ブログ

2023年12月の記事一覧

4年生の様子

 今日の4年生の授業の様子です。


 体育の授業です。今日は快晴で、子どもたちは校庭で元気いっぱいに活動していました。


 社会科で、栃木県に残る伝統行事である山あげ祭りについて調べ、新聞にまとめています。

 子どもたちは、一生懸命書いた新聞を友達と見せ合って、よいところを見つけたり、友達のものを参考に自分の新聞を直したりしていました。


 算数で、分数の学習をしています。帯分数を帯分数に直したり、その逆をしたりするのは、子どもたちにとってつまづきやすいところです。子どもたちは、これまで習ったことを使って、一生懸命学習に取り組んでいました。

「人権教育について」教職員も学んでいます

 放課後、教職員の校内研修「人権教育について」を実施しました。塩谷南那須教育事務所ふれあい学習課の方々を講師にお招きし、御講話とワークショップ形式で、インターネット(特にSNS)を利用する際、他者の人権を尊重することなど「人権とインターネット」について再確認しました。

 活動の中には、授業でも活用できそうな内容もあり、学んだことを児童への指導に役立てていきたいと思います。

3年生の様子

 今日の3年生の授業の様子です。

 
 理科の「電気で明かりをつけよう」の学習の様子です。回路につなげた電球を用いて、電流が通る物質を調べました。子どもたちは、電球に明かりがともると、うれしそうに笑顔になりました。

 


 図工の「空き容器の変身」の学習の様子です。絵の具を混ぜた紙粘土を空き容器に貼り付けて、作品を作っています。作品が完成した児童は、写真を撮影してロイロノートに記録しました。 

 
 体育の授業の様子です。長縄で八の字跳びをしています。タイミングを合わせて、声を掛け合いながら跳ぶことができました。

本 今週は「冬の校内読書週間」です

 12/11(月)~12/15(金)は、「冬の校内読書週間」です。子どもたちが、さらに自分から読書ができるように、本に触れる機会を増やすために行っています。教室での読書はもちろんですが、自主学習として読書に取り組んでいる児童も増えています。

 図書室には、図書委員会の児童の「おすすめの本」コーナーに加えて、今回は学校運営協議会の方々も、子どもたちに「ぜひ読書を」と、「地域の方のおすすめの本」コーナーも設けています。SUNさんサポート隊の図書ボランティアの方々も、図書室の掲示など、子どもたちが図書室に足を運んでくれるような工夫をしてくださっています。

朝の読書の様子

図書委員会のおすすめの本コーナー

学校運営協議会の方々の「おすすめの本」コーナー

本を借りる子どもたちの様子

情報モラルの授業(その2)

 先週に引き続き、5年生・6年生の別のクラスで、ICT支援員さんを講師に情報モラルの授業を行いました。SNSでのトラブルについてや相手のことを考えることなど、真剣に学んでいました。

 ご家庭でも、SNSについて話し合ってみてください。

ハート 人権集会

 今日の氏小タイムに、人権集会を行いました。

 各クラスの代表児童が、自分たちで考えた人権標語と、そこにどんな思いを込めたかを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 どの児童も、立派な態度ではっきりと自分の考えを話すことができました。

 今回も、リモートでの集会となりましたが、子どもたちは各教室でしっかりと話を聞くことができました。

 

 その後、教頭先生からお話がありました。

 人権とは「一人一人が幸せに生きていい」ということ、人のいやがることは絶対にしない、自分や友達のいいところを見つけようという内容でした。

 

 今日発表したのは各クラスの代表児童でしたが、人権標語は、人権週間に合わせて、全校児童が考えました。ぜひ、おうちでお子様と話してみてください。

さくら市学力調査

 今日は、市の学力調査が、全学年で実施されました。11月までに学習した内容を問う問題でした。

 2校時に国語、3校時に算数のテストを実施しました。普段の単元テストに比べて応用的な問題が多い内容で、2時間続けての実施となりましたが、どのクラスの子どもたちも最後まで集中して問題に向き合っていました。

2年生の様子

 今日の2年生の授業の様子です。


 算数の授業です。これまでの学習の振り返りをしています。子どもたちは、2年生になってから学習した内容を思い出して、集中して取り組んでいました。


 生活科で、壁新聞を書いています。2年生は、先日、町たんけんに行ってきました。その日のことを振り返って、見つけたものや話を聞いてきたことを記事にまとめます。

 子どもたちは、グループの友達と話し合いながら、協力して取り組んでいました。


 図工の「わくわく おはなし ゲーム」の授業です。みんなで遊ぶことを考えて、楽しいすごろくゲームを作る活動です。

 子どもたちは、どんなテーマのすごろくにするかイメージを広げて、集中して作品づくりに取り組んでいました。

避難訓練 (火災)

 本日の業間休みに、避難訓練を行いました。

 校内で火災が発生したことを想定しての避難訓練で、休み時間に実施しましたが、子どもたちは今までの学習したことを思い出して、自分で判断し、素早く静かに避難することができました。避難後は各クラスの集合場所に速やかに並び、先生の話を真剣に聞いていました。

 今回の訓練で、防災に対する意識や自分の安全は自分で守るという意識を高めることができました。

 

1年生の様子

 1年生の授業の様子です。


 外国語活動の授業の様子です。クリスマスに関する言葉を英語で言う活動を行いました。子どもたちは、楽しみながら英語に親しむことができました。


 生活科の学習で、プランターにチューリップの球根を植えています。子どもたちは、春に花が咲くのを楽しみにしながら活動しました。チューリップは子どもたちが世話をします。自分たちで世話をすることで責任感を養ったり、植物の成長について学んだりします。

 
 体育の授業で、マット運動を行いました。マットの上で様々な動きをして、楽しく活動していました。

6年生の様子

 今日の6年生の授業の様子です。


 国語の作文の問題に取り組んでいます。テーマや段落の構成などに指定があり、その条件に沿って文章を書きます。

 普段の国語のテストに比べて長い文章を書く課題に、子どもたちは頭をひねりながら取り組んでいました。


 算数の復習問題に取り組んでいます。12月に入って、各学年とも、これまでの学習の振り返りをしています。

 子どもたちは、6年生になってから学習した内容を思い出しながら問題を解いていました。


 卒業アルバムに載せる、自分のプロフィールを書いています。6年生は、卒業に向けて様々な準備を進めています。

 出来上がったプロフィールは、クロームブックで撮影して、おうちの方に内容を確認していただく予定です。保護者の皆様には大変お世話になります。


 体育の、マット運動の授業です。開脚前転など、色々な技に挑戦しています。マットに傾斜をつけるなど、少しずつ技を身に付けられるような場を設定しています。子どもたちは、自分に合ったやり方を自分で選んで練習していました。

歯と口の健康教室(特別支援学級)

 本日、特別支援学級で、歯と口の健康教室が行われました。

 歯科衛生士の方が来校され、子どもたちに、むし歯のできる仕組みや、正しい歯の磨き方について教えてくださいました。また、歯垢のあるところを赤く染める色素を使って、磨き残しがどこにあるかを確認しました。

 子どもたちは、自分の磨き方の癖を知って、丁寧に歯を磨いていました。

携帯端末 5年生の様子②(情報モラルの授業)

 今週から、ICT支援員さんを講師に、5年生と6年生の各クラスで情報モラルの授業を行っています。

 5年生の情報モラルの授業の様子です。SNSでのトラブルについてやアカウントの大切さ、相手の気持ちを考えることなどを学習しました。5・6年生の他のクラスでも、同様の授業を今後行っていく予定です。

5年生の様子①

 5年生の授業の様子です。

 図工では、彫刻刀を使って木版画に取り組んでいます。

 算数では、平行四辺形の面積の求め方を考えています。

 書写の授業では、毛筆で、文字の大きさやバランスを整えながら書いています。