文字
背景
行間
ブログ
4年生の様子
今日の4年生の授業の様子です。
算数の「広さの表し方を考えよう」の授業です。これまで学習してきた面積の単位同士の関係をまとめています。
1mは100cmです。では、1平方mは何平方cmでしょうか(100×100なので10000平方cm)。1平方kmは何ヘクタールでしょうか(100ヘクタール)。
子どもたちにとって、つまづきやすいところです。子どもたちは、一つずつ丁寧に確認しながら学習を進めていました。
同じく「広さの表し方を考えよう」で、変形図形の面積を求める活動をしています。正方形と長方形の面積の求め方は学習した子どもたちが、L字型の面積を求める方法を考えます。
様々な解き方がある問題なので、子どもたちはお互いの考えを交流して、違う点や共通点を見つけ、考えを深めていました。ここで学習した考え方は、今後、様々な場面で応用することができます。
理科の「水のすがた」の学習です。水が、液体・気体・固体に姿を変えること、その際の性質を学習します。
今日は、水を熱したときに何が起きるかを実験しました。フラスコの中の水を、ガスコンロで熱し続けるとどうなるか、水の様子や温度の変化を予想して、その後、実際にやって確かめました。
子どもたちは、安全に気をつけて、真剣に取り組んでいました。
算数の「小数のわり算とかけ算を考えよう」の授業です。子どもたちは、これまで、小数の足し算・引き算の学習をしてきました。この単元では、さらに「0.3×6」や「7.2÷3」といった、小数に整数を掛けたり、整数で割ったりする計算を扱います。
子どもたちは、これまで学習したことを思い出して、意欲的に学習に取り組んでいました。
検索ボックス
リンクリスト
カウンタ
6
1
5
2
7
6
7
体力向上
授業時数特例校制度