業補助、授業中の個別対応などに当たってくれます。4名とも、本校の卒業生です。朝、オンラインで全校生に向けて自己紹介をしていただきました。卒業生が、子どもたちと触れ合い、支援に当たってくださることは、大変嬉しいことです。1月までの予定ですが、よろしくお願いします。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 書写の時間です。かたかなの字形を確認しています。2年生にとっては、昨年度習った文字です。

 子どもたちは、一文字一文字ていねいに、集中して書いていました。


 音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」の練習をしています。

 「かえるのがっしょう」は、親指を「ド」に置いたままで演奏すると、「ドレミファミレド・ミファソラソファミ」の「ラ」で指が足りなくなるので、途中で手の位置を変えなければなりません。

 ICT教材も活用して学習しています。


 算数の「長さのたんい」の授業です。学習のまとめをしています。

 この単元では、「cm」「mm」といった単位、1cmは10mmであること(従って、例えば2cm5mmは25mmであること)、長さも、ものの個数などと同様、足したり引いたりすることができることなどを学習しました。

 子どもたちは、プリントやeライブラリなどを使って、自分の力で学習を進めていました。


 国語の「同じ ぶぶんを もつ かん字」の授業です。

 「字」と「学」、「今」と「会」のように、同じ形の部分がある漢字について学習します。3年生の「へんとつくり」、4年生の「漢字の組み立て」につながる学習です。

 子どもたちは、字の形に気をつけて、例文を読んだり書いたりしていました。

なかよし集会(1年生を迎える会)

 本日、3校時になかよし集会、昼休みになかよしタイムを実施し、なかよし班ごとに活動しました。

 本校のなかよし班は、1~6年生がそれぞれ3・4人ずつ集まって作るグループです。なかよし班活動では、児童会活動の一環として、一緒に集団遊びなどをします。 

 今日のなかよし集会は、今年度初めてのなかよし班活動でした。1年生を迎える会として、班ごとに各教室に分かれ、自己紹介やレクリエーションをしました。 

 まず、開会式で、企画委員が1年生に歓迎の気持ちを述べたり、班ごとに行う活動の説明をしたりしました。その後、なかよし班活動を行いました。


 自己紹介の様子です。


 レクリエーションとして、なんでもバスケットとじゃんけん電車を行いました。

 子どもたちは、自分と異なる学年の子と一緒に活動することで、互いに認め合ったり助け合ったりする意識を高めることができました。

ストップいじめ月間

 6月は、ストップいじめ月間です。6年生は、一人一人が目標を掲げました。

 

 


 各クラスでも、目標を話し合い、「ストップいじめ!0宣言」をしました。

 

 

 子どもたちが楽しく、安心して過ごせる学校・学級づくりを推進します。

校内陸上競技記録会練習会(5年)

 6月15日(木)に、さくらスタジアムで、校内陸上競技記録会が予定されています。

 その記録会に向けて、6日(火)には6年生が練習会を行いましたが、5年生も同様に、1000m走、100m走、50mハードル、走り幅跳び、ボール投げの5つの競技の計測や練習を行いました。

 子どもたちは、記録会で記録を伸ばせるよう、一生懸命に取り組んでいました。

歯科検診

 本日、歯科検診が行われました。これは、学校保健法に基づき、子どもたちに自分の歯と口の健康状況を把握してもらうため、毎年実施するものです。

 本日は6名の学校歯科医の方が来校され、各学年の検診をしてくださいました。

 子どもたちは、静かに自分の順番を待ち、きちんとした態度で検診を受けることができました。

 おうちでの歯磨き指導、ありがとうございました。

 治療を要する歯があった場合は、ぜひ夏休みなどを利用して治療してください。

5年生の様子(校外学習)

 5年生が校外学習で鬼怒川河川敷に行き、「うじいえ自然に親しむ会」の方々に教えていただきながら、外来種のシナダレスズメガヤを除草しました。

 シナダレスズメガヤが繁殖すると、元から鬼怒川河川敷に自草しているミヤコグサが育たなくなってしまいます。すると、それをエサにしているシルビアシジミという蝶が生きていけなくなってしまうのです。シルビアシジミは、絶滅危惧種に指定されている生き物です。子どもたちは、さくら市の自然を守るため、一生懸命活動しました。

 

サツマイモの苗植え(4年生)

 今日は、4年生が3校時にサツマイモの苗植えを行いました。

 子どもたちは、楽しみながら一生懸命活動することができました。ボランティアの皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 大きなサツマイモを収穫するのが楽しみです。 

1年生の様子

 今日の1年生の授業の様子です。

 図画工作科の授業です。

 砂をしめらせて、友達と思い思いに形を作って楽しんでしました。


 体育科の授業です。

 ころがしドッジボールをしています。ボールをよく見て、上手によけていました。


 国語科の授業です。1年生も、クロームブックを使って学習しています。

 鳥のくちばしの写真をパズルのように当てはめて、どんな鳥か考えていました。

 
 音楽科の授業です。

 わらべうたの歌に合わせて、友達と一緒に歌と動きを楽しんでいました。

校内陸上競技記録会練習会(6年)

 6月15日(木)に、校内陸上競技記録会が予定されています。さくらスタジアムで、1000m走、100m走、50mハードル、走り幅跳び、ボール投げの5つの競技を行います。

 今日は、6年生が記録会に向けて各種目の計測や練習を行いました。

 子どもたちは、当日に向けて意欲的に練習に取り組んでいました。

サツマイモの苗植え(1年・2年)

 昨日の5年・6年・特別支援に続き、今日は1年生と2年生が学校農園にサツマイモの苗を植えました。

 1・2校時に1年生、3・4校時に2年生が実施しました。

 今日の活動では、ボランティアの方が来校され、1・2年生に苗の植え方を丁寧に教えてくださいました。


 1年生の様子です。


 2年生の様子です。

 子どもたちは楽しく活動することができました。

 ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。