ブログ

岩名中ブログ

3年生の様子

★学年の様子(3学年)
 3年生では後期の班組織決めが行われています。卒業までを共に過ごす非常に重要な班ということもあり、想いのこもった慎重な話し合いが繰り広げられています。

 他薦による班長の推薦と、班長による編成会議。民主主義のお手本ともいえる難しい過程を、クラスのために全力で乗り越えようと必死です。新しい班で活動できる日がとても楽しみです!!


★弁論大会
 本日、野田市立東部中学校にて行われた弁論大会に、3年生1名が学校代表として参加しました。

 ウクライナの報道に端を発し、戦争を起こさないために私たち中学生にできることはなにか、深く考えた圧巻の弁論。タイトルは「平和のために」。

 時に論理的に、時に感情に訴えかけ、聴衆の心を惹きつけた3年生の雄姿からは言葉の重みと尊さを改めて学ぶことが出来ました。


★本日の給食
・麻婆丼 ・牛乳 ・朝鮮風雑煮 ・おさつチップス

1年生の様子

★1年生の様子

 運動会に続き、紫雲祭が無事に終了しました。そこで培った力を日常生活に生かし、掃除や給食の時間にも

一層の力を注いでいます。毎日行うことだからこそ、細部にまで気を配り、意識的に取り組んでいます。

これからも、日々の学校生活に取り組んでいきます。

 

 

 

★本日の給食

・きなこの揚げパン  ・牛乳  ・ほうれん草のオムレツ

・ABCスープ  ・バナナ

SDGs学習(2年生)

 ★SDGs学習(2年生)

 2年生では、SDGsについて学習したことをスライドにまとめ、プレゼン練習をしています。スライドのまとめ方やプレゼンをするときのポイントなどを学習し、夏休みに個人で作ったスライドを使ってプレゼン練習をしてきました。

 昨日の総合的な学習の時間では、食品ロスや環境負荷などテーマごとのグループに分かれて、5人1組の小グループでプレゼンをしました。分かりやすく伝わるよう工夫しながら、それぞれの個性あふれるプレゼンが見られました。テーマごとの代表者がオータムフェスティバルで2年生の代表として発表します。選ばれた代表者による発表を楽しみにしています!

 

★本日の給食

・焼肉チャーハン ・牛乳 ・ししゃものガーリック焼き 

・ごまキムチ汁 ・みかん

紫雲祭二日目(全学年)

 紫雲祭の2日目、文化部の発表やスピーチ、弁論大会が行われました。美術部、情報技術部、英語スピーチ、弁論、吹奏楽部など、各部の生徒たちが日頃の成果を発表し、練習の成果が感じられる充実した内容でした。

 特に吹奏楽部の発表では、普段の授業からは想像できない、先生方の歌も披露され、会場が大いに盛り上がりました。生徒と先生が一体となって作り上げた特別なステージは、多くの人にとって心に残るひとときとなりました。

 そして、これまで学校を引っ張ってきた3年生の生徒会は、今日の紫雲祭まで、大きな役割をやり遂げました。彼らのリーダーシップとチームワークに学校全体で感謝の気持ちが広がっていました。

 

紫雲祭一日目(全学年)

 ★合唱コンクール

 紫雲祭一日目、合唱コンクールが行われました。それぞれの想いを乗せた合唱が体育館全体に響きわたっていました。各学年の発表後は、3年生の選抜合唱団による合唱で、豊かな表現に圧倒されました。

特別賞は6,7,8組、各学年の優秀賞は1年3組、2年3組、3年4組、指揮者賞は1年2組、2年2組、3年1組でした。最優秀賞は3年4組。どのクラスも素晴らしい合唱でした。約1ヶ月かけて作り上げてきたことで、クラスの絆がさらに深まったのではないでしょうか。結果だけでなく、練習してきた過程を大切に。合唱コンクール、お疲れさまでした!

明日は文化部等の発表です。日々の部活動の成果を楽しみにしています。

★本日の給食

・子ぎつねご飯 ・牛乳 ・わかめとツナのサラダ ・豆腐入り肉団子スープ

・ヨーグルトレーズン