☆二中の様子☆(ブログ)

【歓迎祭】

 本日は土曜日ですが、二中の4大祭である【歓迎祭】、学年始め保護者会を行いました。(21日が代休です)

  

新入生の入場を向かえるにあたり、伝統の【祝いの手打ち】の体型で2・3年生が待機しています。

また、音楽部の演奏で新入生の入場に花を添えました。

  

 新入生の入場です。

  

 歓迎の【祝いの手打ち】では、久しぶりではありましたが、さすが上級生と思わせる気合いの入った演技で、新入生を迎え入れることができました。

  

 続いて2年生の発表です。ちょっとその前に・・・

 

 生徒会から歓迎祭のスローガン【道導~新しい時代の幕開け~】の発表がありました。

毎回、今年の生徒会のメンバーは、次から次へと新しいキャラクターを出してきます。今回のテーマは。「ワンピース」のようです。 

 お待たせしました。2年生の発表です。まず始めに1年生を巻き込んで、学校のことをクイズ形式で紹介し、その後に歓迎の歌を発表しました。

   

   

 続いては3年生です。3年生は、得意の劇で二中の行事を紹介してくれました。

   

   

   

 

 そして3年生も合唱で発表を閉めました。さすが3年生と思わせる素晴らしい合唱でした。

 そして1年生の発表の前に、各部活動の発表がありましたが・・・・

   

   

 1年生は、これまで過ごした中で先輩方への感謝の呼びかけと、3年生から教わった校歌を元気よく歌いました。またこの校歌の素晴らしいこと。最後の校長先生の話の中で絶賛しました。

(部活動の発表は、別の機会に紹介します。言い訳もそのときに・・・)

 そして応援団による全校応援で、1年生にエールを送りました。

   

 そして最後は、全校生徒による「校歌斉唱」。このときの指揮者の機転が素晴らしかったです。

「在校生に皆さん、1年生の素晴らしい校歌を聞きましたよね。先輩として負けてられませんよ!しっかり大きな声で歌いましょう。」と、呼びかけられたら2・3年生も意地とプライドをかけて、大きな声で校歌を歌いあげました。

   

 そして新入生の退場で、【歓迎祭】の幕が下りました。

   

  今日の1年生の発表では、とても素晴らしい校歌を歌い上げてくれました。自分の学校の校歌を大きな声で歌う。こんな誇らしいことはありません。最後の全校生徒による校歌斉唱では、1年生に連れられて2・3年生も大きな声で歌いました。ぜひこれからも全校で校歌を大切にし、続けてほしいと思います。本当に1年生全員の素直な気持ちが現れた発表でした。

 生徒会の皆さんをはじめ、2年生、3年生の皆さん、短い時間にも関わらず、新入生のために工夫してこのような会を開いてくれて、ありがとうございました。各学年とも、先輩としての頑張りが見られる発表でした。1年生に対して立派に道導を築いてくれました。皆さんの後姿を見て新入生も立派な二中生として成長してくれることと思います。

 最後に、今日の歓迎祭は、1年生に対して本当に心温まる歓迎祭でした。ぜひ、これからも1年生に対して、 優しく手を差し伸べ、正しい方へと導いてあげてください。そして全校生徒296名で、「新時代の幕開け」です。伝統ある第二中学校に素晴らしい新たな歴史を刻んでいきましょう。