活動の様子 一人一人が主役 「明るく・楽しく・輝く 」緑の南小学校

活動の様子(令和5年度)

晴れ 活動の様子

6年生は、朝のうちに運動会の後片付けをしてくれました。運動会が終わった後までも、しっかり役割を果たしてくれ

ました。素晴らしい6年生です。

3年生は、地域の方のご厚意で「サツマイモ」の収穫をさせていただきました。

大きなおイモを友達と力を合わせて、楽しく掘らせてせていただきました。ありがとうございました。

星 鮎の甘露煮

さくら市食育計画の一環として、地産地消の推進として、市内の事業者さんから各学校に「鮎の甘露煮」の提供があり

ました。骨まで柔らかく、甘い味付けで、子どもたちもおいしくいただいていました。ごちそうさまでした。

花丸 南小学校 運動会2

すがすがしい秋空の下、さくら市長 花塚 隆志 様にご臨席賜り、また、多くのご来賓や地域の方々、保護者の方々

にお越しいただき、南小学校運動会を開会することができました。

「笑~天まで届け 笑顔満開 南っ子~」のスローガンのとおり、みんな一生懸命に各種目に取り組み、努力の成果を

発揮していました。そして、すてきな笑顔満開の運動会となりました。

閉会式後は、保護者の方々に後片付けのお手伝いもいただき、大変助かりました。

子どもたちのがんばりを支えてくだり、本当にありがとうございました。

応援ありがとうございました。

 

晴れ 明日の運動会に向けて

6年生とPTA役員と教職員で、明日の運動会に向けての最終準備を行いました。

6年生は、自ら仕事を見付け、率先して作業に取り組んでいました。

PTA役員の方は、万国旗を取り付けてくださいました。

1~5年生は、4時間で下校しましたが、「ああ、明日、楽しみ!」「勝つのは、○○組だよ!」など、口々に明日の

運動会が楽しみな様子で帰って行きました。6年生も明日の運動会を成功させようと、陰の力を存分に発揮し、明日へ

の意欲を見せていました。

保護者の皆様、地域の皆様、明日の運動会、子どもたちへの応援をお願いします。