岩名中ブログ
東日本女子駅伝
明日第38回東日本女子駅伝が行われます。本校の天羽海乃さんが千葉県チームの8区で出場します。大会の模様は
12:00よりフジテレビ系列で生中継されます。千葉県は戦前の予想で、宮城県・埼玉県・東京都を含め4強の
争いと言われており、優勝争いが期待されます。天羽さんの姿がテレビ中継に映り込むことが予想されます。
8区は13時35分頃中継予定となります。地域の皆様方、保護者の皆様方、生徒の皆さんテレビで暖かい応援
よろしくお願いします。
「大切なこと」
☆野田市中学校弁論大会
本日は第54回野田市中学校弁論大会が野田第二中学校で行われました。本校の代表として、3年 山口さんが参加しました。「大切なこと」という題で「関わり依存」や「他己信用」といった周囲との関わり、考え方についての発表となりました。現代を生きる我々の今を考えさせる内容となりました。立派な発表を見せてくれました。
☆各学年の総合の時間
本日、1年生は定期テストの計画作りを行い、3年生は定期テストに向けた学習を進めました。2年生は校外学習の振り返りスライドを作成しました。2年生は来週、学級内の発表会となります!
☆本日の給食
・ラグーのクリームペンネ ・牛乳 ・チリビーンズ
・キャロットケーキ ・小魚ごまアーモンド
→熱々のチリビーンズとクリームペンネの相性が抜群の給食でした!
紫雲祭 運命の日!
10/28(土)に紫雲祭を実施しました。生徒会の工夫が見られるオープニングでスタートし、英語スピーチや弁論の発表、美術部と情報技術部の発表が行われました。立派な姿で各発表が行われました。
そして、待ちに待った「合唱コンクール」
練習を積み重ねてきた各学級の歌声が体育館中に響き渡りました.。
結果は・・・
★1年生の部
優秀賞は1-4(眞通学級)「南風」
★2年生の部
優秀賞は2-4(橋本学級)「ヒカリ」
★3年生の部
優秀賞、並びに最優秀賞は3-2(飯島学級)「言葉にすれば」
となりました。全ての学級がこれまでの努力の成果を見せてくれました。感動の時間となりました。
フィナーレでは、3年生の選抜生徒による特設合唱、吹奏楽部の演奏発表、表彰や生徒会本部の引き継ぎ式が行われました。一人ひとりの思い出に残る日となりました。
迫る、勝負の日・・・。
★合唱コンクールへの取り組み
各学年ごとの学年交換会も終わり、高い意識で最後のスパートをかけながら練習に励んでいます。帰りの会(歌タイム)や音楽の授業を通して磨いた技術や高めたクラスの空気感を、さらに向上させ、最高の状態で本番を迎えてほしいです。残り数日、最高の思い出になる日々となることを期待しています。
★本日の給食
・チンジャーロース丼 ・牛乳 ・かぼちゃの味噌汁
・小魚ごまアーモンド ・チーズ
祝 東葛駅伝9位入賞(3年連続)
10月21日(土)、秋晴れの下第75回を迎える東葛飾地方中学校駅伝競走大会が、本年度は野田市スタート、松戸市ゴールの10区間32.1kmのコースで行われました。
本校特設駅伝チームは、74校中見事9位に入賞しました。(3年連続入賞)コロナ禍をはさんでの3年連続入賞はとても素晴らしい成績です。ちなみに75回大会までに3年連続以上10位以内に入賞している学校は、我孫子中学校・久寺家中学校・岩名中学校の東葛地区で3校だけです。名実共に岩名中学校が「駅伝強豪校」と呼ばれても過言ではありません。
沿道やコースで応援いただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、さらには地域の皆様方、力強いご声援ありがとうございました。選手に大きな力となりました。これからも岩名中学校は精進してまいります。
合唱コンクールまで2週間をきる!
★歌声タイム→歌声交換会へ・・・
各学級の歌声にまとまりやハーモニーが感じられるようになり、来週に予定されている合唱コンに向けて、意識も高まってきました。学級ごとの歌声交換会も始まり、各クラスの色が強くなってきたように感じます。気合いの入った練習もついにスパートの時期です。これからの成長がさらに楽しみになってきました。
(本日は1年生が体育館で学年交換会を実施しました!)
★本日の給食
・セレクトバーガー(チキンorフィッシュ) ・牛乳
・じゃがいもとゴボウのごまマヨネーズ和え ・クラムチャウダー ・オレンジ
2学年つくばキャリア学習③
午後の班別行動の様子です。
2学年つくばキャリア学習②
班別行動中の様子です。
2学年つくばキャリア学習①
つくば駅に到着しました。
これから班別行動を開始します。
歌タイムを活用して
★歌タイム
今週より、歌タイムが始まりました。日によって設定の時間が違い、「清掃前の20分間」や「帰りの会15分拡大」または「臨時6時限の設定」といった3種類の歌タイムが合唱コンクール本番まで実施されます。各学級、それぞれの時間の使い方で、日々練習に励み始めました。歌声が響く、活気のある学校生活が続いていきます。
★2年生 校外学習が迫る!
2年生は学年スローガン「Universe ~自分の未来に必要な知識を身につけよう~」を掲げ、10月12日(木)の校外学習に向けて事前学習をしています。紫雲祭の準備や歌声の練習があり、忙しい日々を過ごしていますが、その中でもSDGsの学習と絡めながら、一生懸命に校外学習の準備を進めています。当日が実りある日となるよう、残りの準備期間も頑張ってほしいです!
★今週の給食
(月)
・ご飯 ・牛乳 ・生揚げのみそ煮 ・中華スープ ・りんご ・チーズ
(火)
・ご飯 ・牛乳 ・シャキシャキハンバーグ ・キャベツの磯香和え ・利休汁 ・みかん
(水)
・ご飯 ・牛乳 ・ほきの野菜あんかけ ・小松菜のアーモンド和え
・じゃがいもと白菜の味噌汁 ・ぶどうゼリー ・大豆ふりかけ
(木)
・アーモンドトースト ・牛乳 ・パズーの肉団子入りスープ
・ウインナーとほうれん草のソテー ・小魚ごま大豆