関中Diary
朝日を浴びて
駅伝部の練習が始まりました。
秋に、業務員さん達が種をまいてくださったプランターの花も、少しずつ咲きはじめています。
校門前の道路には、写真のような看板が立てられていました。来月から舗装工事が始まるようです。
本日と明日、3年生は期末テストです。頑張れ!
今日から給食も始まりました。
階段の踊り場では、図書の紹介をしています。生徒の皆さん、朝の読書の時間も使って、ぜひ読んでください。
あけまして おめでとうございます
本日から、令和7年の学校が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。
本日、生徒集会を行いました。各委員会委員長、生徒会長から新年の目標について、あいさつがありました。
集会後、各教室では授業が始まりました。
1年生は、数学で角の二等分線の作図の復習をしていました。
2年生は、国語で、「お正月といえば」と、みんなでキーワードを出し合っていました。
3年生は、技術科で情報モラルについて学んでいました。
あおぞら学級は、黙々と本棚をつくっていました。
明日は、お弁当の日です。よろしくお願いいたします。
今年最後の生徒集会
いよいよ、明日から冬休みです。皆さん、健康管理に気をつけてお過ごしください。
本日は、冬休み前の生徒集会を行いました。
吹奏楽部アンサンブルコンテストの表彰
市内弁論大会の表彰
税についての作文の表彰
あおいそら運動実践作文の表彰
人権作文の表彰
こども県展の表彰
1年生代表の言葉
2年生代表の言葉
3年生代表の言葉
1年生の校外学習の報告
生徒会からの話
冬休みの生活について
集会後、1年生はレクをして楽しんでいました。
2年生は、教室で・・・
本日で、令和6年は最後の登校日となりました。1年間、応援ありがとうございました。
新年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
今年の漢字は「金」
明後日、22日(日)に全国高校駅伝大会が京都で行われます。私(ホームページ担当)も毎年楽しみにしている大会ですが、今回は、南関東地区代表として野田市内にある西武台千葉高校が出場します。本校の卒業生も通っており、身近な存在の高校です。「金メダル(優勝)」を目指し、頑張ってください。
京都といえば、3年生が修学旅行で訪れた場所、ということで、本日の関中Diaryは、今年の振り返り第二弾です。
ここにもいましたね。
毎年「今年の漢字」が発表される場所が、ここ清水寺です。
修学旅行に行った日が、遠い昔のように感じます。
3年生の皆さん、それぞれが「金メダル」を取れるように頑張ってください!
冬になったばかりですが
今朝、通学路の点検のため、バイパス方面へ行ってきました。冷え込みが厳しいですが、空気が澄んで富士山がよく見えました。
授業前に清掃をしています。学習環境をきれいにすることも大切です。皆さん、ありがとうございます。
あおぞら学級に行くと、数学の学習中でした。
2年生は、技術室で電子部品について学んでいました。
1年生は、家庭科で裁縫にチャレンジ中です。
気温は低いですが、風がなく日の当たるところは暖かく感じます。池の鯉も元気に泳いでいました。
3階に行くと・・・今日はここにいましたよ。
帰りの会の時間、歌声が聞こえてきたので、3年生の教室へ。
卒業に向けた歌の練習でした・・・冬になったばかりですが、春が一歩一歩近づいています。