給食日誌

給食日誌

2025/1/30の給食

白ごまタンタンうどん
牛乳
茎わかめのきんぴら
ツナおにぎり
フルーツ白玉

全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム4⃣.太りすぎない。

写真に牛乳が写っていませんが、給食には出ています。

白ごまタンタンうどんを作っている釜の様子。

2025/1/29の給食

ご飯 牛乳
手作り巻かない春巻き
ツナマヨサラダ
ぽかぽか卵スープ
ミニチーズ 2個【2-1給食班考案】

(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「冬の三色料理」です。旬の食材を使い栄養がとれ、生姜を入れ体が温まるスープを考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム3⃣.バランスよく食べよう。

春巻の具を作りパン箱に移している様子。

2025/1/28の給食

発芽玄米ご飯
牛乳
ひじき入りいわしハンバーグ
千葉野菜のおひたし
性学もちのスープ
さつまいもプリン 
【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム9⃣.産地を応援しよう。

「性学もち」は、幕末の農村指導者「大原幽学」が農家生活の改善において食生活の面から考案したものです。香取,海匝地域を中心に伝承され続けています。うるち米を粉にしないで、米状のまま二度蒸した後、ついて作ります。

千葉県でとれた食材がたっぷりの給食です。千葉県産の食材は、米、さつまいも、いわし、ねぎ、大根、小松菜、鶏肉、牛乳です。

2025/1/27の給食

ご飯
牛乳
SDGsエコふりかけ
SDGs焼おからコロッケ
エコアーモンド和え
米粉めんスープ
ひとくちゼリー
【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム8⃣.食べ残しをなくそう。

農家さん直送の新鮮白菜を切っている様子。スープに入ります。

ロスをなくすため、かつおだしをとったかつおを使って「ふりかけ」を作りました。ご飯が進みました。

 

2025/1/24の給食

セルフおにぎり お魚ふりかけ
牛乳
鮭のパン粉焼 
切干大根の煮付け
いももち味噌汁
防災ビスコ【全国学校給食週間24日~30日】
食育ピクトグラム7⃣.災害に備えよう。

災害時、断水で食器や手が洗えない時の体験給食でビニール袋でおにぎりを作りました。

野田市の防災備蓄品の入れ替えに合わせ「保存用ビスコ」が配布された試食品です。



2025/1/23の給食

スイートポテトトースト
牛乳
かぶの米粉チャウダー
ひじきのマリネ
マスカットゼリー 

千葉県産のさつま芋をペーストにしてパンに塗り、トーストしました。


2025/1/22の給食

ご飯 牛乳
チキン照り焼き
無限えのき 豚汁
カラフル白玉ポンチ【2-1給食班考案】

(2年生が考えた献立)
2年生が家庭科の授業で給食の献立を考えました。
キャッチコピーは「疲れ吹っ飛ぶhappy給食」です。旬の食材を使い栄養がとれ、食べるだけで楽しくなるように考えてくれました。
人気のメニューで、ほぼ完食でした。

地元農家さんから納品された立派な大根は、豚汁に入っています。

「無限えのき」にたっぷりエノキが入ります。

 

2025/1/21の給食

ご飯
牛乳
ししゃもチーズ春巻
豚肉と生揚げの味噌煮
桜えびとキャベツの和えもの
ぽんかん 

ししゃもチーズ春巻を作っている様子
ポンカンは、愛媛県産です。
2年生のミルク教室に合わせてカルシウムたっぷりの献立です。


 

2025/1/20の給食

中華丼
牛乳
切干大根の中華和え
きのこ入り卵スープ
大学芋 

千葉県産のさつま芋を切っている様子。この後油で揚げ、大学芋になります。



2025/1/17の給食

食パン/チョコクリーム
牛乳
タラのグラタン
ひじきと枝豆のサラダ
白菜とベーコンのスープ

食パンは、1枚90g厚切りのものです。