お知らせ

2014年2月の記事一覧

学習診断考査&卒業式練習

 今日は1・2年生の第5回学習診断考査が行われました。1日目は社会・国語・数学の3教科を行い,明日は英語・理科・調査になります。残り2教科,万全の準備で臨みましょう。
 また,本日より3年生の学年内日課がスタートしました。3年生が学校に来るのは卒業まであと9日です。有終の美を飾れるよう,気を抜かずに卒業式練習を行いましょう。

 
                     <3年生の卒業式練習の様子>

明日から第5回学習診断考査です。

 春の陽気が降り注ぐ暖かい日々が続くようになりました。さて,明日は学年末試験である第5回学習診断考査です。試験の準備は出来ているでしょうか?今年の積み重ねを残さないように,頑張りましょう。
 また,来週の3月5日に行われる3年生送る会も順調に準備が進んでおります。3年生は合唱の練習を,1・2年生は応援・合唱等々の練習を行いました。3年生を送る会まで残りわずかです。心を込めて取り組みましょう。

                    <3年生を送る会の練習の様子>

3送会の練習の様子

 3月5日に行われる3年生を送る会まで残り1週間になりました。1,2年生は気合いを入れて最後の追い込みに励んでいます。

 
                     <3年生を送る会の練習の様子>

学年末考査

 来週の27,28日(木,金)に1,2年生は今学期最後の学習診断考査が行われます。1年生は中学校生活1年目の集大成として,そして2年生はいよいよ受験生としてスタートしていきます。最後まで気を抜かずに頑張りましょう。

新しい先生が参りました

 現在体調を崩されている稲田先生の代わりに,先日19日より佐々木先生が本校に着任致しました。1年3組に付き,主に1年生の英語を担当致します。何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

2月といえば・・・

 最近雪が続いていますが,もう2月の半ばも過ぎました。暦の上では春を迎えました。3年生は高校へ向けて,そして1・2年生は次の学年に向けて頑張っています。
 さて,2月といえば梅の季節であります。常に季節の先端を歩んでいるのが,二川中の玄関です。


                              <二川中玄関の梅>

授業参観・保護者会

 本日2月18日(火),授業参観・保護者会が行われました。各学年・学級で授業を行った後,全体会が行われ,その中で「学校評価について」や「学力向上について」,「生徒指導について」の話がありました。特に学力向上に関しては,より一層家庭との連携を密にしていくことが大切であります。今後とも,生徒への働きかけをよろしくお願い致します。

 
                             <全体会の様子>

たんぽぽ作品展

 先週13日より明日18日まで,野田市役所1階にてたんぽぽ作品展が開催されています。市内の特別支援学校及び学級の児童・生徒たちが作品を作り,展覧されています。二川中学校からもわかたけ学級の生徒たちが授業などの時間を使い,作品を作り市役所に飾られています。是非ご覧になってください。


                                            <野田市たんぽぽ作品展の様子>

雪の影響で・・・

 本日は早朝から雪が降り続けています。この後も降り続くとの予報なので,安全のため午後の授業をカットし下校となります。外気温も低く,明日も路面の凍結が心配されますので,部活動は中止となります。風邪を引かないように暖かくしてお過ごしください。

千葉県公立高校入試

 2月12,13日(水・木)の2日間をかけて千葉県公立高校前期入試が行われました。1日目は国語・数学・英語・理科・社会の筆記試験が行われ,2日目は面接や小論文が行われました。19日に発表が行われます。受験者の皆さん,2日間お疲れ様でした。ゆっくり休むと共に,自己採点をしておきましょう。また1,2年生の皆さんは新聞などで問題が公表されているので,目を通すようにしましょう。

雪かき

 土曜日の大雪で,学校内も真っ白になりました。日曜日に溶けた箇所も朝方には氷付き,滑りやすい状態になっていました。雪の影響で生徒たちの登校時間を遅くしている間に,生徒の安全第一な教職員一同で雪かきを行いました。生徒が登校する時間には,歩いても危険のない位まで除雪・除氷できました。午後には,生徒たちも雪かきのお手伝いを行う姿も見受けられました。
 

2/10(月)のお知らせ

 大雪により,学校周辺の道路や路肩にはまだ雪が残っているところがあります。明日の冷え込みで更に凍結の恐れがあり,転倒など大変危険なことが予想されます。そこで,明日の生徒の登校を10時と致します。月曜日の1・2・3時間目の授業の用意をして登校してください。自転車通学の生徒は,道路状況に応じて,徒歩にて登校するなどくれぐれも,安全には十分注意して登校して下さい。

この件に関するお問い合わせは
野田市立二川中学校 04-7196-0004 までお願いします。

野田市において震度5の地震が発生した場合の対応について

 1 野田市内において震度5強以上の地震が発生した当日は安全を第一に考え,市内一斉
   臨時休業となります。
   ・児童生徒が登校前の場合は,登校させないようにお願い致します。
   ・児童生徒が生徒にいる場合(休業日の部活動も含む)は,原則として,保護者等に直接
    引き渡すことと致します。
   ・交通事情等により,保護者又は,あらかじめ決められた方で来られない場合,その間,
    自動生徒は学校待機と致します。
   ・児童生徒が登下校中の場合は,揺れがおさまった後,児童生徒の判断により周囲の
    状況に応じて安全な場所に避難します。

 2 翌日以降の対応については,市のホームページに情報が掲載されるとともに,学校の
   緊急メール・学校のホームページ等でお知らせ致します。

 3 その他
   ・お子様と離れている時に,大地震が起きたらどこに集合するかなど,普段からお子様と
    よく話し合っておくようにお願い致します。

寒い中でも・・・

 昨日の雪で今朝の寒さは一層厳しいものでした。学校にも降り積もった雪が残り,生徒達も慎重に登校してまいりました。この寒さの中でも,生徒は元気に学校生活を送りました。良く学び,良く食べ,良く遊ぶ。そんな生徒の姿を見ると,元気を分けてもらっている気がしました。

 

雪が・・・

 本日の午後からちらちらと降っていた雪も結晶が大きくなってきました。生徒達もすぐに下校しました。明日は通常通りの予定ですが,十二分に気を付けて登校するようにしてください。今後の雪の状況によっては,予定が変更になることもあるので,緊急連絡メールの確認のほどよろしくお願いいたします。