部活動の様子

生徒の活躍

小中連携中学校説明会

  小中連携中学校説明会

 2月23日川間小学校、24日尾崎小学校で、川間中学校3年生による小学6年生への中学校説明会が実施されました。小中連携の一つとして昨年から始まり、今年は、8名の3年生が出向きました。

 前半は6年生全体に、学習、生活、主な行事、部活動について緊張しながらもわかりやすく説明を行いました。後半は、8つのグループに分かれ、6年生の質問に座談会方式で答える形を取りました。6年生からは、勉強のことや、部活動のこと等、中学校入学に際して不安に思うことの質問が多く出ました。
 中には、「○○先生は怖いですか?」の質問などもありました。「一生懸命頑張っていれば怖くないです。たくさん声をかけてくれる優しい先生です。」と答える3年生の姿は、とても立派で頼もしく感じることができました。
 両校の校長先生方からは、「中学3年生は、本当に大人ですね」「しっかりしていますね」等々お褒めの言葉と感謝を述べていただきました。6年生にとって川間中学校に入学する日が楽しみになってきたのではないでしょうか。

スキー林間学校にいってきました

 2年生は、1月15日(日)~17日(火)に菅平高原スキー場へスキー林間学校に出かけました。寒波による影響で雪が降り続く中一生懸命に講習を受けていました。スキー板を装着すると、転倒をする人、止まることができなく転倒する人など初日は多くいましたが、2日目は、曲がったり、止まったりかなりの上達が見られました。
 宿での生活は、時間を守り、早め早めの行動ができていました。夜は、学年レク大会が行われ仲間を大切にする様子や協力する様子が感じられました。2日目の夜は、各学級のダンス大会、決意表明があり、2年生の学年の力が強く感じられました。
 スキーや共同生活をとおして、学年として、仲間を考えられる優しい心。頑張ろうとする強い気持ちを感じました。学年、学級の絆が深まり、思い出深いスキー林間になったのではないでしょうか。 

平成28年度川創祭


   川創祭が行われました。

 平成28年10月29日(土)川創祭が行われました。
 「川間中は新しい世代へ」をテーマに次の内容で実施されました。
詳しくはプログラムをご覧ください。
平成28年度川創祭プログラム.pdf
 Ⅰ 合唱コンクール
 Ⅱ 発表の部
    英語スピーチ・弁論発表
    三年生特設合唱団発表
    吹奏楽部発表
    特設郷土芸能部発表
 Ⅲ 展示の部
    美術部   科学技術部
    技術科   家庭科     美術科
 Ⅳ 生徒会・委員会引き継ぎ式
 でした。


 最後に、合唱コンクールの結果をお知らせします。
   最優秀賞   3年2組 「信じる」
     優秀賞   2年3組 「走る川」
     優秀賞   1年3組 「大切なもの」
     団結賞   ときわぎ学級:ハンドベル演奏
  シスター優秀賞  3組シスター 「白いライオン」
     指揮者賞  髙山 僚太(3年1組)

 たくさんの皆様のご来場・ご声援ありがとうございました。
    
 
  

体育祭の延期について

   体育祭明日(25日)に順延

本日予定の体育祭は、明日(25日)に延期します。
本日、生徒は8:00登校(係生徒も含め)とします。
午前中体育祭練習・準備を行い、午前中の下校となります。