関中Diary

関中Diary

小中連携~集団下校~

小中連携の一環として関宿小中集団下校を行いました。小学6年生を先頭に中学生がサポートに回り下校を行いました。日も暮れるのが早くなり,交通事故に気を付け,安全に下校を行うことができました。

水環境

本日,寒空のもと,水環境をPTAの皆様と行いました。
立派なマリーゴールドが満開となりました。
ご協力頂きましてありがとうございました。

大成功!関中祭!


 爽やかな秋晴れのもと,関中祭が行われました。生徒一人ひとりが懸命に準備してきた文化祭です。その成果もあって大成功におさまりました。
 今年は創立70周年ということもあり,より一層盛大に行われました。和太鼓部による迫力満点の演奏で開幕しました。
 関中祭の各学年の発表では,1年生は「ストンプ」という,机やバケツなど身近なものを使ってリズムをきざみ,披露をしました。2年生は,職場体験学習で学んだことを発表しました。広い体育館を使用し,事業所ごとに分かれて発表をしました。3年生は自分たちの受験に対する意識や学校生活に対する思いを劇にまとめ,楽しく発表しました。
 学年発表以外にも,英語スピーチの発表,国語弁論,心肺蘇生法,吹奏楽部による演奏,美術部による展示作品の説明,3年生の有志によるダンスが行われ,盛り上がりました。
 午後には,生徒が4月から真剣に練習にはげんできた合唱コンクールが行われました。この日を迎えるまでに各学級でそれぞれのドラマがあったことでしょう。その成果が発揮された合唱コンクールでした。最後に全校生徒で歌った「結―ゆい―」は,市内音楽会とは一味違ったものが感じられました。全校生徒で取り組んだ関中祭をやりきったという達成感が感じられました。
 バザーにご協力してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。







小中連携!~駅伝部~


 東葛駅伝を終え,3年生は引退してしまいました。人数もだいぶ減ってしまいましたが,さみしがっている暇はなく,1・2年生で早速練習に励んでいます。
 今日は,朝から小学校へ練習に行きました。新キャプテンは小学生に向けてアドバイスすることができました。このようにして,今まで築いてきたチームの雰囲気が次年度の新部員に伝わっていくことを期待しています。

市内音楽会

本日,野田市文化会館にて市内音楽会があり,関宿中は全校で参加してきました。
関中の発表曲は「結」という曲でNHK全国学校音楽コンクール2016の課題曲でもあります。
日頃の練習の成果を十分に発揮した合唱となりました。
次は,関中祭での合唱コンクールに向けて更にギアを入れて練習に励んでいきます。