ブログ

2022年2月の記事一覧

第3学年 奉仕作業の様子

 

 3月24日(木)、25日(金)は千葉県公立入試でした。私立進学が決定した生徒のみ午前中登校し、奉仕作業として校内や体育館の清掃を行いました。

 体育館は掃き掃除をしてからワックスがけをしました。校長室前の廊下は、デッキブラシでこすり、汚くなったワックスをはがしました。

 「こんなに汚れていたんだね!」と驚いた様子の3年生。自分たちで掃除をすると、改めて「大事にしよう」「キレイに使おう」と思えますね。

 2月26日から3年生は学年内日課になります。奉仕作業や、卒業式練習の準備を行います。今までお世話になった学校に恩返しができるように奉仕作業頑張りたいと思います。

第3学年 学年レクの様子

 

 2月21日、22日とオンラインで公立入試前最後の授業を終えた3年生でしたが、無事に試験を終えて2月26日の土曜授業に参加しました。久しぶりに教室に響く大勢の笑い声を聞くことができ、なんだかほっとしました。

 令和3年度最後の土曜授業の1・2時間目は1組対2組のクラス対抗形式で行う学年レクでした。一足先に入試を終えた私立進学組の生徒が準備と進行を行いました。

 久しぶりに会うことができた友達と楽しい時間を過ごすことができたようで何よりでした。やはり、学校で友達に会えることは子供たちにとってかけがえのない時間だなと改めて感じました。

 

 《準備運動としてしっぽとり》

 《バドミントン》

バドミントンもバスケットボールも、男子女子に分かれて行いました。

  

   

 《バスケットボール》

 

 

《バレーボール》

 時間が余ったので、本校自慢の最強女子バレー部 対 挑戦したい男子の対戦を行いました!

 男子が予想以上に善戦しましたが、そこはさすが本校バレー部です。

 15対5で女子が勝利をおさめました!

 

 

 

令和3年度 後期期末テスト&千葉県・埼玉県公立高等学校入学許可候補者選抜試験

 久しぶりの投稿となり,申し訳ございません。

 昨日〜本日の2日間,1・2年生の後期期末テストが実施されました。今年度の後期と年間の成績が大きく左右される最後のテストに取り組む生徒たちの姿は真剣そのものでした。

 先々週末,一足先に後期期末テストを終えた3年生は,この2日間多くの生徒が千葉県・埼玉県の公立高等学校の入学許可候補者選抜試験に行っており,夕方には試験を終えて帰宅した生徒たちから続々と報告の連絡が入っていました。一方で私立高等学校単願で進路が内定している3年生たちは少ない人数でありながら,校長室前の廊下を中心に綺麗にする奉仕活動を行ってくれていました。

 1・2年生も来年,再来年の同時期には進路選択・実現の時期になります。3年次の成績だけではなく,今からの積み重ねが大切です。先輩たちの背中を見て,今からコツコツと取り組んでいってほしいと願っています。

 3年生,試験お疲れ様でした。結果も気になるところだとは思いますが,卒業まであと2週間ほどです。共に切磋琢磨してきた仲間たちとの最後の時間を充実したものにしてほしいと願っています。

 ※写真がなく,文章のみでの投稿となり,申し訳ございません。また,写真付での投稿をしてまいりますので,どうぞお楽しみにお待ちください。

 

残菜0キャンペーンが行われました!

 2月15日(火)~17日(木)まで、残菜0キャンペーンが行われました。

 生徒たちは、先日の食品ロスについてのプレゼンの影響もあり、どの学級も積極的に取り組んでいました。

 今はコロナ禍で、マスクを外す給食の時間には1学級を半数に分けたり、マスクを外したら絶対に戻さない・減らさないなどといったことを徹底したりと感染対策の徹底が強化されており、コロナ禍前のようにはいきませんが、どの学年・学級の生徒たちも、自分の学級に準備された給食を強要されることなく、しっかり食べていました。

 ちなみにキャンペーン最終日のメニューは、「白飯・牛乳・手作り揚げ餃子・焼肉サラダ・厚揚げとわかめの味噌汁・ヨーグルト」でした。

 写真は、キャンペーン中の給食委員の生徒たちが活動する様子です。どの学級も素晴らしいですね!キャンペーン期間でなくても、日頃から食への感謝を忘れることなく、完食していきたいですね!

 

 

第1学年 家庭科の授業

 1学年の家庭科の授業では、裁縫の授業を行っています。

 生徒たちは、悩みながらも説明をしっかり聞いて、ミシンやアイロンなどを扱いながら「バルキーバッグ」というバッグを作成しています。

 完成が楽しみですね!

「食品ロス」について考えました。

 本日の帰りの会で、全校で給食委員会が作成したスライドの動画を見ました。

 食品ロスとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。日本では、年間600万トンの食品ロスが発生しているそうです。これは、一人当たりで換算すると約47㎏であるそうで、日本人一人当たりが毎日お茶碗1杯分のごはんの量の食事が捨てているという意味になります。

 食品ロスを減らすには、一人一人が考えて少し行動を変えていくことが大切になります。

 また、明日からは給食委員会が企画する「残菜0キャンペーン」が始まります。今日見た動画の内容を思い出して、少しずつ食品ロスを減らすための行動をしていきましょう!

 

   

第2学年 学年集会

 本日、第2学年では、3年生を送る会の練習を終えた後に学年集会が行われていました。

 先日の第2回実力テストの結果と県平均が出たため、これを踏まえての今後の取り組みについて学年主任の先生からお話がありました。

 今月末の24日(木)・25日(金)には、後期期末テストが行われます。このテストをはじめ、今後行われるテスト等に向けてしっかりと学習を進め、取り組んでいきたいですね。

全校評議委員会が行われました。

 本日は、月曜日であるために放課後の部活動はなしで多くの生徒が下校する中、帰りの会終了後に学校に残っている生徒たちの姿も見られました。月1回行われる全校評議委員会のためです。また、今回の全校評議委員会は3年生が参加する最後の回でもありました。

 先月の月目標の反省から行い、今月はテストがあることから学習面に関する月目標を立て、具体的な対策について考えていきました。2年生が中心となりながら話し合いを進めていました。

 最後の全校評議委員会への参加となった3年生が、1・2年生の後輩たちに一言送ってくれました。

 ある生徒が「リーダーとは何か?」と1・2年生に問いかけると、生徒会長と全校評議委員長が自分たちが考えるリーダー像について語りました。改めて代表として前に立つ「リーダー」とは何かを考える機会になったのではないでしょうか。1・2年生は3年生の思いを受け継いで、福田中をよりよくしていきましょう!

 

  

  

 

 

新入生保護者説明会が行われました。

 本日、来年度入学する新入生の保護者説明会を行いました。その中で学校の様子を生徒会役員が発表しました。皆、慣れないリモートでの発表でしたが、きちんと説明することが出来ました。

 4月から一緒に生活する新入生に早く会いたいですね。

吹奏楽部 第35回 千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選 結果報告

 1月29日(土)~30日(日)にかけて、千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選が開催されました。

 本来であれば、県内の公立高等学校にて実施される予定でしたが、昨今の社会情勢を踏まえて、事前に撮影した動画による審査となりました。

 本校からは、1年生と2年生から2名ずつ4名の生徒がエントリーし、4名が「優良賞」を受賞しました。

 社会情勢も厳しく、かなり限られた時間での練習になりましたが・・・生徒たちはそれぞれが選択した曲に精一杯取り組み、ベストを尽くした動画を提出することができました。今回いただいたご講評を大切に、今後の演奏へと繋げていってほしいと思います。

 大会は動画審査だったため、結果発表はあったものの賞状や講評用紙は郵送の形だったのですが、本日早速学校に届きました。今回は、審査用動画のスクリーンショットと出場者4名の賞状を持った写真をお届けします!

<演奏中の写真>

 <賞状とともに・・・>