関中Diary

関中Diary

遅かった・・・

お昼前に校庭から、「よ~い、ドン!!」と元気な声が聞こえてきたので、校庭に出てみました。

1年生が体育で、50メートル走とハンドボール投げをしていたようです。私(HP担当者)が校庭に行ったときには、すでに計測が終わり、休憩と後片付けをしているところでした。ちょっと遅かったです・・・

昼休み後の「繰り返し学習」の時間は、全学年とも国語(漢字の書き取り)に取り組んでいました。

 

学習の様子

午前中、各教室の様子です。

1年生は、技術科で「材料の性質」について学んでいました。

2年生は、家庭科で「栄養素のはたらき」について学んでいました。

3年生は、修学旅行に向けて、班行動計画を練っていました。

本日から、週2回、本校の数学の教員が、関宿小学校に行きます。小中の連携で、行事だけではなく学習面でも連携を図っていきます。高学年の算数の時間に、少人数指導で学習サポートを行います。写真は、最初の挨拶の様子です。

よろしくお願いします。

部活動集合写真

先週金曜日に撮影した、全部活動の集合写真です。

 

テロップをつけてみました。トップページにも掲載していますので、画像(スタートボタン▶)をクリックしてご覧ください。

 

学級委員任命式・1年生部活動正式入部

朝、校庭に行くと駅伝部が走っていました。いつもより人が多いような・・・。

今日から1年生が部活動の正式入部で、早速、先輩達と走っていました。

校門に向かって歩いていると、足下に何か動くものが・・・ヤモリでした。

各学級の学級委員が決まったので、本日、帰りの会の時間に任命式を行いました。

一人一人に任命書が渡されました。

3年生学級委員

2年生学級委員

1年生学級委員

任命式の後は、全部活動の集合写真を撮りました。

少しずつ集まってきました。

このような写真が撮れるのも、関宿中学校ならでは、です。

写真は、後日改めて紹介します。