岩名中ブログ
着付け教室
6月17日(月)家庭科の授業の一環として、講師に生井里美先生(他6名)を招いて、2年生を対象に浴衣の着付け教室が行われました。家庭科分野の衣食住の生活で「衣服の構成」があり、和服の着方を知るということで、実際に浴衣に袖を通し、正しい着方を教わり、日本の伝統文化に触れることができました。また、浴衣の着付けだけではなく立礼や座礼、立居振舞も教わることができました。男子も女子も浴衣がよく似合い、楽しみながら学習することができました。
第1回進路保護者会
本日3年生は第1回進路保護者会が行われました。西武台千葉高校入試対策室長の逆井芳男先生をお招きし、「高校が求める生徒・高校で伸びる生徒」について講演いただきました。その後、進路指導主任の川井先生より、今年度の入試について話がありました。
また、1年生はネットいじめに関する授業「私たちの選択肢」が谷山大三郎先生を招いて行われました。とても考えさせられる授業でした。
進路保護者会の様子
私たちの選択肢
岩名一丁目公園除草ボランティア
6月9日(日) 岩名一丁目公園除草ボランティアが行われました。21名がボランティアとして参加をし、一丁目の方が除草作業をした草を集める作業を中心にお手伝いをしました。とくに1年生にとっては初めてのことでしたが9名もの参加があり嬉しいかぎりです。一つの活動を通じて地域の方々との交流を深めることができました。
林間学校3日目その2
牧場での体験学習を終え、昼食にバーベキューを食べ、帰りのバスに乗りました。予定では17:00学校到着です。
鷹山ファミリー牧場育てた牛肉でBQ
林間学校3日目
岩名中2年生の林間学校も最終日となりました。天候はあいにくの雨で、気温13℃と少し寒いかもしれません。しかし、子どもたちは疲れを見せること無く、元気に鷹山ファミリー牧場へ出発しました。今日は体験学習ということで、トラクターの操作や乳搾り、ブラッシングなどを体験します。
昨日のキャンプファイヤー
閉校式の様子
牧場に到着