日誌

令和4年度最初の避難訓練

 3学年揃っての2週目が始まりました。各学級、委員や係を決めたり、環境物を作ったりと大忙しです。そんな中、4時間目に避難訓練を実施しました。本日は地震が発生し、その後理科室より火災が発生したという状況を想定して行いました。全員真剣に取り組んだ結果、校庭に集合完了するまで非常に早く、無駄のない動きが見られ、 校長先生から「昨年度最後の避難訓練から確実に成長が見られた」とお話がありました。

 校長先生からはもう一つ、「HPから見ることができる”地震対応マニュアル”に、地区別の集団下校」について説明があり、本日3学年全体で同じ方向に下校するグループごとに分かれ、緊急時に一緒に行動する仲間を確認しました。皆様も、お時間のあるときに、ぜひHPより”地震対応マニュアル”を一読してください。

 

〇校庭に集まる様子は、とても真剣で、素早く行動できました〇

 

〇教室で担任の先生、校庭で安全主任の菅野先生と校長先生から災害と緊急避難について話をもたいました〇

 

〇地区別に分かれ、それぞれのグループで先生から説明を受けました〇

 

☆1年生をリードする2,3年生の先輩らしい姿がありました☆