日誌

令和5年度生徒総会

 本日は生徒総会を開催しました。東部中学校のこれからについて話し合う重要な場です。各委員会や部活動の活動報告や予算の執行について生徒会執行部を中心に説明を行いました。生徒から「予算とはどのように使われているのか」という質問が出るなど、社会で行われている総会と同じようにしっかりと話し合いが行われました。

 今回の中心議題は、今まで東部中の活動の指針であった「5つのあたりまえ」を見直し、新たな活動指針を決定することでした。事前に各学級で話し合われた案をもとに話し合いを行い、「東部中の3つの柱」として、「挨拶」「清掃」「時間」を柱として活動していくことが決定しました。各委員会がこれから活動していく指針が新しくなったことで、活動がより活性化されることを期待しています。

 最後には実習生とのお別れを行い、生徒総会は終了しました。涙も見られたお別れ会でした。たくさんの生徒たちが正式に先生になってほしいと実習生の先生に話していました。頑張ってください!