☆二中の様子☆(ブログ)

2023年9月の記事一覧

体育祭練習2

体育祭日課となり、土曜日の体育祭に向けて本格的に練習、準備が始まりました。

開閉会式練習では待ちに待った二中音楽部の登場です。

三旗掲揚(君が代)や校歌斉唱など、様々な場面で活躍してくれます。

また、各学年練習も始まり、100m走、個人レク走、学年団体種目などを行いました。

中学校初めての体育祭に臨む1年生は学年団体種目(台風の目!?)の練習を元気に頑張っていました。

その他、綱引き、タイヤ取り、ダンス、応援、係準備など、一日を通して活動しました。

体育祭まで体調を崩したり、ケガをしたりしないよう、健康管理に気を配って頑張っていきましょう!

(必要に応じて、帽子、着替え、タオル、水筒の補充用ペットボトル等の準備をしてください)

【開閉会式(音楽部)】

【1年生団体種目】

 

野球部(葛北新人2)

葛北支部中学校新人野球大会1回戦を勝ち進んだ二中野球部は9日(土)SAN-POWスタジアム、10日(日)京和ガスベースボールパークを試合会場に、2回戦(対:流山北部中)、準決勝(対:流山東部中)を見事勝利し、決勝進出、県新人大会出場を決めました。

決勝戦は24日(日)に行われます。

もちろん、狙うは優勝!大会連覇です!!

 

体育祭練習開始1

土曜授業を活用し、体育祭練習を行いました。

校庭に集合し、はじめに開会式、閉会式の隊形や流れの確認をしました。

その後、各シスターごとにダンスバトルの練習、応援練習と続きました。

半日ですが、生徒会、応援団、ダンスリーダーの頑張りでスムーズに練習が進みました。

いよいよ来週から本格的に体育祭日課で練習、準備が始まります。

体調管理をしっかりとし、「超魂」を込めて、頑張っていきましょう!

※来週から体育祭終了まで、毎日「体育祭・健康観察カード」の提出をお願いします。

【開閉会式】

【ダンスバトル】

【応援】

 

 

超魂-ウルトラソウル-

令和5年度体育祭スローガン

「超魂~ウルトラソウル~」

体育祭のシスター結団式を行いました。

全体で生徒会長(体育祭実行委員長)の話や応援団長・副団長の紹介などを行った後に、各シスターで結団式をしました。

どのシスターも応援団を中心に生徒も、先生方!?も最高に盛り上がりました。

また、応援団長、副団長には校長より、法被が渡されました。

伝統の法被として、後輩に引き継がれていくよう頑張って欲しいと思います!

※「二中マスコットキャラクター」の投票結果も発表されました! 

【全体】

【赤組シスター】

【青組シスター】

【黄組シスター】

【マスコットキャラクター発表】

【団長・副団長】

 

実力テスト(3年)

3年生は、今年度2回目の実力テストを実施しました。

火・水曜日と定期テスト、そして木曜日に実力テストと、3日間連続でテストを受けています。

1月から本格的に入試が始まり、私立を複数校受験する場合や、同じ高校を複数回受験する場合は、連日入試に行くこともあります。

そのようなケースも想定して、今回は定期テストと連続して実力テストを行いました。

受験を乗り切るには、学力を身につけるのはもちろん大切ですが、寒い時期に体調を崩さず、連日でも試験会場に行って、テストで実力を発揮する力(体力、精神力・・)も必要です。

今後毎月のように続く、実力テスト(計6回)の対策を計画的に進めていきましょう!

【3年生実力テスト】

 

 

千葉県教育委員会より

千葉県教育委員会より配付された「自殺予防」に係わる啓発資料です。

ぜひご覧ください。(資料より動画を視聴ください)

◆啓発動画リーフレット(児童生徒用).pdf(クリック)

啓発動画リーフレット (保護者用).pdf(クリック)

【中高校】相談窓口.pdf(クリック)

 

定期テスト2日目

定期テスト2日目で、数学、英語を実施しました。

昨日に引き続き、精一杯頑張る二中生でした。

今回のテストは夏休み明けではありますが、前期後半の学習内容の振り返りになっていると思います。

明日以降、8日(金)のテスト返却日を中心に結果が返ってきますが、結果以外にも「どれくらい計画的に取り組むことができたのか」「今後、どのように学習に取り組んでいけばよいのか」などを大切にしていきましょう。

また、今日は2教科だったので、3時間目は学級活動になりました。

発育測定(3年生、あしたば学級)もありましたが、「二中のマスコットキャラクター」の投票も行われました。

6作品の中から選ばれ、その後、名前を募集し、デザインもデジタル化していきます。

結果発表は8日(金)です、楽しみですね!

【2年生の様子】

【マスコットキャラクター投票】

 

定期テスト1日目

本年度2回目の定期テストを実施しました。

今回のテストは、夏休み前に範囲表が配付されたので、夏休み中にどれだけ頑張ったかが、試された試験になったと思います。

試験中の様子からは、どの学年も集中して真剣に取り組む姿が見られました。

今日は理科・社会・国語、明日が数学、英語で2日間で行います。

国語では入試対策として聞き取り問題も出題しました。

今年度から千葉県公立入試ではマークシート方式の回答も導入されます。

今後はマークシート方式の回答の練習も必要になってきますね。

明日も頑張りましょう!

【1年生の様子】

 

 

全校委員会

夏休み明け2日目、通常授業となりましたが、明日から2日間、定期テストのため、テスト対策に時間を使っている授業が多くありました。

今日から給食も始まり、放課後に全校委員会を行うなど、一日を通して生徒達の頑張る姿を見ることができました。

全校委員会では夏休み前の活動の振り返り、9月の活動目標、活動計画を話し合いました。

また、体育祭の時の委員会の役割、分担についても確認しました。

夏休み明け、いいスタートがきれていると感じます。

明日からの第2回定期テストを全力で頑張りましょうね!

【全校委員会の様子(一部)】