活動の様子 一人一人が主役 「明るく・楽しく・輝く 」緑の南小学校

活動の様子(令和5年度)

星 5年生 手縫いにトライ

5年生の家庭科「ひと針に心をこめて」の単元で、手縫いに挑戦しています。

本日で2回目となるボランティアさん方9名に支援していただき、「返し縫い」「かがり縫い」を練習しました。

子どもたちは、興味をもって、集中して取り組んでいました。

ボランティアさんの支援のお陰もあり、針と糸を使って縫うことに自信をもてるようになった子も多くいました。

「家庭科が好きになりました!」という感想が聞こえてきました。

本 図書室の新刊

図書室に新刊が入りました。

夏休みに中に、さくら市教職員研修において児童文学評論家 赤木 かん子 さんのお話を聞く機会がありました。

時代の変化とともに、子どもたちの読書の傾向や調べ学習の方法も変わってくるというお話をうかがいました。

赤木先生のお話から、図鑑や自然科学の本など、子どもたちが手にしたい本を新しく取りそろえました。

早速、借りていった子もいました。ぜひ、読んでみてください。

鉛筆 授業の様子

1年生 国語 おはなしをたのしもう「やくそく」      

2年生 図工「ぐしゃぐしゃ ぎゅっ」

3年生 体育「ハンドベースボール」

4年生 算数「わり算の筆算を考えよう」

5年生 理科「花のつくり」

6年生 家庭「夏をすずしくさわかに」

大雨 下校の様子

台風13号の影響により、風雨が強まる予報のため、予定通り給食後の下校となりました。

下校時の13:00頃は、心配した風雨も弱く、子どもたちの下校には幸いでした。

担任たちから、安全な下校と帰宅後の過ごし方について話をしました。

子どもたちは、交通ルールとマナーを守り、いつもより慎重に下校していきました。

 

晴れ 教材園から

教材園のヒョウタンやヘチマがたわわに実をつけています。

1年生のアサガオは、種の収穫の時期を迎えました。休み時間には一粒一粒丁寧に種を取る1年生の姿が見られます。