活動の様子 一人一人が主役 「明るく・楽しく・輝く 」緑の南小学校

活動の様子(令和5年度)

お祝い 南小創立46周年

 9月18日は南小学校の創立記念日です。今年度で46周年を迎えました。

オンライン全校朝会において、開校当時の話や写真、児童数の変化などから現在との違いを発見しました。

南小創立にかかわってこられた地域の方々の思いにふれ、これまでの尽力に感謝し、自分たちの学校、地域の学校を

誇りに思い、これからも学校を大切にしていくことを約束しました。 

 

 

 

 

ハート 4年生 手話体験学習

4年生が総合的な学習の時間に「手話に親しみ、手話で伝える」ことを目指した福祉体験学習を行いました。

「あいさつ」や「数の表し方」、歌「世界が一つになるまで」を手話で表現しました。ゲストティーチャーに教えてい

ただいたことから、手話に関心をもち、使ってみたい言葉の表し方を調べていた子もいました。

情報処理・パソコン ICTを活用して

子どもたちの学習にICT(クロームブック)の活用が定着してきました。

1年生はグーグルミートに入る練習をしました。これは、オンライン学習のときに使うツールの一つです。

2年生は、ロイロノートの付箋機能を使って整理した情報をもとにして、自分の考えをまとめました。(国語)

4年生は、インターネットを検索して情報を集め、ポスターづくりをに生かしました。(社会)

5年生は、ジャムボードを使い、インタビューしてわかったことをカードに記録し、発表につなげました。(外国語)

子どもたちにとってICTは、徐々に学習用具の一部になりつつあります。

教職員も子どもたちの学習に効果的に役立てられるよう、活用方法を研究しています。

晴れ 運動会に向けて

各学年、運動会に向けての準備が少しずつ始まりました。

赤白の組み分けをし、学年やクラスでの並び方の確認をしました。

徒競走の組み合わせやリレーの代表を決めるためにタイムを計ったりもしていました。

子どもたち一人一人が、運動会への目標をもち、達成感を味わえるようにしていきたいです。