文字
背景
行間
活動の様子(R6)
地区別児童会
今日の2校時、地区別児童会を実施しました。
地区別児童会は、安全な登下校のしかたなどについて、登校班で確認する活動です。子どもたちは地区ごとに違う教室に集まり、登校班の友達と一緒に、担当の先生の話を聞いたり、これまでの登下校の様子を振り返ったり、道路の横断の仕方を確認したりします。
今日は、今年度初めての地区別児童会でした。1年生はまだそれぞれの集合場所がわからないので、今回は各班の班長さんが教室までお迎えに行きました。
地区ごとに集まった後は、今回は最初の活動として、各地区の名簿を作ったり、通学路や集合時間の確認をしたり、地区長を決めたりしました。
安全な登下校の仕方について確認した後、また、班長さんが1年生を各教室まで送り届けました。
また、旗当番表も、今日の地区別児童会で配布しました。保護者の皆様には大変お世話になります。
地区別児童会は今後も定期的に実施し、安全な登下校について子どもたちに指導していきます。
表 彰
優勝 おめでとう!
全日本学童軟式野球大会「マクドナルド・トーナメント」塩谷ブロック予選会において、見事優勝を果たした、「氏家中央クラブ」のメンバーに表彰を行いました。
今大会についてメンバーに聞くと、「ピンチの場面でランニングホームランを打ったこと」「ベンチでのチームの応援をがんばったこと」「2打席連続安打を打ったこと」など、全員が自分の頑張りを振り返ってくれました。
チームの優勝は、グラウンドの中にいるメンバーもベンチにいるメンバーも全員の力で成し遂げたものです。これからも、野球の技術を高めると同時に、切磋琢磨しながらチームの団結を深めてください。
全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査
今日の午前中、全国学力・学習状況調査と、とちぎっ子学習状況調査が行われました。
全国学力・学習状況調査の様子です。国語・算数で、6年生が対象です。
とちぎっ子学習状況調査の5年生の様子です。
とちぎっ子学習状況調査の4年生の様子です。
国語・算数・理科で、4年生と5年生を対象としています。
どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。後日、タブレットを使用して、学習状況に関する質問調査を行う予定です。
4年生の様子
今日の4年生の様子です。どのクラスも4年生らしい態度で、集中して学習に取り組んでいました。
算数の時間です。3けた×3けたの筆算を学習しています。これからどんどん桁数が増えていきますが、基本的な解き方は同じことを理解していました。
社会科の授業です。4年生では、栃木県の様子を学習します。この時間は、栃木県の有名なものを出し合いました。
書写の時間です。4年生で学習する内容と準備や片付けの仕方などを確認しました。
国語の時間です。「白いぼうし」のお話を読んで、感想を発表し合いました。
3年生の様子
今日の3年生の授業の様子です。
書写の時間に、プリントを使って2年生の復習に取り組んでいます。正しい漢字と間違った漢字を見分けて、正しい漢字にだけ色を塗ります。
子どもたちは、2年生の学習を思い出して、集中して取り組んでいました。
どのクラスでも、学年の最初に学級目標を作ります。一年間、どんなクラスを目指すか、というめあてです。
今日は、その学級目標の周りに貼る、自分たちの手形を色画用紙で作っていました。みんなで考えためあてに向かって、クラスのみんなで協力していきます。
算数の「九九を見直そう」の授業です。2年生の後半で、九九を学習しました。3年生ではそれをさらに広げて、2桁のかけ算に取り組んでいきます。
子どもたちは、グループで話し合って、お互いの考えを交換していました。
理科の授業で、春の自然を観察しています。氏家小学校は校内に緑が豊かで、様々な植物を観察することができます。
今日は天気が良く、子どもたちはあたたかい日差しの中で、草花をじっくりと見てスケッチしていました。
楽器の寄贈 ~ありがとうございます~
ありがとうございました
市内にお住まいの百村様が、お知り合いの落合様のご依頼を受けて、学校にアフリカのセネガルの楽器を寄贈してくださいました。
この楽器はセネガルの歌手で音楽界のノーベル賞といわれるポーラー音楽賞を受賞した「ユッスー・ンドゥール」さんが使用していた楽器だそうです。
小学校では、世界の音楽の学習をおこないます。音楽や楽器は、その国の文化や風土や気候が作り上げたもので、どの国の伝統音楽にも歴史とドラマがあります。子どもたちにその素晴らしさが伝わるように活用させていただきます。
2年生の様子
今日の2年生の様子です。
一学期のめあてを立てています。どんな自分になりたいのか、そのためにどんなことをがんばったらいいのか、子どもたちは、それぞれに真剣に考えて書いていました。
体育の授業でかけっこをしています。整列して、先生の話を静かに聞いていました。2年生はクラス替えがあったので、並び方も変わりました。新しい友達と、並び方を確認しました。
生活科の「なかよしの木」の活動です。氏家小学校にはたくさんの木が生えています。その中から自分の「なかよしの木」を選んで観察します。大志桜は花盛りでした。
これから、一年間を通して同じ木の観察を続け、四季の変化を記録していきます。
帰りの会です。日直の号令を聞いたり、係の子や先生のお話を聞いたり、今日のよかったこと、親切にしてもらったことをお互いに発表し合ったりします。
下校班ごとに整列して下校します。1年生たちと比べると、2年生が、一年間でぐんと大きく、頼もしくなったことが感じられます。
1年生の様子
今日の1年生の様子です。
朝です。ランドセルを背負って、登校班のお兄さん、お姉さんと一緒に元気に登校しました。
生活科の時間、自己紹介をしたり、ゲームで同じクラスの友達と交流したりしています。お互いの顔と名前を覚えてたくさん友達ができるように、授業の中でも支援していきます。
入学時に買ってもらったばかりのクーピーペンシルで、ぬり絵をしています。椅子に座って集中して作業すること、はみ出さないように正確に書けることも、大切な力です。
おいしい給食をみんなで食べています。給食は、毎日色々なメニューが出ます。ぜひ、今まで食べたことのないものにも挑戦して、味覚を広げていって欲しいと思います。
今日も素晴らしいお天気で、桜が花盛りでした。
一年生は、四月中は午前中で下校します。下校班ごとに分かれて整列します。
お迎え当番の保護者の方が、交代で来てくださっています。大変ありがとうございます。
また来週、一年生が元気に登校してくれるのを待っています。
1年生初登校!
今日は、1年生の初登校です。登校班の班長さんが安全に連れてきてくれました。班の後ろに一緒に歩いてくださる保護者の方もたくさんいらっしゃいました。ありがとうございます。
交通指導員のみなさんや保護者の旗当番のみなさまには大変お世話になります。
教室では、ランドセルをロッカーにしまったり、連絡袋に通知を入れたりして、学校生活の習慣を先生から教わりました。とても一生懸命で疲れるかと思います。早寝してエネルギーを満タンにして、明日も元気で登校してください。
1組
2組
3組
4組
身体計測
身体計測を行いました。自分の発育状況や健康状況を把握し、健康を増進する態度や習慣を身に着ける第一歩です。静かに説明を聞いて、測定に臨んでいました。
保健室で、身長・体重を計測しています。育ち盛りの子どもたちです。身長の伸びに合わせて、教室の机や椅子の高さも調整しています。
運動器検診です。子どもたちが、担当の先生の動きを真似して簡単な運動をします。その様子を確認して、骨や筋肉などの発達や運動機能を調べる検査です。
視力検査です。各教室で、担任の先生が実施しています。
今日から3日間かけて、全学年の身体計測を行います。身体計測の結果は、後日、保護者の皆様にお知らせします。よろしくお願いします。