☆二中の様子☆(ブログ)

令和5年度

仮入部開始

先週の部活動見学を終え、いよいよ1年生の仮入部期間になりました。

21日(金)までの仮入部で入部する部活動を決定します。

休み明けの24日(月)が正式入部、部活動結団式です。

1年生が来ているので、2・3年生は気合いが入っている様子、やたら優しい様子!?など様々でしたが、皆張り切っていました。

自分に合った部活動を見つけ、先輩と一緒に頑張っていきましょう!

※時間の関係ですべての部活動を写真に撮ることができませんでした。

【バレーボール部】

【バスケットボール部】

【剣道部】

【陸上競技部】

【男子ソフトテニス部】

【女子ソフトテニス部】

【サッカー部】

【野球部】

 

正式時間割開始

正式な時間割で授業が始まりました。

1年生にとっては、教科担任制で教科ごとに先生が変わるので、より専門的に学習できること、たくさんの先生方と関わることができるなどの良さを活かし、学習を深めていきましょう。

2・3年生も、しっかりと学習を積み重ね、学力を身につけ、中学校卒業後の進路開拓に向けて準備を進めてほしいと思います。

家庭学習も頑張ってくださいね!

【1年生】

【2年生】

【あしたば学級】

【3年生】

 

学習調査の後は・・

1年生が4・5校時を使って中学校に入って初めての学年レクを行いました。

4校時は体育館で「じゃんけん列車」「HO」を行い、5校時は校庭で「ドッジボール」「全員リレー」を行いました。

学級対抗戦が中心になりましたが、どのクラスも団結して頑張ることができました。

入学してから新しい環境にも少しずつ慣れてきたようです。

学年レクを通して、より一層、友達やクラスの仲が深まるといいですね。

いよいよ明日から教科の授業や部活動の仮入部も始まります。

疲れが出る頃ですが、元気に頑張っていきましょう!

【じゃんけん列車】

【HO】

【ドッジボール】

【全員リレー】

 

学習調査

3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

この調査は小学校6年生と中学校3年生を対象とし、全国一斉の実施となります。

国語、数学、英語(①)の3教科を行いました。

今年度の特徴は英語の調査が①「聞くこと」「読むこと」「書くこと」と②「話すこと」に分かれて別に調査することになったことです。(②はオンラインで別日に実施予定)

他に生活習慣や学習に対する意欲、自己肯定感に関する質問紙も行いました。

集中して取り組む姿勢が、受験生になった自覚の表れと感じました。

1・2年生は野田市独自の「学習到達度調査」で国語と数学の2教科を実施しました。

明日から正式時間割で授業が始まります。

「学び力」を意識して日々の学習に頑張っていきましょう!

 

歓迎祭の後は・・

第一回保護者会、PTA役員会、PTA総会、部活動育成会総会を開催しました

保護者会では、全体会(校長より、教務主任より、生徒指導主任より)と学級懇談会を行いました。

PTA役員会では、学級委員、文化部の集まりを行いました。

PTA総会、部活動育成会総会と続き、すべての議事を滞りなく終了することができました。

総会をもって退任される役員の皆様、今までありがとうございました。

新役員の皆様、一年間よろしくお願いいたします。

※保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。令和5年度も温かいご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

【保護者会】

【PTA総会】

【部活動育成総会】