活動の様子

病院 6年生 着衣泳

水難学会の方11名による着衣泳を実施しました。

着衣状態での「浮きやすさ」を体験し、万が一、事故に遭ったときに「浮いて助けを待つことの大切さ」を学ぶ授業です。

「体の2%は水面から出る」ことを利用して、ペットボトルやランドセルなどを使って浮く練習をしました。

万が一、水難事故に遭ってしまった場合は、「浮いて待て!」を心がけることを教えていただきました。

参加した児童は、3分以上浮いて待つことができました。貴重な体験をしました。